ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。
3月31日
31日 3:00
京都の酒どころといえば伏見だが、古くは洛中も日本有数の酒どころだったという。世界遺産・二条城から北に歩いて15分、ひっそりと…続き
3月30日
30日 3:00
動物界に普遍的なニーズがあるとすれば、それは繁殖したいという強烈な欲求だろう。しかし、意中の相手を射止められなければ、その欲…続き
3月29日
29日 3:00
「正解がない」といわれるVUCA(ブーカ=変動性、不確実性、複雑性、曖昧性)の時代に力を発揮するのは「答えがない問いを考え抜…続き
3月27日
27日 3:00
「ハロー、お母さん、お父さん、ブランチ」。静かな声が、古いレコードのブツブツという雑音に混じって聞こえてくる。「家の方の様子…続き
3月26日
26日 3:00
2023年のえと、卯(う)年に飛躍を期す国産ワインの醸造所が、埼玉県秩父市の奥地にある。秩父ファーマーズファクトリー(同市)…続き
3月23日
23日 3:00
「太陽のような黄色い足を見れば、ユキコサギだとわかるわ」
これはサニベル島に行ったときに動物好きの母から聞いた、役に立つ助言の…続き
3月20日
20日 3:00
マダガスカル島の南西部を訪れると、「グランドマザー」と呼ばれる古木に出合える。最も古い幹は1600年前のものと考えられており…続き
3月19日
19日 3:00
名古屋市中心部から知多半島に車を走らせ40分ほど。伊勢湾の見える丘に農園やレストランを手掛けるブルーチップ(愛知県常滑市)の…続き
3月16日
16日 3:00
スコットランド女王メアリー・スチュアート(1542〜1587)は、秘密のメッセージを送る達人だった。暗号解読者たちは何世紀に…続き
3月13日
13日 3:00
駐車中の車を汚したり、歩道の食べかすに群がったりするハトを嫌う人は多い。しかし世界には300種類以上の野生のハトがいて、その…続き
3月12日
12日 3:00
まんじゅうやどら焼き――。和菓子の規格外品を使ったクラフトビールに挑戦しているのが松江市の大根島醸造所だ。思いもよらぬ原材料…続き
3月9日
9日 3:00
世界的にもまだ例が少ないという女性の船長だ。2017年に就任してから陸上勤務を主とし船舶の安全管理システムを開発、運用する。…続き
9日 3:00
金色に輝くブドウ畑が、オークの木が茂る丘へと続く。ここは、米サンフランシスコから車で45分ほどのところにあるカリフォルニアワ…続き
3月8日
8日 3:00
結婚や出産で女性が職場から去っていったのは昔の話。ライフイベントも経ながら働き続けていくのが、令和の女性たちに多いワークスタ…続き
3月7日
7日 3:00
長時間にわたる手術や週末深夜を問わない呼び出しなどの過酷な労働環境が要因となり、外科医師のなり手減少に歯止めがかからない。家…続き
3月6日
6日 3:00
1650年代から1730年代にかけてのいわゆる「海賊の黄金時代」、外洋に出て暴れまわっていた海賊たちも、ときには補給や船の修…続き
3月5日
5日 3:00
食材が安いときにまとめ買いし、すぐ使わない分を冷凍庫で保存する。日々の食卓の頼もしい味方だ。凍らせる前に下味をつけておくと、…続き
3月2日
2日 3:00
2019年、金融庁のワーキンググループが「老後の30年で約2千万円が不足する」という試算を出し話題になった。年金などの収入か…続き
2日 3:00
植民地や先住民から持ち去られて、博物館に収蔵された文化財を、故国に返還する動きが出てきている。国によっては半世紀以上前から文…続き
2月28日
28日 3:00
転職は35歳が限界――そういわれたのも今や昔。40代以降に転職する女性が増えている。総務省の労働力調査によると、2022年の…続き
その他