▼AT1債 株式と債券の中間の性質を持った証券のひとつ。金融機関が破綻した際の弁済順位が普通債などに比べ低くリスクが高い。発行体の自己資本比率が一定の水準を下回った場合や監督当局の決定などにより、強制的に元本が削減されたり株式に転換されたりする特性がある。2017年にはスペインの金融機関バンコ・ポピュラールが発行したAT1債が減損となったケースがあった。
話題の経済ニュースをイチから理解するのに役立つ解説シリーズを「日経電子版」のなかから一つにまとめました。ニュースの解説から、…続き
世界的な金融引き締めや景気減速などで利益を上げる企業の顔ぶれが変わってきた。2023年1〜3月期の世界企業の最終損益を前年同…続き
三菱UFJモルガン・スタンレー証券が、無価値となったクレディ・スイス・グループの永久劣後債(AT1債)を個人投資家に販売して…続き
三菱UFJフィナンシャル・グループ(FG)は26日、3300億円の円建て永久劣後債(AT1債)の発行条件を決めた。発行から5…続き
三菱UFJフィナンシャル・グループ(FG)は円建て永久劣後債(AT1債)を3300億円発行する方針だ。投資家の需要が高まって…続き
みずほフィナンシャルグループ(FG)が2本立てのAT1債(永久劣後債)の発行を準備していることがわかった。主幹事のみずほ証券…続き
社債投資家が国内金融機関のAT1債(永久劣後債)に妙味を見いだしている。日銀の政策変更への警戒が薄れて投資意欲が増す一方で社…続き
マネーの基礎を耳から学ぶ日経ポッドキャスト「マネーのとびら」。今回のテーマは「個人が買える社債」です。昨年9月にも「マネーの…続き
マネーの基礎を耳から学ぶ日経ポッドキャスト「マネーのとびら」。今回のテーマは「個人が買える社債」です。昨年9月にも「マネーの…続き
【ロンドン=南毅郎、大西康平】欧州中央銀行(ECB)のラガルド総裁は「可能な限りきめ細かく、徹底した銀行監督を実施する必要が…続き
欧州中央銀行(ECB)のラガルド総裁は日本経済新聞の単独インタビューで、インフレの抑制に向けて「やるべきことはまだある」と語…続き
【パリ=北松円香、ロンドン=山下晃】スイスの金融大手クレディ・スイス・グループの債券「AT1債」を無価値とする判断を巡り、近…続き
1930年代のハードボイルドの金字塔「郵便配達は二度ベルを鳴らす」。その作家と2008年に経営危機に陥った米証券大手ベアー・…続き
米シリコンバレーバンク(SVB)破綻などで金融不安がくすぶるなか、米欧の主な金融機関が1〜3月期決算を発表した。大手は比較的…続き
クレディ・スイス・グループの救済過程で無価値化した永久劣後債(AT1債)を巡り、販売した証券会社の対応が注視されている。三菱…続き
【ロンドン=大西康平】イタリア金融大手のウニクレディトは27日、AT1債(永久劣後債)を6月3日に早期償還すると発表した。2…続き
欧州金融大手に2つの逆風が吹いている。各行のAT1債(永久劣後債)の利回りはクレディ・スイス・グループの救済買収前と比べ1割…続き
コーエーテクモホールディングス(HD)が24日発表した2023年3月期の連結決算は、純利益が前の期比13%減の309億円とな…続き
【パリ=北松円香】スイスの金融大手クレディ・スイス・グループは24日、2023年1〜3月期に顧客からの預かり資産が612億ス…続き