今後も様々な産業でMADE IN JAPANの流れは加速すると思います。経済安全保障の背景に加え、円安、テクノロジーの進化による省力化(による人件費削減)、日本の相対的人件費の低下、カーボンニュートラル対応など複合的要因があります。例えば農業界でも、今まで日本での栽培は難しいとされていたキウイやバナナのような品目も、アグリテックの進化で低コストで国内栽培できる可能性が出てきています。 しばらく続くであろうMADE IN JAPANの流れを、単なる近くにある生産拠点ではなく、新しいイノベーションの起点にするには何か有効か、しっかり考えたいと思います。
高島宏平
オイシックス・ラ・大地 代表取締役社長
オイシックス・ラ・大地 代表取締役社長
1973年神奈川県生まれ。マッキンゼー日本支社を経て、2000年6月にオイシックスを設立。13年3月に東証マザーズに上場。16年、移動型スーパー「とくし丸」を子会社化。17年10月「大地を守る会」、18年10月「らでぃっしゅぼーや」を経営統合し、食品宅配ブランドを擁する新会社社長に就任。東京大学大学院工学系研究科修了。一般社団法人日本車いすラグビー連盟 理事長。公益社団法人経済同友会 副代表幹事。
【注目するニュース分野】食品、農業、小売り、グリーンシフト、経営
1973年神奈川県生まれ。マッキンゼー日本支社を経て、2000年6月にオイシックスを設立。13年3月に東証マザーズに上場。16年、移動型スーパー「とくし丸」を子会社化。17年10月「大地を守る会」、18年10月「らでぃっしゅぼーや」を経営統合し、食品宅配ブランドを擁する新会社社長に就任。東京大学大学院工学系研究科修了。一般社団法人日本車いすラグビー連盟 理事長。公益社団法人経済同友会 副代表幹事。
【注目するニュース分野】食品、農業、小売り、グリーンシフト、経営