フリー・佐々木大輔CEO 判断の軸は「顧客価値」 私のリーダー論 生活 フィンテック 7月7日 クラウド会計ソフトのfreee(フリー)は中小企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を支援する。取引関連の書類の電子保存を義務付ける法律が施行されるなど企業の経理業務のデジタル化が進むなか、変化をどう成長につなげるのか。佐々木大輔最高経営責任者(CEO、41)は「ユーザーにとって価値があるかどうかが経営判断の軸だ」と話す。 ――約650人の社員を抱える企業に成長しました。マネジメントで大 フリー・佐々木大輔CEO 判断の軸は「顧客価値」
[FT]欧州中銀、保有資産を脱炭素化 社債購入に新ルール FT 7月7日 英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)のニューズレター「モラル・マネー」7月6日号では、欧州中央銀行(ECB)が保有社債の脱炭素化に乗り出す計画を明らかにしたことについて論じた。主な内容は以下の通り。 昨年3月、環境団体グリーンピースはドイツ・フランクフルトのECB本部に「クライメート・キラー(気候の殺人者)への財政支援をやめよ!」と書かれたバナーを掲げた。この抗議活動は、ECBが欧州経済を刺激する [FT]欧州中銀、保有資産を脱炭素化 社債購入に新ルール
ドル支配とデジタル人民元 カンボジアが挑む通貨独立 日経ビジネス コラム コラム フィンテック 7月7日 2020年10月、カンボジア国立銀行(中央銀行)は、世界に先駆けて中央銀行デジタル通貨(CBDC)「バコン」を導入した。電話番号を登録するだけで電子財布が利用でき、リアルタイムの個人間送金や銀行口座への振り込み、QRコード決済といったサービスを使える。 カンボジア中銀によるCBDC導入の目的は大きく2つある。あらゆる人が必要な時に必要なサービスを受けられる「金融包摂」を実現すること、そして「通貨 ドル支配とデジタル人民元 カンボジアが挑む通貨独立
香川銀行や高松信用金庫、渇水対策で特別融資 地域金融 香川 四国 7月6日 香川銀行と高松信用金庫(高松市)は、渇水の影響を受ける事業者を対象に特別融資を始めた。記録的な少雨により香川県内で水不足が懸念されており、取引先を迅速に支援する。 香川銀は渇水により直接的または間接的に影響を受け、事業活動に支障が生じている事業者を対象に「かがわ緊急特別融資」の取り扱いを始めた。 融資金額は最大1億円で、 香川銀行や高松信用金庫、渇水対策で特別融資
浜松いわた信金、取引先の脱炭素・SDGs推進を支援 SDGs 地域金融 カーボンゼロ 静岡 7月6日 浜松いわた信用金庫(浜松市)は、企業が脱炭素化や国連のSDGs(持続可能な開発目標)に取り組むための支援サービスを相次ぎ始めた。脱炭素では二酸化炭素(CO2)排出量を調べ、削減目標を立てる。SDGsでは新たな融資制度を設けた。企業が地球環境などに配慮しながら競争力をつけられるようにする。 脱炭素では電力やガソリンなどのエネルギー使用量をもとに取引先企業のCO2排出量を算出。削減目標を立て、どのよ 浜松いわた信金、取引先の脱炭素・SDGs推進を支援
西京銀行と周南公立大学、地域人材育成やDX推進で協定 地域金融 山口 中国 スタートアップ 7月6日 西京銀行(山口県周南市)と周南公立大学は共同で地域の人材育成とデジタル化推進などに取り組む。6月には両者で包括連携協定を結んだ。学生の地元企業への就職や起業促進などを通して、若者の山口県外への流出抑制につなげることも視野に入れている。 「山口県の最大の課題は人口減と少子高齢化といわれている。地域金融機関として少しでも歯止めをかけたい」。6月29日に西京銀行本店で開いた記者会見で松岡健頭取は意気込 西京銀行と周南公立大学、地域人材育成やDX推進で協定
デビットカード、新たな収益源 銀行でクレカ逆転 金融機関 フィンテック 7月6日 銀行がデビットカードに力を入れている。まとめて後払いで引き落とすクレジットカードと違い、デビットは使ったその場で銀行口座から引き落とし、即時払いの安心感から注目を集める。キャッシュレス決済は広がるものの、クレカの新規発行は伸び悩み、銀行はデビットを新たな収益源と捉える。三井住友、みずほ、りそなの3大手行の2021年度の新規発行は計140万枚規模とクレカを逆転している。 22年4月に成人年齢が引き デビットカード、新たな収益源 銀行でクレカ逆転
シンガポールの後払い決済アトミー、日本進出 フィンテック 7月6日 シンガポールの後払い決済大手アトミー・フィナンシャルは6日、日本市場への進出を発表した。アトミーはインドネシアやフィリピンなどアジアの10カ国・地域で「BNPL(バイ・ナウ・ペイ・レイター)」と呼ばれる後払い決済サービスを展開し、約2700万人の利用者がいる。 スマートフォンのアプリを通じ、店頭とオンラインの両方で手数料や金利が無料の分割払いを提供する。若い世代に影響力のあるインフルエンサーと連 シンガポールの後払い決済アトミー、日本進出
「北海道リート」運用会社7日設立、23年から始動 地域金融 北海道 住建・不動産 7月6日 北海道内に投資対象を絞った不動産投資信託(REIT)「北海道リート」の設立協議会は7日、資産運用会社「北海道アセットマネジメント」(札幌市)を設立する。6日に札幌市内で設立総会を開いた。北海道内19社と三菱UFJ銀行が出資する。投資法人を2023年に立ち上げ、札幌の物件中心に運用を始める。 ニトリホールディングスなどが出資する資産運用会社の社長には、三菱UFJ銀行で 「北海道リート」運用会社7日設立、23年から始動
南都銀行がグリーンローン バイオマス発電BPSいこまに 地域金融 奈良 関西 7月6日 南都銀行は木質バイオマス発電所を運営するBPSいこま(大阪府大東市)に対し、三十三銀行とともに環境配慮型の融資「グリーンローン」を実行したと発表した。日本格付研究所(JCR)からグリーンローンと認定された。融資額は約52億円。 南都銀を幹事とするシンジケートに三十三銀が参加した。BPSいこまは、調達資金を奈良県生駒市に総事業費70億円で建設する出力9980キロワットの木質バイオマス発電所の建設資 南都銀行がグリーンローン バイオマス発電BPSいこまに