▼香港国家安全法 香港で反体制活動を禁じる法。中国の全国人民代表大会(全人代)で制定方針が採択されたもので、禁止の対象は国家分裂や中央政府の転覆、テロ行為、外部による内政干渉などがある。香港には中国本土とは異なる制度を適用する「一国二制度」がある。ただ香港の憲法にあたる香港基本法の例外規定を使うことで、中国本土の法律が適用できる。
<2020年5月29日掲載>
すべてが順調に進めば、香港の李家超(ジョン・リー)政務長官はいまごろ、エンジニアとしてのキャリアを終え、定年退職を目前にして…続き
新型コロナ禍で異例ずくめだった全国人民代表大会(全人代)が28日、人民大会堂で閉幕した。世界が最も注目したのはもちろん…続き
【NQN香港=安部健太郎】30日の香港株式相場は反発して始まった。ハンセン指数の始値は前日に比べ166.96ポイント(0.6…続き
【北京=羽田野主、香港=木原雄士】中国政府が香港への統制を強める「香港国家安全法」の概要が20日、判明した。中国政府は香港に…続き
私は2冊のパスポートを持っているが、市民権は1つしかない。
私は香港に住む35万人の「英国海外市民(BNO)パスポート」所持者…続き
中国の国会にあたる全国人民代表大会(全人代)は18日に常務委員会を開き、香港で反体制活動を禁じる「香港国家安全法」の審議に入…続き
【北京=羽田野主】中国国営の新華社は18日、中国政府が香港で統制を強める「香港国家安全法」が同日開かれた全国人民代表大会常務…続き
【ワシントン=永沢毅、北京=羽田野主】日米欧の主要7カ国(G7)外相は17日、中国が制定作業を進める「香港国家安全法」に「重…続き
金融センターの香港からの人材受け入れが論点に浮上した。中国が香港の統制を強める「香港国家安全法」の制定方針を決め、香港に国外…続き
中国が香港の統制を強める「香港国家安全法」の制定を急ぐ。香港の高度な自治権は1984年の中英共同宣言に返還から「50年間変え…続き
【香港=木原雄士】植民地時代から香港に根を張る英系資本の有力企業が中国への傾斜を強めている。スワイヤグループのキャセイパシフ…続き
アジアの金融ハブ、香港を拠点とするヘッジファンドが事業の移転を検討している。中国政府が香港に対し、広範囲に影響の及ぶ国家安全…続き
安倍晋三首相は10日午前の衆院予算委員会で、中国が香港への統制を強める「香港国家安全法」を巡り、主要7カ国(G7)で憂慮や懸…続き
【北京=羽田野主】中国の国会に相当する全国人民代表大会(全人代)常務委員会の委員長会議が9日、北京市で開かれ、18~20日に…続き
【香港=木原雄士】「逃亡犯条例」改正案に反対する100万人規模のデモから1年を迎えた9日、香港島中心部で抗議活動があった。若…続き