NY商品、原油が続伸 中国での需要増観測で、金は続伸 商品 5月21日更新 【NQNニューヨーク=川内資子】20日のニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)で原油先物相場は続伸した。WTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)で、期近の6月物は前日比1.02ドル(0.9%)高の1バレル113.23ドルで取引を終えた。中国で経済活動が正常化し原油需要が増えるとの見方から買いが優勢となった。 中国・上海市は6月に新型コロナウイルスの感染拡大に伴う都市封鎖を解除 NY商品、原油が続伸 中国での需要増観測で、金は続伸
シカゴ穀物概況・20日 商品 5月21日 【シカゴ支局】20日のシカゴ市場で小麦は3営業日続落した。今週前半にインドの輸出停止を手掛かりに急伸した反動から利益確定の売りが続いた。ウクライナ情勢の長期化に加え、フランスや米国の作柄が悪化すれば供給不足に拍車をかけるとの懸念は根強い。小麦7月物終値は前日比31.75セント安の1ブッシェル=11.6875ドル。 トウモロコシも下げた シカゴ穀物概況・20日
ドバイ原油・20日午後、上昇 107.50ドル前後 商品ニュース ドバイ原油 商品 5月20日 原油でアジア市場の指標となる中東産ドバイ原油のスポット価格は20日午後、上昇した。取引の中 ドバイ原油・20日午後、上昇 107.50ドル前後
商品15時15分 原油が3日ぶり反発、米中の需要増観測で 金も3日ぶり反発 商品 5月20日 20日の国内商品先物市場で、原油は3営業日ぶりに反発した。中国・上海市が新型コロナウイルス感染症の拡大を防ぐために実施した都市封鎖(ロックダウン)を6月中に解除する見通しであることを引き続き材料視しており、中国での原油需要が回復するとの見方から買いが優勢だった。 18日に米エネルギー情報局(EIA)が発表した週間の石油在庫統計では、原油在庫が市場予想より減少した。5月末から米国内で本格化するドラ 商品15時15分 原油が3日ぶり反発、米中の需要増観測で 金も3日ぶり反発
商品11時30分 原油が上げ幅拡大、円伸び悩みで値ごろ感 トウモロコシは3日続落 商品 5月20日更新 20日午前の国内商品先物市場で、原油は上げ幅を拡大している。11時30分時点で取引量が多い10月物は前日の清算値に比べ170円高い1キロリットル7万6510円だった。寄り付き時点は同70円高い7万6410円だった。6月に中国・上海市で都市封鎖(ロックダウン)が解除される見込みであることが引き続き材料視されており、原油需要が増えるとの見方から買いが入った。 20日午前の東京外国為替市場では、1ドル 商品11時30分 原油が上げ幅拡大、円伸び悩みで値ごろ感 トウモロコシは3日続落
ドバイ原油・20日午前、上昇 108.00ドル前後 商品ニュース ドバイ原油 商品 5月20日 原油でアジア市場の指標となる中東産ドバイ原油のスポット価格は20日午前、上昇した。取引の中 ドバイ原油・20日午前、上昇 108.00ドル前後
商品9時30分 原油が3日ぶり反発、需要増の観測で 金も3日ぶり反発 商品 5月20日 20日朝方の国内商品先物市場で、原油は3営業日ぶりに反発して取引を始めた。取引量が多い10月物は1キロリットル7万6410円と前日の清算値に比べ70円高い水準で寄り付いた。欧州連合(EU)によるロシア産原油の禁輸検討など原油の供給懸念が残る中でも需要の増加が意識されて、買いが先行した。 米エネルギー情報局(EIA)が18日に発表した週間の石油在庫統計では原油在庫が市場予想よりも減少した。また、世 商品9時30分 原油が3日ぶり反発、需要増の観測で 金も3日ぶり反発
NY商品、原油が反発 中国需要の回復見込んだ買い 金も反発 商品 5月20日更新 【NQNニューヨーク=戸部実華】19日のニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)で原油先物相場は3日ぶりに反発した。WTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)で期近の6月物は前日比2.62ドル(2.4%)高の1バレル112.21ドルで取引を終えた。中国の経済活動の正常化で、原油需要が回復するとみた買いが優勢になった。 中国・上海市は新型コロナウイルスの感染拡大に伴う都市封鎖を6月 NY商品、原油が反発 中国需要の回復見込んだ買い 金も反発
シカゴ穀物概況・19日 商品 5月20日 【シカゴ支局】19日のシカゴ市場で小麦は大幅に続落した。今週前半にインドの輸出停止を手掛かりに急伸した反動で利益確定売りが続いた。業界団体が19日に公表した米主産地カンザス州の視察結果は低調な生産見通しを示したが、市場の反応は限られた。市場には世界の需給逼迫への警戒感が根強い。「再び高値を目指すだろう。欧州の降雨不足や中国の需給逼迫に注目している」(米穀 シカゴ穀物概況・19日