ラグビーリーグワンの神戸、9位からの逆襲へ補強次々 ラグビー 兵庫 関西 コラム 3月19日 新リーグ「NTTジャパンラグビー リーグワン」も中盤戦。リーグ戦全16節の半分を終え2勝6敗と低迷していたコベルコ神戸スティーラーズがようやく本来のプレーを取り戻してきた。大物助っ人も加わり、上位4チームで競うプレーオフトーナメント進出へ巻き返しを狙っている。 開幕から安定感がなかった。NTTコミュニケーションズシャイニングアークス東京ベイ浦安との初戦を23-24で敗れると、横浜キヤノンイーグル ラグビーリーグワンの神戸、9位からの逆襲へ補強次々
ラグビーリーグワンの大阪、苦しい船出 主力が次々故障 ラグビー 大阪 関西 コラム 2月20日 1月にスタートした「NTTジャパンラグビー リーグワン」。開幕から選手の新型コロナウイルス陽性などで試合中止が頻発し、第5節でようやく全6試合が行われたと思いきや、第6節では4試合が中止に。コロナ禍に泣かされる状況が続いている。 12チームがAとBの2組に分かれて行うリーグ戦。同組内の対戦が一巡する5試合を終え、B組のNTTドコモレッドハリケーンズ大阪が陽性者発生による不戦敗1つを含めて第5節終 ラグビーリーグワンの大阪、苦しい船出 主力が次々故障
東海大大阪仰星の湯浅監督、自立を促し高校ラグビーV ラグビー 大阪 関西 コラム 2月6日 2021年度(21年12月~22年1月)の第101回全国高校ラグビー大会で4大会ぶり6度目の優勝を果たした東海大大阪仰星(大阪第2)は、相手の特徴や出方によって最善の戦い方を自ら考え、実行できる自立した選手たちの集団だった。準々決勝の常翔学園(大阪第1)戦が45-7、準決勝の東福岡戦が42-22、決勝の国学院栃木戦が36-5。圧倒的な強さで日本一となった。 1月8日の決勝では国学院栃木の強みであ 東海大大阪仰星の湯浅監督、自立を促し高校ラグビーV
ラグビー天理大初V 「西高東低」再来の第一歩に コラム ラグビー 2月6日 1月まで行われたラグビーの全国大学選手権で天理大が悲願の初優勝を果たした。3度目の決勝進出で成し得た戴冠は、関西勢としては1984年度の同志社大以来、36季ぶり。長らく「東高西低」に甘んじてきた関西のラグビー関係者が快哉(かいさい)を叫ぶ快挙だった。 1月11日、東京・国立競技場での早稲田大との決勝で天理大は序盤から躍動した。前半3分、ロックのアシペリ・モアラが相手ボールを奪ってから一気に敵陣深 ラグビー天理大初V 「西高東低」再来の第一歩に
ラグビー天理大、コロナ下の活動休止越え関西5連覇 関西タイムライン ラグビー 12月5日 今季のラグビー関西大学リーグは天理大が5年連続12度目の優勝を果たした。8月に新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)が発生し、活動が大幅に制限される困難を乗り越えての優勝とあって、選手らの喜びはひとしおだった。 コロナ禍で開幕が11月にずれ込んだ上に開催期間が短縮され、8チームが総当たりではなく4チームずつの2グループに分かれて戦った今季の関西大学リーグ。各グループで1位になった天理大と同 ラグビー天理大、コロナ下の活動休止越え関西5連覇
ラグビー摂南大、元東芝監督・瀬川氏が新風吹き込む 11月7日 ラグビートップリーグの東芝と7人制男子日本代表を指揮した経験を持つ瀬川智広氏が今季、摂南大の監督に就任した。トップレベルの選手たちを率いた経験を基に、7日開幕の関西大学リーグに臨むチームに新風を吹き込んでいる。 ■東芝時代はトップリーグ2連覇 10月に同志社大、天理大、京都産業大と戦った交流試合は3戦とも敗北。ゴールラインを背にした防御のもろさといった課題が見えた一方、天理大戦では前半、後半ともに ラグビー摂南大、元東芝監督・瀬川氏が新風吹き込む
関西ラグビーの顔、坂田会長退任 W杯でも存在感 5月17日 ラグビー元日本代表の坂田好弘氏(77)が3月末、任期満了で関西ラグビー協会会長を退任した。在任中は大学の強化に寄与し、2019年に日本で開催されたワールドカップ(W杯)では要人のもてなし役として大会の成功に貢献。世界的な知名度と行動力で重責を全うした。 12年に就任した坂田氏は協会の資金不足の解消に努めた。自らスポンサー集めに動き、14年シーズンに向け12社と契約。16年には物流サービスのムロオ 関西ラグビーの顔、坂田会長退任 W杯でも存在感
ラグビー・トンプソン、現役に幕 献身貫き有終の美 2月23日 ラグビー近鉄の名ロック、トンプソン・ルークが16シーズンの現役生活に幕を下ろした。長くチームの顔として躍動し、日本代表ではワールドカップ(W杯)で勝てなかった雌伏の時代から躍進を遂げた2019年大会まで砕身のプレーで支えてきた。いちずな活躍はファンの記憶に生き続けるだろう。 1月19日に秩父宮ラグビー場で行われたトップチャレンジリーグ、栗田工業戦の観衆は1万4599。最後の雄姿を見ようと下部リー ラグビー・トンプソン、現役に幕 献身貫き有終の美
高校ラグビー、公立校支える教員OB 12月21日 12月27日に全国高校ラグビー大会が東大阪市花園ラグビー場で開幕する。2連覇を狙う大阪桐蔭など全国の強豪に注目が集まる中、この舞台にいつか立つことを夢見る高校生を支える人がいる。大阪府内の公立高校で指導してきた田中伸明さんだ。 大阪教育大でFBとしてプレーした田中さんは卒業後、大阪府立北野高に教員として赴任。ラグビー部の指導に携わるようになり、監督も務めた。橋下徹元大阪市長らを教え子に持ち、全国 高校ラグビー、公立校支える教員OB
天然+人工芝球技場、ラグビーW杯の激闘耐える ラグビーW杯 11月3日 ラグビーのワールドカップ(W杯)日本大会で、4試合が行われた神戸市の御崎公園球技場(ノエビアスタジアム神戸)はサッカーJ1、ヴィッセル神戸の本拠地。昨季、天然芝を人工繊維などで補強する「ハイブリッド芝」をJリーグで初めて導入した。ラグビーW杯の激闘を終え、芝の状態はどうなったのか。同スタジアムの芝管理の責任者、山中乾司ヘッドグラウンズマンに解説してもらった。 10月25日、同スタジアムで開かれた 天然+人工芝球技場、ラグビーW杯の激闘耐える