東京・墨田、オリパラで独自ボランティア約200人募集 東京 5月23日 東京都墨田区は2020年の東京五輪・パラリンピックに向け、区内で活動する独自ボランティアの募集を始めた。区内にある国技館では、ボクシング競技が実施される。ボランティアはオリパラに関連するイベントの運営を手伝う。募集人数は200人程度で、区は大会の機運盛り上げとともに、将来、区でボランティア活動をする人材の育成につなげる。 活動期間は8月から20年9月末の予定で、参加者には 東京・墨田、オリパラで独自ボランティア約200人募集
都の五輪PR地方巡業、最後は12月に北海道 東京 4月3日 東京都は2020年東京五輪・パラリンピックのPRイベント「東京キャラバン」最後の地方巡業を12月に北海道で開く。希望自治体を募って16年に回り始めたが、日本列島主要4島で北海道だけは開催できていなかった。大会本番を来年に控え、期待感を高め、全国的な盛り上げにつなげる。 東京キャラバンは地域伝統芸能や演劇、音楽、ダンスなどを組み合わせたライブパフォーマンスで20年大会の多様性をアピ 都の五輪PR地方巡業、最後は12月に北海道
五輪ボランティア「選考」開始 面談で希望など確認 2月9日 2020年東京五輪・パラリンピックを支えるボランティアの「選考」が9日、スタートした。競技運営にも関わる大会ボランティアには、目標とした8万人の2倍を超える20万人以上が応募。大会組織委員会は面談で活動内容・場所の希望などを確認し、次の研修に進んでもらうかどうかを検討する。マッチングの成否は19年9月以降に通知する予定だ。 組織委と東京都は9日午前、東京・丸の内の東京スポーツスクエアで応募者向け 五輪ボランティア「選考」開始 面談で希望など確認
ネット「ダフ屋」規制法が成立 政治 12月8日 インターネット上の「ダフ屋」を規制するチケット不正転売禁止法が8日未明の参院本会議で全会一致で可決、成立した。2020年東京五輪・パラリンピックの入場券の高額転売を防ぐ狙いで、超党派議員が提案 ネット「ダフ屋」規制法が成立
ボランティア募集、東京都はまだ7割 期間延長 11月21日 東京五輪・パラリンピックに向けて東京都が2万人を一般募集している都市ボランティアには21日時点で目標の7割の1万5180人が集まった。観客の道案内などを担う同ボランティアの応募は12月5日正午までとしていたが、混乱を避けるため大会ボランティアの締め切りと同じ21日午後5時までに延長する。 応募者の内訳は大会ボランティアと同様に女性が6割を占め、年齢層は10~40代の若い世代 ボランティア募集、東京都はまだ7割 期間延長
東京五輪・パラの大会ボランティア、目標の8万人達成 11月21日更新 2020年東京五輪・パラリンピック大会組織委員会は21日、国内外から募った大会ボランティアの応募者が20日午前9時時点で8万1035人に上り、目標の8万人を達成したと発表した。4割超が外国籍で、東京大会は支え手も国際色豊かになりそうだ。一部の活動分野は目標の人数に届いておらず、引き続き応募を呼びかけている。 募集は9月26日にスタート。日本語を話せることは要件ではなく、英語サイトなどでも応募を受 東京五輪・パラの大会ボランティア、目標の8万人達成
五輪ボランティア、「無償前提」に違和感 11月5日 日本経済新聞の投稿プラットフォーム「COMEMO」が「五輪運営、ボランティア活用はなじむのか」をテーマに読者からの意見を募集したところ、無償のボランティアを五輪運営の前提としていることに違和感を覚えるとの意見が目立ちました。一方でボランティアとして五輪を経験すること自体には肯定的な意見も寄せられました。 「無償・長期間の拘束」に疑問を示す意見が目立ちました。クラウンアーツ最高経営責任者(CEO)の麻 五輪ボランティア、「無償前提」に違和感
東京五輪ボランティアに3万2千人応募 10月5日更新 2020年東京五輪・パラリンピック大会組織委員会は5日、9月26日に募集を始めた大会ボランティアに、5日午前10時時点で3万1982人が応募したと発表した。募集人数は8万人を想定し、12月上旬までインターネット上で募る。 組織委の武藤敏郎事務総長は同日、「まだ締め切りまで時間があり、順調にいっている」と述べた。組織委によると、活動内容は競技の運営サポートや会場の手荷物検査、関係者車両の運転など。 東京五輪ボランティアに3万2千人応募
五輪ボランティア登録してみた 入力に戸惑い格闘30分 9月29日 2020年東京五輪・パラリンピックの「大会ボランティア」(8万人)の募集が9月26日から始まっている。希望者は大会組織委員会の公式ウェブサイトで登録する必要があるが、インターネット上には「応募フォームに不備がある」「入力項目が多すぎる」などの書き込みが目立つ。大会ボランティアの参加を目指す記者(23)も実際に登録してみた。 公式サイトの応募フォームを開いてまず目に入ったのは「入力には約30分かか 五輪ボランティア登録してみた 入力に戸惑い格闘30分
五輪ボランティア、常連は語る 世界に友人の輪 9月27日 2020年東京五輪・パラリンピックの運営などを支えるボランティアの募集が始まった。過去の五輪や世界的なスポーツイベントでは大勢のボランティアが運営を陰で支え、成功の原動力の一つになっている。スポーツの祭典に関わる魅力や意義は何か。五輪を含む世界的な大会でボランティア経験を重ねる「リピーター」に聞いた。 ■観客の感謝に世界にやりがい 札幌市出身でオーストラリア・シドニー在住の会社員、関根育美さん(5 五輪ボランティア、常連は語る 世界に友人の輪