果実のチョコレートランキング イチゴ・プルーン・ゆず 生活 グルメ&トラベル 2月4日 凝縮されたフルーツの香りや食感が楽しめるチョコレート。バレンタインデーの贈り物にも、自分で楽しむのにもぴったりだ。取り寄せできるおすすめの一品を専門家が選んだ。 今週の専門家▽麻生美和子(ショコラティエ)▽糸田麻里子(ライター)▽小野隆(森永製菓チョコレートソムリエ)▽里井真由美(フードジャーナリスト)▽スイーツなかの(スイーツ芸人)▽瀬戸理恵子(フードエディター・ライター)▽並木麻輝子(料理・菓子 果実のチョコレートランキング イチゴ・プルーン・ゆず
甘酒・しょうゆ・味噌 発酵食品、どこまで知ってる? コラム 1月28日 味噌、しょうゆ、酢、酒、納豆。日本は世界有数の発酵食品大国だ。免疫力や腸活による健康志向で注目される発酵とは。クイズで1000人に聞き、正答率が低い順にランキングした。 1位 甘酒はいつの季語?正答率 22.3% ①春 ②夏 ③冬 発酵食品のブームを支える甘酒。初詣のときなど「寒い冬に体を温める飲み物」という印象が強い。そのイメージのせいか、冬の季語とした人が57%もいた。しかし、歳時記には「夏の季 甘酒・しょうゆ・味噌 発酵食品、どこまで知ってる?
民芸・工芸 日用品に宿る美、ショップも楽しむ 生活 1月21日 全国各地で観光客の姿が戻りつつある。その地に根ざした民芸や伝統産業を学びたい人も多いだろう。見学のあと、日常使いの品を買える全国の施設を専門家が選んだ。 今週の専門家▽伊熊泰子(芸術新潮編集者)▽鞍田崇(明治大学理工学部准教授)▽子どもとお出かけ情報サイト「いこーよニュース」編集部▽坂井基樹(日本陶磁協会事務局長)▽神藤秀人(d design travel編集長)▽高橋俊宏(ディスカバー・ジャパン 民芸・工芸 日用品に宿る美、ショップも楽しむ
備蓄品レシピ、切り干し大根やサバ缶でおいしく防災 Think! グルメ&トラベル 1月14日 非常時にも利用できる食品を多めに備えるローリングストック。備蓄品を使った料理を作り慣れておくと、もしもの際に役に立つ。おいしく、災害時でも応用の利くレシピを専門家が選んだ。 今週の専門家▽飯田和子(WA・ON代表取締役)▽池上三喜子(市民防災研究所理事)▽久保千景(防災士)▽祐成二葉(料理家)▽高荷智也(備え・防災アドバイザー)▽滝村雅晴(料理研究家)▽土居輝彦(monoマガジン別冊「防災用品ファイ 備蓄品レシピ、切り干し大根やサバ缶でおいしく防災
義経千本桜・忠臣蔵・勧進帳 一度は見たい歌舞伎演目 コラム 1月7日 歌、舞、演技。めくるめく様式美の世界へようこそ。今年は建て替え後の歌舞伎座(東京・中央)開場から10年。初心者も楽しめる歌舞伎の演目を専門家が選んだ。 ■今週の専門家▽いとうせいこう(作家)▽川島靖男(関西・歌舞伎を愛する会代表世話人)▽くまざわあかね(落語作家)▽小林恭二(作家)▽田村民子(伝統芸能の道具ラボ主宰)▽坂東亜矢子(演劇ライター)▽ペトル・ホリー(早稲田大学演劇博物館招聘研究員)▽松井 義経千本桜・忠臣蔵・勧進帳 一度は見たい歌舞伎演目
お正月クイズで時流読む 円安は?値上がりは? 生活 12月24日 クリスマスが終わるともうすぐお正月。この時期に関連するクイズを1000人に出題し、正答率の低い順にランキングした。 1位 1月1日に台風が発生した年は?正答率22.4% ①1979年 ②1994年 ③2019年 お正月に台風とは驚いた人も多いのではないか。2019年は台風第1号が1月1日に南シナ海で発生し、統計を開始した1951年以降最も早い発生となった。「せっかくのお祝いムードなのに台風が来た お正月クイズで時流読む 円安は?値上がりは?
読者が選ぶ 年末年始に作りたい「かんたん美味」 グルメ&トラベル 12月17日 クリスマスや正月など、来客の多い季節。NIKKEIプラス1の連載「かんたん美味」のレシピの中から、手軽でおもてなしにもぴったりのごちそうを読者673人が選んだ。(1~12位の詳しい作り方は、以下のリンクからご覧いただけます)https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD040RY0U2A201C2000000/ 1位 カキのアヒージョ451ポイント 身ふっくら、鍋ごと 読者が選ぶ 年末年始に作りたい「かんたん美味」
年末年始に作りたい「かんたん美味」1~12位レシピ グルメ&トラベル 12月17日更新 NIKKEIプラス1の連載「かんたん美味」のレシピの中から、手軽で年末年始のおもてなしにもぴったりのごちそうを読者673人が選びました。1~12位のレシピを紹介します。 1位 カキのアヒージョ 材料(2人分)・生カキ(加熱用)8個(約250g)・マッシュルーム6個・オリーブ油適量・ニンニク1片(10g)・赤トウガラシ1本・塩小さじ1/4・パセリ(粗みじん切り)1本分・バゲット100g(7、8枚に切る 年末年始に作りたい「かんたん美味」1~12位レシピ
ベラベッカ クリスマスを彩るフランス伝統菓子 トレンド グルメ&トラベル 12月10日 たっぷりのドライフルーツにごろごろナッツ、スパイスのハーモニー。フランスの伝統菓子・ベラベッカが冬の新定番として脚光を浴びる。クリスマス気分を高める、おすすめの商品を専門家が選んだ。 今週の専門家▽秋山敏信(京王プラザホテル ペストリーシェフ)▽大森由紀子(フランス菓子研究家)▽斎藤健二(神戸屋マーケティング本部フレッシュ企画開発部部長)▽下井美奈子(スイーツコーディネーター)▽下園昌江(お菓子研究 ベラベッカ クリスマスを彩るフランス伝統菓子
難読文字だけじゃない 身近でも知らない漢字クイズ コラム 12月5日更新 日々接している漢字の世界は広く深い。最近のニュースやよく登場する言葉に関する漢字・熟語クイズに1000人が挑戦。難易度順にランキングした。 ■1位 次のうち漢字ではないのは?正答率14.9% ①卍 ②〆 ③凹 ④々 10月に亡くなったアントニオ猪木さんの得意技の一つが「卍(まんじ)固め」。「卍」はもともとはインドで作られた、神の胸にある渦巻き状の胸毛をかたどった記号だった。その後、菩薩(ぼさつ)の胸 難読文字だけじゃない 身近でも知らない漢字クイズ