0.5%連続利上げ、大半の参加者が支持 5月FOMC議事録 Think! 金融政策 北米 5月26日更新 【ワシントン=高見浩輔】米連邦準備理事会(FRB)は25日、5月3~4日に開いた米連邦公開市場委員会(FOMC)の議事要旨を公開した。大半の参加者が「今後2回の会合でも0.5%の利上げが適切になるだろう」と指摘し、7月まで3会合連続の大幅利上げを支持した。先行きの景気を冷やす懸念よりも約40年ぶりのインフレを封じ込めることを優先する姿勢が一段と鮮明になった。 今回のFOMCは約22年ぶりとなる0 0.5%連続利上げ、大半の参加者が支持 5月FOMC議事録
ウクライナ東部「攻撃最も激しく」 ロシア軍、包囲狙う ウクライナ侵攻 Think! ヨーロッパ 5月26日更新 ロシアがウクライナ東部地域で攻勢を強めている。ロシア軍はルガンスク州のセベロドネツクなどで攻撃を強めており、ウクライナ国防省は24日、ロシアの侵攻が一段と激しくなっているとの見方を示した。2月24日の侵攻開始から3カ月を超えて長期化する中、ロシア軍が膠着打開に向けて進軍を急いでいるとみられる。 ウクライナ国防省のモツヤニク報道官は24日「ロシアの侵攻が最も活発な段階に入っている」との認識を示した ウクライナ東部「攻撃最も激しく」 ロシア軍、包囲狙う
米小学校で乱射21人死亡、児童が19人 容疑者は18歳 Think! 北米 5月25日更新 【ロサンゼルス=共同】米南部テキサス州ユバルディのロブ小学校で24日、18歳の男が銃を乱射し、捜査当局は児童19人と教師ら2人の計21人が死亡したと明らかにした。男は現場近くに住んでおり、現場に駆け付けた捜査当局者により殺害されたとみられる。米メディアが伝えた。 バイデン大統領は事件を受けて演説し「他の国では乱射事件はほとんど起きない。なぜこのような殺りくを許しているのか」と憤り、銃規制強化を訴 米小学校で乱射21人死亡、児童が19人 容疑者は18歳
老朽インフラ、潜むリスク 愛知漏水で電力供給1~2割減 Think! 経済 愛知 5月25日更新 老いるインフラが社会を揺らしている。愛知県の取水施設での大規模な漏水から1週間がたつが、企業には工業用水の使用量を従来の3割以下に抑える要請が続く。25日からは火力発電所が停止し、影響が大きくなってきた。工業や農業に使う水利施設は5割以上が耐用年数を超える。事故が起きてからの後追いの対応ではなく、適切な管理体制の構築が求められる。 愛知の漏水現場では、仮設ポンプで水をくみあげる応急措置がとられて 老朽インフラ、潜むリスク 愛知漏水で電力供給1~2割減
米国の出生数、21年は7年ぶり増加 コロナ禍の反動 新型コロナ Think! 北米 5月25日更新 【ニューヨーク=野村優子】米国で出生数が回復してきた。米当局は24日、2021年の出生数が約366万人となり、7年ぶりに増加したと発表した。新型コロナウイルスの感染拡大を受けて出生数の減少が続いていたが、経済再開が進む中で歯止めがかかったようだ。 米疾病対策センター(CDC)が管轄する米国立健康統計センター(NCHS)によると、21年の出生数は365万9289人だった。20年比で1%増となり、1 米国の出生数、21年は7年ぶり増加 コロナ禍の反動
入社後すぐ辞めたい新卒増加 口コミでミスマッチ防止 就活探偵団 就活 基礎から日経 Think! 5月25日 新しい職場に配属されたものの意欲が湧かないと悩んでいる新入社員は少なくない。思い描いていた仕事とほど遠く、「会社を辞めたい」という気持ちを抱くこともあるだろう。入社から短期間で新しい仕事を探す「いきなり転職」は選択肢になり得るのか。就活探偵団が実態を調べた。 【イベント告知】5月26日(木)16時から日経電子版のオンラインイベントサイト「NIKKEI LIVE」で、「内定ピーク前に知っておくべきコ 入社後すぐ辞めたい新卒増加 口コミでミスマッチ防止
