▼臨時国会 憲法は臨時国会について内閣が「召集を決定することができる」と規定する。秋に召集するのが通例だ。経済対策のための補正予算案や毎年1月に始まる通常国会で成立しなかった法案などを審議することが多い。
憲法は衆参両院のいずれかの「総議員の4分の1以上の要求」があれば臨時国会の「召集を決定しなければならない」と定める。立憲民主党などの野党は憲法の条文を根拠に、臨時国会のすみやかな召集を求めてきた。憲法は召集の期限を書いておらず、与党はすぐに応じなかった。
臨時国会は任期満了による衆院選や参院選のあとにも召集される。衆院解散・総選挙のあとに開く国会は特別国会で、首相指名選挙などをする。衆院解散のために臨時国会を開くこともある。その都度判断する臨時国会の会期は政府・与党が提案し、衆参両院の一致の議決で決める。国会法によると、会期の延長は2回まで認められている。
<2022年10月4日掲載>
政府が2022年の臨時国会で閣僚らの答弁作成を終えた時間を調べたところ、夜通しかけて作業した例が相次いでいたことが分かった。…続き
6月21日までの通常国会では、憲法改正論議からも目を離せない。衆院憲法審査会は前の臨時国会で大規模な自然災害などの緊急事態対…続き
自民党の野上浩太郎参院国会対策委員長は23日、立憲民主党の斎藤嘉隆参院国対委員長と国会内で会談した。昨年の臨時国会を欠席した…続き
【ハノイ=大西智也】ベトナム国会は18日午後、臨時国会を開きグエン・スアン・フック国家主席の辞任手続きを完了した。共産党の最…続き
第210臨時国会が10日閉幕した。世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の被害者救済のための新法や総合経済対策を裏付ける2022…続き
岸田文雄首相は10日、臨時国会の会期末にあわせ首相官邸で記者会見を開いた。世界平和統一家庭連合(旧統一教会)問題の被害者救済…続き
与野党は立憲民主党、日本維新の会などが今国会に共同提出した国会法改正案を巡る協議を始める。憲法53条は少数派の要求で内閣に臨…続き
衆院議院運営委員会は27日の理事会で、臨時国会の召集や特別委員会の見直しについて同委に設ける小委員会で議論すると合意した。小…続き
立憲民主党の泉健太、日本維新の会の馬場伸幸両代表は25日、都内のホテルで会食した。出席者によると臨時国会の後半での連携を話し…続き
臨時国会は岸田文雄首相の所信表明演説を受けた与野党の代表質問に入った。立憲民主党の岡田克也幹事長と日本維新の会の藤田文武幹事…続き
与野党は29日の衆院議院運営委員会理事会で、安倍晋三元首相の国葬について、検証したうえで今後のあり方を議論することで一致した…続き
木原誠二官房副長官は29日の衆院議院運営委員会理事会に出席した。10月3日召集の臨時国会への政府提出法案は18本となる予定と…続き