川崎トリオをブライトンで見たい 三笘薫が築いた地位 川崎フロンターレ 三笘薫 サッカー コラム 6月1日 サッカー日本代表の三笘薫が今季ブライトンで見せた活躍は、イングランド・プレミアリーグ全体で見ても大きなサプライズだったようだ。実質的な入団1年目で公式戦41試合に出場し10得点7アシストをマーク、その動向が注視される存在になった。 もっとも、Jリーグの川崎や日本代表で既に三笘体験を済ませていた者にすれば、彼の活躍は想定内のこと。むしろピッチ上の全選手を輝かせるブライトンの戦法の方がよほど衝撃的だ 川崎トリオをブライトンで見たい 三笘薫が築いた地位
浦和のACL制覇で感じた「声の力」のありがたみ サッカー コラム 5月18日 Jリーグの浦和がアジア・チャンピオンズリーグ(ACL)でサウジアラビアの強豪アルヒラルとの激戦を制し、3回目のアジア王座に就いた。 優勝が決まった5月6日の試合で感動したのは埼玉スタジアムのスタンドに描かれたコレオグラフィーだった。欧州でもお目にかかることはあるけれど、浦和のそれはデザインもアイデアも秀逸で度肝を抜かれた。お客さんの協力を得て完成された人文字を見た時点で「この試合、いけるんじゃな 浦和のACL制覇で感じた「声の力」のありがたみ
ジーコ氏、Jリーグ誕生30周年に思う 鹿島アントラーズ サッカー コラム 5月11日 1993年5月15日、東京・国立競技場のV川崎(現東京V)対横浜M戦で産声を上げたJリーグは、それからプロサッカーリーグとして30年の歴史を刻んできた。その成長に多大な貢献をしたジーコ氏(現鹿島クラブアドバイザー)がこのほど、日本サッカーへの思いを語った。 ワールドカップ(W杯)に3度出場したブラジル代表の名MFが、鹿島の前身である住友金属にやって来たのは91年のことだった。当時の住金は日本リー ジーコ氏、Jリーグ誕生30周年に思う
J1新潟の伊藤涼太郎、見応え十分のファンタジスタ 武智 幸徳 Think! サッカー コラム 5月4日 今季、6年ぶりにサッカーのJ1リーグを戦う新潟に伊藤涼太郎という25歳のMFがいる。今、Jリーグで最も見応えのあるファンタジスタである。 出身は大阪。C大阪の下部組織から岡山の作陽高を経て、2016年に浦和でプロの門をたたいた。J1では出番に恵まれなかったが、J2の水戸を主戦場に経験を積み、昨季新潟でブレークしてチームとともにJ1に返り咲いた。 その成長曲線は舞台を変えても、とどまることを知らな J1新潟の伊藤涼太郎、見応え十分のファンタジスタ
岡田武史さん、次なる挑戦は教育 愛媛・今治で学園長に サッカー コラム 4月20日 愛媛県今治市の今治明徳学園は中学、高校、短大を持つ、1906年創立の学校法人。その高校が2024年4月から「FC今治高校」と名を改め、学園長にサッカー元日本代表監督の岡田武史さんを迎える。同学園の村上康理事長から生徒集めの苦労話などを聞くうちに、「新しい教育ができるなら」と岡田さんが一肌脱ぐことになった。 新しい教育の舞台となるのは矢田分校で、こちらも来春から「里山校」に名を改める。個室の寮を用 岡田武史さん、次なる挑戦は教育 愛媛・今治で学園長に
山を連峰にする困難 3月のサッカー日本戦を振り返る サッカー日本代表 サッカー コラム 4月13日 昨年のサッカー・ワールドカップ(W杯)カタール大会で優勝経験国のドイツ、スペインを破り、世界を驚かせた日本代表が再始動した。3月24日にウルグアイ(東京・国立競技場)、28日にコロンビア(大阪・ヨドコウ桜スタジアム)とキリン・チャレンジカップを戦い、前者に1-1で引き分け、後者に1-2で敗れた。 どちらも国際サッカー連盟(FIFA)ランキングは20位の日本より上位(ウルグアイ16位、コロンビア1 山を連峰にする困難 3月のサッカー日本戦を振り返る
ビジョンに血を通わせるOB、Jリーグ創設30年で続々誕生 サッカー コラム 4月6日 Jリーグ1部のFC東京はクラブ創設25周年を迎える今年、日本からアジア、世界のFC東京を目指す「VISION2030」を策定し発信している。その大望をクラブ内に浸透させるためのワークショップを2月に実施した。 参加したのはパートナー事業本部やマーケティング本部など15人の各部署のリーダーたち。簡単な自己紹介から始まり、5つのグループに分かれて自分の個性をギラギラといった擬態語や擬音語で表現する「 ビジョンに血を通わせるOB、Jリーグ創設30年で続々誕生
長谷部誠が現役続行 フランクフルトとの深い絆 サッカー コラム 3月23日 サッカー元日本代表の長谷部誠(アイントラハト・フランクフルト)が21日に東京都内で記者会見を開き、現役続行を表明した。来年1月に40歳になる身で、ドイツ・ブンデスリーガというハイレベルな舞台に立ち続ける資格を更新したことには感服するしかない。 シーズン中に、わざわざ日本で会見を開くことで「引退発表か」と早とちりした人もいたらしい。会見にはフランクフルトのクレシェ・スポーツディレクター(SD)も同 長谷部誠が現役続行 フランクフルトとの深い絆
「技は力の中にあり」大谷翔平が砕く日本野球の固定観念 大谷翔平 WBC サッカー コラム プロ野球 3月9日 野球の国・地域別対抗戦、ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)が始まった。今回の日本代表はダルビッシュ有(パドレス)、大谷翔平(エンゼルス)ら米大リーグ組が加わり、史上最強の呼び声が高い。 ライバルの米国やドミニカ共和国も米大リーグの一線級をそろえたというから、日本には、ぜひとも米国で行われる決勝ラウンド(ベスト4)まで勝ち進み、エキサイティングな試合を見せてもらいたい。 かねがね野球は、 「技は力の中にあり」大谷翔平が砕く日本野球の固定観念
寂しいサッカーミュージアムの休館 再開を待望する サッカー コラム 3月2日 東京都文京区の日本サッカー協会(JFA)にあった日本サッカーミュージアムが2月26日 をもって休館することになった。JFAの移転に伴う一時的なもので、同日の休館セレモニーにはJFAの田嶋幸三会長、川淵三郎、小倉純二元会長、大仁邦弥ミュージアム館長らが参列し、いつの日かの再開を約した。 2003年12月に開館した同ミュージアムは、これまで累計で約71万人の来場者を集めた。最寄りがJRや地下鉄の御茶 寂しいサッカーミュージアムの休館 再開を待望する