東京ゲームショウ、21年は幕張メッセで開催 ネット・IT 10月9日 コンピュータエンターテインメント協会(CESA)は9日、国内有数のゲーム見本市「東京ゲームショウ」を来年は幕張メッセ(千葉市)で開催する予定だと発表した。新型コロナウイルスの感染拡大で、今年は9月23~2 東京ゲームショウ、21年は幕張メッセで開催
ゲームショウ閉幕、薄まる祭典らしさ ネット・IT 9月28日 初のオンライン開催となった国内有数のゲーム見本市、東京ゲームショウが27日に閉幕した。日本マイクロソフト(MS)や騰訊控股(テンセント)のゲーム子会社など420社超が参加し、アマゾンジャパン(東京・目黒)と物販で連携した。これまでは目玉だった新作ゲームの試遊などができないなか、祭典としての課題もみえてきた。 ゲームショウは24日夜に公式番組が始まり、2014年以来の出展となる日本MSが新型「Xb ゲームショウ閉幕、薄まる祭典らしさ
eスポーツに異業種参入 NTT系や金融、風営法対策追い風 ネット・IT 9月27日 オンラインで開催中の東京ゲームショウでは、世界で市場が拡大するゲームの対戦競技「eスポーツ」も主力コンテンツの1つだ。eスポーツは国内で大日本印刷やNTT東日本などゲーム業界以外の異業種の参入が相次ぐ。日本では普及の壁となる規制が多いとされてきた。業界団体が風俗営業法に抵触しない形での開催ルールを作成するなど、法規制への対応も進んできた。 「おっと、ここで逆転!」。カプコンは25日夜からゲームシ eスポーツに異業種参入 NTT系や金融、風営法対策追い風
セガ、「バーチャファイター」でeスポーツ企画 ネット・IT 9月25日 セガは25日、格闘ゲーム「バーチャファイター」シリーズとeスポーツを連動させた企画を始めると発表した。同社のパズルゲーム「ぷよぷよ」はeスポーツの競技種目として国体の文化プログラムなどにも選ばれている。往年の格闘ゲームをeスポーツ向けのコン セガ、「バーチャファイター」でeスポーツ企画
カプコン社長、次世代機で「娯楽のデジタル移行鮮明に」 大阪 関西 ネット・IT 9月25日 カプコンの辻本春弘社長は日本経済新聞の取材に応じ、ソニーと米マイクロソフトが11月に発売する次世代ゲーム機について「娯楽のデジタル移行がより鮮明になる」との期待感を示した。両社が発売するディスクドライブを省いたタイプは「大きなチャレンジ」になるとし、消費者がどちらを選ぶか注目しているという。主なやりとりは以下の通り。 ――初めてのオンライン開催となる「東京ゲームショウ」が始まりました。 「展示会 カプコン社長、次世代機で「娯楽のデジタル移行鮮明に」
Huawei、ゲーム会社に連携呼びかけ 東京ゲームショウで ネット・IT 中国・台湾 9月25日 オンライン開催の東京ゲームショウでは25日、中国の華為技術(ファーウェイ)日本法人が公式番組を配信し、独自のアプリストア「アップギャラリー」を紹介した。同社の端末は米政府による事実上の禁輸措置で米グーグルのスマホアプリ配信プラットフォーム「グーグルプレイ」が制限されている。自前アプリストアのコンテンツ拡充が課題で、ゲーム開発会社に連携を呼びかけた。 ファーウェイの日本法人が東京ゲームショウに出展 Huawei、ゲーム会社に連携呼びかけ 東京ゲームショウで
クラウド3巨人、ゲームにそろい踏み アマゾンも参入 ネット・IT 北米 9月25日 【シリコンバレー=佐藤浩実】クラウドの波がゲーム業界に押し寄せている。米アマゾン・ドット・コムは24日、専用の端末がなくてもインターネット経由で遊べるクラウドゲームのサービスを始めると発表した。米マイクロソフトや米グーグルに続き、クラウドを手がける3強がゲームにそろい踏みする。利用者を増やすには魅力的なソフトが重要で、買収や提携が活発になっている。 アマゾンは同日、米国でクラウドゲーム「Luna クラウド3巨人、ゲームにそろい踏み アマゾンも参入
オンライン開催のゲームショウ、一般向け公開始まる ネット・IT 9月24日 オンライン開催の東京ゲームショウ(TGS)では24日夜、一般向けに公式番組の配信が始まった。今年は420社以上が出展し、公式サイトで商品情報などを発信する。また30社余りが27日までに「ユーチューブ」などを通じて公式番組を配信する。24日は日本マイクロソフト(MS)、スクウェア・エニックスが登場する。 24日午後8時から始まったオープニングでは、人気ユーチューバー「はじめしゃちょー」さんなどが見 オンライン開催のゲームショウ、一般向け公開始まる
Xbox廉価版、発売前に「値下げ」 2万9980円に ネット・IT エレクトロニクス 9月24日 日本マイクロソフトは24日、11月に発売する新型「Xbox」のダウンロード専用機「シリーズS」の国内価格を、税抜き2万9980円に下げると発表した。従来は3万2980円としていた。発売前に価格を見直すのは異例だ。 日本MSはシリーズSの価格を引き下げる理由について「コメントできない」と述べた。一般論として「市場の反応などを見て価格を見直すことは Xbox廉価版、発売前に「値下げ」 2万9980円に
グリー、中国向けにスマホゲームの配信開始 ネット・IT 中国・台湾 9月24日 グリーは24日、中国市場にスマートフォン向けゲームの配信を始めたと発表した。現地企業と提携し、同社が国内向けに既に配信している日本のキャラクターを使ったゲームを中国向けにアレンジする。中国市場にも親和性の高い日本のIP(知的財産)を生かし、スマホゲーム事業の収益の多角化を目指す。 グリーの子会社でスマホゲームを手掛けるWFS(東京・港)は24日から中国でゲームの配信を始めた。中国の盛趣遊戯(上海 グリー、中国向けにスマホゲームの配信開始