【青木慎一】投稿一覧
2022年
-
天の川銀河の中心にあるブラックホールについては、2013年に観測のチャンスがあると世界の天文学者が沸き立ったことがあります。ガス雲と呼ばれる水素などの巨大な塊が近づいており、ブラックホールが吸い込む際に明るく光って強い電波を出すと期待されていました。
●巨大ブラックホールの謎解明に挑む 国立天文台など観測へ:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXNZO60775370X01C13A0TJM000/
結局、近づいていたのはガス雲ではなかったようで、観測できずに終わりました。天の川銀河の中心はブラックホールではないのではないかと考える研究者も出てきましたが、今回の観測成功でひと段落です。
まだ、ブラックホールには多くの謎があります。次の成果が楽しみです。
青木慎一
日本経済新聞社 編集委員
日本経済新聞社 編集委員
企業活動、コンピューター専門誌、科学技術を取材してきました。ITや環境問題、自然災害・防災のほか、素粒子物理学や数学といった基礎科学もカバーしています。イノベーションにも興味があり、科学技術を通して世界がどのように変わるのかをいつも考えています。ノーベル賞こそ科学技術記者の腕の見せどころなので、発表が近づいてくると血が騒ぎます。
【注目するニュース分野】ノーベル賞、地球環境問題、IT、イノベーション、科学全般
企業活動、コンピューター専門誌、科学技術を取材してきました。ITや環境問題、自然災害・防災のほか、素粒子物理学や数学といった基礎科学もカバーしています。イノベーションにも興味があり、科学技術を通して世界がどのように変わるのかをいつも考えています。ノーベル賞こそ科学技術記者の腕の見せどころなので、発表が近づいてくると血が騒ぎます。
【注目するニュース分野】ノーベル賞、地球環境問題、IT、イノベーション、科学全般