チェンVS鍵山・宇野・羽生 フィギュア決戦で笑うのは? 北京五輪 フィギュア コラム 2月10日 フィギュアスケートの男子シングルは10日にフリーが行われ、3色それぞれのメダルを手にする選手が決まる。日本勢は8日のショートプログラム(SP)で鍵山優真(オリエンタルバイオ・星槎)が2位、宇野昌磨(トヨタ自動車)が3位と好発進。8位と出遅れた羽生結弦(ANA)にとっては捲土(けんど)重来を期す舞台となる。SPトップはネーサン・チェン(米国)。世界王者の高い壁に、日本勢3人が挑む。 鍵山は6日にあ チェンVS鍵山・宇野・羽生 フィギュア決戦で笑うのは?
羽生結弦「今が一番うまい」 4回転半にかける北京 北京五輪 フィギュア コラム 1月28日 五輪連覇を成し遂げた2018年以降、羽生結弦(ANA)がリンクに向かう動機は変わった。まだ誰も見たことのないクワッドアクセル(4回転半ジャンプ)の成功。その一点だけを見据え、スケートと向き合ってきた。 前向きに踏み切るアクセルジャンプには自信があった。だから当初は「平昌五輪の次のシーズンには降りられる(着地できる)」と思っていた。 現実は違った。トリプルアクセル(3回転半ジャンプ)の延長線上に4 羽生結弦「今が一番うまい」 4回転半にかける北京
羽生結弦、3連覇と4回転半の夢にかける北京五輪 北京五輪 フィギュア コラム 1月2日 フィギュアスケート男子の羽生結弦(ANA)が、北京五輪のリンクに立つ覚悟をついに口にした。昨年12月末に開催された五輪出場権のかかった全日本選手権で優勝し、「(北京五輪に)出ることを決意しました。出るからには勝ちをしっかりとつかみ取ってこれるように。1位を目指してやっていきたい」。力強い宣言だった。 2014年ソチ、18年平昌と2大会連続で金メダルを手にした羽生にとって、北京大会は五輪3連覇の偉 羽生結弦、3連覇と4回転半の夢にかける北京五輪
紀平、失敗を糧に課題克服 「挑戦しすぎない」学び コラム フィギュア 4月25日 紀平梨花(トヨタ自動車)のフィギュアスケート世界選手権は不完全燃焼のまま終演した。ショートプログラム(SP)は2位発進だったが、フリーではジャンプのミスが相次ぎ急失速。高難度の技を連発したロシア勢に表彰台の独占を許した。 紀平が口にした後悔は大きく2つ。まずはフリーのあった午後9時台にコンディションを合わせられなかったこと。「演技前から足がガクガクというか。目はさえているのに体が温かくなって」。 紀平、失敗を糧に課題克服 「挑戦しすぎない」学び
羽生、限界への挑戦 4回転半「あと8分の1」 コラム フィギュア 4月25日 フィギュアスケートの2020~21年シーズンは、新型コロナウイルスの影響が色濃いものとなった。3月下旬にストックホルムで開催された世界選手権が有力選手が一堂に会する初めての国際大会に。北京五輪を来年に控えるなか、世界フィギュアから見えた日本勢の現在地は。 男子は羽生結弦(ANA)とネーサン・チェン(米国)の一騎打ちに注目が集まった。両雄の直接対決は19年12月のグランプリ(GP)ファイナル以来だ 羽生、限界への挑戦 4回転半「あと8分の1」