NY円、続落 1ドル=140円55~65銭で終了 米利上げ観測の高まりで 為替・金利 5月27日 【NQNニューヨーク=横内理恵】26日のニューヨーク外国為替市場で円相場は3日続落し、前日比55銭円安・ドル高の1ドル=140円55~65銭で取引を終えた。米連邦準備理事会(FRB)の利上げ継続観測を受けた円売り・ドル買いが優勢だった。一時は140円73銭と2022年11月下旬以来、約半年ぶりの円安・ドル高水準を付けた。 26日発表の4月の米個人消費支出(PCE)物価指数のエネルギー・食品を除く NY円、続落 1ドル=140円55~65銭で終了 米利上げ観測の高まりで
ロンドン外為26日 ユーロ、対ドルで下落 米追加利上げ観測で 為替・金利 5月27日 【NQNロンドン=菊池亜矢】26日のロンドン外国為替市場でユーロは対ドルで下落し、英国時間16時時点は1ユーロ=1.0700~10ドルと、前日の同時点と比べ0.0020ドルのユーロ安・ドル高で推移している。26日発表の4月の米個人消費支出(PCE)物価指数の伸びが市場予想を上回った。米連邦準備理事会(FRB)の追加利上げ観測の高まりを背景に、ユーロ売り・ドル買いが優勢となっている。 円は対ユーロ ロンドン外為26日 ユーロ、対ドルで下落 米追加利上げ観測で
ロンドン外為9時半 英ポンド、対ドルで上昇 英小売売上高が予想上回る 為替・金利 5月26日 【NQNロンドン=菊池亜矢】26日午前のロンドン外国為替市場で、英ポンドは対ドルで上昇。英国時間9時30分時点は1ポンド=1.2350~60ドルと、前日の同16時時点と比べ0.0020ドルのポンド高・ドル安で推移している。26日発表の4月の英小売売上高が前月比0.5%増と金融情報会社リフィニティブがまとめた市場予想(同0.3%増)を上回ったのを受け、ポンド買い・ドル売りが入った。 ユーロは対ドル ロンドン外為9時半 英ポンド、対ドルで上昇 英小売売上高が予想上回る
人民元、対ドルで反発 16時30分時点は7.0547元 対円は半年ぶり高値 中国人民元 為替・金利 5月26日 【NQN香港=須永太一朗】26日の上海外国為替市場で、人民元の対米ドル相場は反発した。16時30分時点では1ドル=7.0547元と、前日の同時点に比べ0.0139元の元高・ドル安で推移している。 中国人民銀行(中央銀行)は朝方、人民元レートの基準値を前日の基準値比で元安・ドル高方向に設 人民元、対ドルで反発 16時30分時点は7.0547元 対円は半年ぶり高値
外為17時 円、4日続落 139円台半ば 米利上げ継続観測で 為替・金利 5月26日更新 26日の東京外国為替市場で円相場は4日続落した。17時時点は1ドル=139円53~55銭と前日同時点に比べ14銭の円安・ドル高だった。堅調な米労働市場などを背景に米連邦準備理事会(FRB)の利上げが続くとの見方が強まり、25日の米長期金利がおよそ2カ月半ぶりの水準まで上昇した。このため日米の金利差拡大に着目した円売り・ドル買いが活発となった。 朝方は円が一時140円10銭近辺まで売られる場面があ 外為17時 円、4日続落 139円台半ば 米利上げ継続観測で
欧州外為早朝 ユーロ、対ドルで上昇 1.07ドル台前半 ポンドは横ばい 為替・金利 5月26日 26日早朝のロンドン外国為替市場で、ユーロは対ドルで上昇している。英国時間7時時点では、1ユーロ=1.0730~40ドルと前日の同16時時点と比べて0.0010ドルのユーロ高・ドル安だった。英国時間26日早朝の取引で米長期金利の上昇 欧州外為早朝 ユーロ、対ドルで上昇 1.07ドル台前半 ポンドは横ばい
外為14時 円、下げ幅縮小 139円70銭前後 為替・金利 5月26日 26日午後の東京外国為替市場で円相場は下げ幅を縮めている。14時時点は1ドル=139円69~70銭と前日17時時点に比べ30銭の円安・ドル高だった。日本時間26日の取引で米長期金利の上昇が一服しており、円買い・ドル売りも入っている。米債務上限問題への警戒感がくすぶるなか、週末を前に持ち高を調整する動きがあるようだ。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕 外為14時 円、下げ幅縮小 139円70銭前後
外為12時 円、下落 139円台後半 米利上げの継続観測で 為替・金利 5月26日 26日午前の東京外国為替市場で円相場は下落した。12時時点は1ドル=139円82~84銭と前日17時時点に比べ43銭の円安・ドル高だった。雇用環境の堅調ぶりから米連邦準備理事会(FRB)の利上げ継続との見方が強まり、25日の米長期金利が上昇した。日米の金利差拡大に着目した円売り・ドル買いが優勢だった。 25日発表の週間の米新規失業保険申請件数が市場予想を下回り、労働需給の引き締まりが意識された。 外為12時 円、下落 139円台後半 米利上げの継続観測で
対顧客電信売相場・26日 為替・金利 5月26日 (単位円、東京、三菱UFJ銀) 米ドル 140.89 ユーロ 151.48 英ポンド 176.34 スイスフラン 155.37 カナダドル 104.04 豪ドル 92.82 対顧客電信売相場・26日
外為10時 円、下げ渋る 139円台後半 財務相発言には反応薄 為替・金利 5月26日 26日午前の東京外国為替市場で円相場は下げ渋っている。10時時点は1ドル=139円87~88銭と前日17時時点に比べ48銭の円安・ドル高だった。10時前の中値決済に向けては「ドルが余剰」(国内銀行の為替担当者)との声があった。国内輸出企業による円買い・ドル売り観測が円相場を下支えしているようだ。 鈴木俊一財務相は26日午前の閣議後記者会見で、円安・ドル高の進行について「私の不用意な発言が市場に影 外為10時 円、下げ渋る 139円台後半 財務相発言には反応薄