5月26日
26日 4:30
七十七銀行は、顧客の資産形成と地域の金融リテラシー向上を推進するため、小林英文頭取を委員長とする「顧客資産形成推進委員会」を…続き
5月19日
19日 4:30
広島銀行は資産運用提案の土台となる投資信託として、株や債券などに分散投資するバランス運用やインデックス運用の投信など計14本…続き
5月12日
12日 4:30
野村アセットマネジメントは5月から同社が運用する投資信託の個別評価を月次で公表していく。毎月開催する専門委員会で約700本あ…続き
4月28日
28日 4:30
インデックス運用の投資信託で、低コスト競争が再燃している。アセットマネジメントOneは、米S&P500種株価指数に連動する投…続き
4月21日
21日 4:30
東海東京フィナンシャル・ホールディングス(FH)傘下のスマートフォン専業証券、CHEER証券はこのほど、スマホで気軽に資産運…続き
4月14日
14日 4:30
愛知銀行で「東京海上・世界モノポリー戦略株式ファンド(毎月決算型)」の販売が好調だ。2022年4月から23年2月まで約1年間…続き
4月7日
7日 4:30
野村証券の投資信託の2月の販売額ランキングで「ノムラ・ジャパン・オープン」が首位となった。国内株で運用する追加型投信が販売首…続き
3月31日
31日 4:30
三井住友DSアセットマネジメントは4月1日付で組織改革を実施し、「プロダクトマネジメント部」を設置する。成長分野への投資など…続き
3月24日
24日 4:30
横浜銀行で「持ち切り型」の債券ファンド(投資信託)が人気だ。HSBCアセットマネジメントが運用する限定追加型のシリーズ商品を…続き
3月17日
17日 4:30
地方銀行で、投資信託の積み立て契約をした顧客にポイントを付与したり、手数料を還元したりする取り組みが活発になっている。投信積…続き
3月10日
10日 4:30
北海道労働金庫の投資信託の預かり残高が、1月末に初めて100億円を突破した。定年退職予定者向けの職域営業が奏功し、株式や債券…続き
3月3日
3日 4:30
静岡銀行が富裕層向けサービスの拡充を図っている。4月に本格始動する専門チームを通じ、金融資産5億円以上を保有する顧客向けの対…続き
2月24日
24日 4:30
金融庁が2022年12月に打ち出したESG(環境・社会・企業統治)投信の定義などを盛り込んだ「金融商品取引業者等向けの総合的…続き
2月17日
17日 4:30
京都銀行で「イーストスプリング・インド消費関連ファンド」の積み立てでの販売が好調だ。2022年11月25日に取り扱いを開始、…続き
2月10日
10日 4:30
三菱UFJ国際投信は1月から、投資信託の交付目論見書に、信託報酬や監査費用、有価証券の保管費用など投資信託の運用にかかる費用…続き
2月3日
3日 4:30
第一生命保険は、保険商品に加え運用商品も提案し、資産形成に向けたコンサルティング営業を強化する。5月から順次社員に研修を開始…続き
1月27日
27日 4:30
2022年に政府が決定した「資産所得倍増プラン」で、時限措置だった少額投資非課税制度(NISA)は24年に恒久化され、投資枠…続き
1月20日
20日 4:30
大和アセットマネジメントは、2022年12月、米国のドラッカー研究所が算出する企業評価のスコアを銘柄選定に生かす「ドラッカー…続き
1月13日
13日 4:30
群馬銀行は住宅ローンや資産運用の対応を個人向けの休日相談拠点「個人相談プラザ」などに集約し、成果を上げている。個人向けに総合…続き
1月6日
6日 4:30
全国に13ある労働金庫で投資信託の預かり残高が伸びている。労金は近年、顧客の資産運用の受け皿として投信の提案を強化しており、…続き
その他