「値上げは失敗だった」 価格転嫁、試されるブランド力 ルポ迫真 値上げラッシュ Think! サービス・食品 5月24日更新 食用油大手J―オイルミルズ社長の佐藤達也は苦しい表情だった。5月20日、都内で開いた決算説明会でのことだ。昨年から食用油価格を5回上げたものの、「想定以上の原材料高を吸収しきれなかった」。同社は2004年の会社発足以来初の営業赤字に転落した。 一方で国内首位の日清オイリオグループが5月11日に発表した前期決算は、5%の営業減益に踏みとどまった。日清オイリオ社長の久野貴久は「営業現場が短期間で説明 「値上げは失敗だった」 価格転嫁、試されるブランド力
バイデン氏、台湾防衛関与明言 米「曖昧戦略」修正か バイデン氏来日 Think! 中国・台湾 ヨーロッパ 北米 5月24日更新 バイデン米大統領は23日の日米首脳の共同記者会見で、中国が台湾に侵攻すれば台湾防衛のために軍事的に関与すると明言した。台湾防衛をあいまいにしてきた歴代政権の政策修正と受け止められかねない発言で、台湾に軍事威嚇を続ける中国への強い警戒感がにじむ。ロシアのウクライナ侵攻を止められなかった米国の抑止力低下への懸念を払拭する狙いも透ける。 「大統領はウクライナ紛争に軍事的に関わりたくなかった。いざとなっ バイデン氏、台湾防衛関与明言 米「曖昧戦略」修正か
ウクライナ、喪失領土4分の1奪還 侵攻3カ月 ウクライナ侵攻 Think! ヨーロッパ 5月24日 ロシアによるウクライナへの軍事侵攻開始から24日で3カ月となる。早期の首都制圧とゼレンスキー政権打倒のもくろみが外れたロシア軍は東部や南部での支配地域拡大を狙う。米欧の支援を受けるウクライナ軍は一部で反転攻勢に転じており、いったんはロシア側に占領された領土の4分の1を奪還した。 ロシアのプーチン政権は2月24日、ウクライナの北、東、南の3方向から攻め込んだ。米シンクタンクの戦争研究所が公開するリ ウクライナ、喪失領土4分の1奪還 侵攻3カ月
23年G7サミット広島で 岸田首相表明、バイデン氏賛同 バイデン氏来日 日米首脳会談 G7首脳会議 岸田政権 Think! 5月23日更新 岸田文雄首相は23日、日米首脳会談後の記者会見で日本開催の2023年主要7カ国首脳会議(G7サミット)を広島市で開くと表明した。「広島ほど平和へのコミットメントを示すのにふさわしい場所はない」と強調した。 バイデン米大統領に会談で伝え、開催の成功に向けた支持を得たと明らかにした。「侵略も核兵器による脅しも断固として拒否するG7の意思を歴史に 23年G7サミット広島で 岸田首相表明、バイデン氏賛同
上野泰也
みずほ証券 チーフマーケットエコノミスト
みずほ証券 チーフマーケットエコノミスト
金融市場の今を解きほぐす名物エコノミスト。1985年上智大文卒、86年に会計検査院入庁。88年に富士銀行(現みずほ銀行)入行、2000年みずほ証券設立に伴い現職。エコノミスト歴は四半世紀を超え、日経ヴェリタスの年間ランキングで過去7度、第1位に選ばれる。『No.1 エコノミストが書いた世界一わかりやすい為替の本』(かんき出版)など著書多数。今もリポートは毎日自ら執筆する。
【注目するニュース分野】金融市場、マクロ経済
金融市場の今を解きほぐす名物エコノミスト。1985年上智大文卒、86年に会計検査院入庁。88年に富士銀行(現みずほ銀行)入行、2000年みずほ証券設立に伴い現職。エコノミスト歴は四半世紀を超え、日経ヴェリタスの年間ランキングで過去7度、第1位に選ばれる。『No.1 エコノミストが書いた世界一わかりやすい為替の本』(かんき出版)など著書多数。今もリポートは毎日自ら執筆する。
【注目するニュース分野】金融市場、マクロ経済