▽…スマートフォン(スマホ)などで使える高速通信を指し「Long Term Evolution(長期的進化)」の略。速度は最大で毎秒37.5~150メガ(メガは100万)ビット。3Gと呼ばれる携帯電話に比べて、通常は5倍以上速くなる。
<2020年10月29日掲載>
KDDIの2024年3月期の連結純利益(国際会計基準)は6800億円と前期比で微増になる見通し。21年春に実施した携帯電話料…続き
楽天グループが公募増資と第三者割当増資で最大約3300億円の資本増強を決めた。携帯電話事業の投資や社債償還などに充てる今後1…続き
楽天モバイルは6月1日から新料金プランを開始する。新料金プランではKDDIへのローミング(乗り入れ)接続が5ギガバイト(GB…続き
楽天グループ傘下の楽天モバイルとKDDIは11日、楽天がKDDIから回線を借りる「ローミング(相互乗り入れ)」で新たな契約を…続き
英国のネットワーク品質調査会社オープンシグナル(Opensignal)は日本の4つの携帯電話キャリアのうち「最も安定した通信…続き
高速通信網を整備する技術者の争奪が激しい。携帯大手4社は2022年3月末に技術者を前年同期比14%増やした。転職者の平均年収…続き
【バンコク=井上航介】東南アジアで通信大手の合従連衡が進んでいる。高速通信規格「5G」に多額の投資が必要で、単独で割ける経営…続き
【広州=川上尚志】中国訪問中のブラジルのルラ大統領は13日、上海市で中国企業を相次いで訪問した。通信機器最大手の華為技術(フ…続き
【サンパウロ=宮本英威】ブラジルのルラ大統領は12日夜(中国時間)、中国の上海に到着した。13日から始まる公式日程では、同市…続き
2020年に始まった高速通信規格「5G」はようやく丸3年を迎えた。ただ、すでに通信業界では2030年に開始するといわれる次世…続き
【香港=川上尚志】中国通信機器最大手の華為技術(ファーウェイ)は23日、3種類の新しいスマートフォンを24日から順次発売する…続き
米クアルコムが日本の自動車産業との連携を強めようとしている。半導体業界の競争の軸足がスマートフォンからEV(電気自動車)へ移…続き
【フランクフルト=林英樹】ドイツ政府は高速通信規格「5G」の通信網から中国の華為技術(ファーウェイ)と中興通訊(ZTE)の排…続き
中国の華為技術(ファーウェイ)が米国の新たな圧力に直面している。米政府が高性能の半導体に限って禁じていた同社への輸出を、汎用…続き