日米同盟、新段階に 安保環境見据え「現代化」 岸田政権 北米 政治 1月14日 【ワシントン=秋山裕之】岸田文雄首相は13日(日本時間14日未明)、ホワイトハウスでバイデン米大統領と会談した。バイデン氏は「同盟を現代化する」と表明し、日米で同盟関係を新たな段階に引き上げると合意した。日米一体で中国やロシア、北朝鮮への抑止力を高め、東アジアの国際秩序を維持する狙いだ。 首相のワシントン訪問は2021年10月の就任以来、初めて。日本は22年12月に新たな国家安全保障戦略など安保 日米同盟、新段階に 安保環境見据え「現代化」
日米首脳会談、識者に聞く 兼原・ジョンストン両氏 北米 政治 1月14日 「盾・矛から『普通の同盟』に」兼原信克・元内閣官房副長官補 安倍晋三元首相は米国と外交や戦略面での協力を深めてきた。唯一抜けていた要素が日本の防衛力の飛躍的強化だった。岸田文雄首相がこの点に本格的に手を入れたのは評価したい。 周辺国がミサイルを保有するなか、日本は攻撃面で30年ほど遅れていた。「撃たれたら撃ち返す」と言わなければ抑止にならない。これまで反撃は米国に依存していた。「ともに反撃する」 日米首脳会談、識者に聞く 兼原・ジョンストン両氏
日米、台湾念頭に対処力向上 「日本防衛に全面関与」 G7広島サミット Think! 北米 政治 1月14日更新 【この記事のポイント】・岸田首相がホワイトハウスでバイデン米大統領と会談・バイデン氏、「日本の防衛に全面的に関与」・台湾有事念頭に自衛隊と米軍の抑止力・対処力を向上 【ワシントン=秋山裕之】岸田文雄首相は13日(日本時間14日未明)、ホワイトハウスでバイデン米大統領と会談した。国家安全保障戦略など安保関連3文書を決定したと説明した。バイデン氏は日本の防衛力強化を支持した。台湾有事を念頭に自衛隊と米 日米、台湾念頭に対処力向上 「日本防衛に全面関与」
国防が問う国債発行余力 国家安保戦略に「財政」 岸田政権 風見鶏 税・予算 経済 コラム 政治 1月14日 「経済・金融・財政の基盤の強化に不断に取り組む」。1カ月ほど前に決まった国家安全保障戦略にこんな宣言がある。国防に関する文書になぜ「財政」が入るのか。永田町では「どうせ財政規律至上主義の財務省の仕業だ」との声が挙がったが、実は違う。 「財政の強化」をうたうのは戦後の国防の基本方針、国家安保戦略を通じて初めてとなる。防衛費の大幅増や反撃能力の保有、能動的サイバー防御などの陰に隠れ、目立った議論なく 国防が問う国債発行余力 国家安保戦略に「財政」
日米首脳共同声明の全文 G7広島サミット 北米 政治 1月14日 日米首脳共同声明の全文は次の通り。 ジョセフ・バイデン米大統領と岸田文雄首相は日米同盟、インド太平洋と世界にとって歴史的な瞬間に会談する。今日の我々の協力は、自由で開かれたインド太平洋と平和で繁栄した世界という共通のビジョンに根ざし、法の支配を含む共通の価値に導かれた前例のないものだ。 インド太平洋は、ルールに基づく国際秩序と整合しない中国の行動から北朝鮮による挑発行為に至るまで、増大する挑戦に 日米首脳共同声明の全文
バイデン氏「日本の防衛に全面関与」 日米首脳会談 G7広島サミット 北米 政治 1月14日更新 【ワシントン=秋山裕之】岸田文雄首相は13日午前(日本時間14日未明)、ホワイトハウスでバイデン米大統領と会談した。バイデン氏は冒頭で「米国は日米同盟、日本の防衛に全面的に関与している」と明言した。 日本が2022年末にまとめた国家安全保障戦略など安保関連3文書を踏まえ「日本の防衛費増額や新たな国家安全保障戦略を受け、同盟の現代化を図っている」と評価した。「日本とこれほど強い関係にあったことはな バイデン氏「日本の防衛に全面関与」 日米首脳会談
岸田首相、9日から英仏伊や米カナダ訪問 G7へ協力要請 岸田政権 G7広島サミット 政治 1月4日更新 岸田文雄首相は4日、三重県伊勢市で開いた年頭記者会見で9日から英国、フランス、イタリア、カナダ、米国を訪問すると発表した。5月に広島市で開く主要7カ国首脳会議(G7サミット)に向けて協力を求める。台湾情勢やウクライナ侵攻などを巡り話し合う。 米政府は3日、首相とバイデン氏が13日にホワイトハウスで会談すると公表した。台湾を巡る中国の抑止策やウクライナ侵攻に関し協議する。核・ミサイル開発を続ける北 岸田首相、9日から英仏伊や米カナダ訪問 G7へ協力要請
13日に日米首脳会談、台湾問題など協議 米国が発表 バイデン政権 ウクライナ侵攻 Think! 中国・台湾 北米 政治 1月4日 【ワシントン=坂口幸裕】米政府は3日、バイデン大統領と岸田文雄首相が13日にホワイトハウスで会談すると発表した。声明によると、バイデン氏は日本政府が2022年末にまとめた国家安全保障戦略など安保関連3文書への全面的な支持を表明する。台湾海峡の平和と安定の維持に向けた対中国抑止策やロシアによるウクライナ侵攻などが議題になる。 21年10月の首相就任後、岸田氏がホワイトハウスを訪れるのは初めてになる 13日に日米首脳会談、台湾問題など協議 米国が発表
日米首脳、対中国政策擦り合わせ 日本の防衛費増を支持 ASEAN Think! 政治 北米 11月14日更新 【プノンペン=重田俊介】岸田文雄首相は13日、訪問先のカンボジアの首都プノンペンでバイデン米大統領とおよそ40分会談した。14日に控える米中首脳会談に向けて日米の方針を擦り合わせた。バイデン氏は日本による防衛費増額を支持すると表明した。 日米首脳の正式な会談はドイツでの主要7カ国首脳会議(G7サミット)にあわせた6月以来で5カ月ぶりとなる。9月にニューヨークで協議した際は非公式な「懇談」の形式に 日米首脳、対中国政策擦り合わせ 日本の防衛費増を支持
3年ぶり日中・日韓首脳会談調整 岸田首相の東南ア訪問 北朝鮮 習政権 日韓対立 岸田政権 政治 中国・台湾 朝鮮半島 東南アジア 11月12日更新 岸田文雄首相は12日未明、20カ国・地域首脳会議(G20サミット)などの国際会議に出席するため東南アジアへ出発した。訪問中に韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領、中国の習近平(シー・ジンピン)国家主席との会談を調整する。日中・日韓首脳の対面の会談はおよそ3年ぶりとなる。 19日までにカンボジア、インドネシア、タイの順で訪れる。G20サミットのほか東南アジア諸国連合(ASEAN)関連首脳会議など 3年ぶり日中・日韓首脳会談調整 岸田首相の東南ア訪問