大学ファンド
フォローする

トピック一覧

10兆円規模とされる大学ファンドは文部科学省が「国際卓越研究大学」に選んだ数校をファンドの運用益で支援する制度。運用益の目標は年3000億円。必ずしも同額を対象校に分けるわけではないが、仮に5校に分配すれば年間の支援額は1校あたり600億円になる。2021年度の国立大学運営費交付金でみると、全国2位の京都大(573億円)を上回る巨額の支援を見込む。22年12月に公募が始まり、23年3月末に締め切られる。

3月5日

先細る日本の「ノーベル賞人材」 30年代に受賞者急減も[映像あり][有料会員限定]

5日 2:00

【この記事のポイント】・世界で高い評価を受ける日本人研究者は14年と比べ半減した・注目される論文数も2000年代前半の世界4…続き

2月28日

先導者を育てる大学とは 発展へ学生の参加促す[有料会員限定]

28日 5:00

慶応義塾が学生の提言を大学づくりに生かす取り組みを始めた。SDGs(持続可能な開発目標)に対する大学の貢献に学生を巻き込み、…続き

2月9日

筑波大学学長・永田恭介氏 斬新な提案で共感築く[有料会員限定]

9日 5:00

国立大学は今、岐路に立たされている。法人化されて20年近くになるが、研究や教育における国際競争力はじわじわと低下した。国や社…続き

1月31日

修士3割「就職心配」博士選ばず 奨学金の返済負担重く[有料会員限定]

31日 18:30更新

大学院を出た後のキャリアパスへの不安解消が高度人材輩出に向けた課題となっている。文部科学省の研究所が1月31日に公表した調査…続き

1月25日

第2回防衛力強化の有識者会議 出席者の発言全文[有料会員限定]

25日 19:30

政府は24日、防衛力強化の内容や財源を巡る方針を決めた「国力としての防衛力を総合的に考える有識者会議」の全4回分の議事録を公…続き

1月19日

東工大・医科歯科大、統合後の新名称「東京科学大学」に[有料会員限定]

19日 15:24更新

2024年度中をめどに統合することで合意した東京工業大と東京医科歯科大は19日、新たな大学の名称を「東京科学大学」とする方針…続き

1月17日

AP

世界目指す大学は英語公用語に 高橋青天氏[有料会員限定]

17日 2:00

伊藤隆俊コロンビア大学教授が「文部科学省が計画している10兆円大学ファンドから資金を得る研究機関は『公用語を英語にする』こと…続き

1月5日

データ・AI人材育成を 慶応大学・安宅和人氏の政策提言[有料会員限定]

5日 1:00

2023年も経済や社会のデジタル化が止まることはないだろう。行政や企業のデジタル対応に詳しいZホールディングス・シニアストラ…続き

1月2日

社会課題に挑む教育 羽ばたけ博士、小学校は個性育む[有料会員限定]

2日 2:00

日本社会を支える人材を育ててきた教育は変化を求められ続けている。早稲田大学の林泰弘教授は、研究だけでなく、社会課題にも向き合…続き

2022年12月27日

2022年、「教師とは」問われた1年 教育担当記者座談会[有料会員限定]

27日 5:00

2022年も教育界は大きく動いた。学校教員の負担の重さと人材不足が問題となり国、自治体、現場が対応に追われた。大型の大学統合…続き

2022年12月23日

大学10兆円ファンド、支援校の公募開始 23年秋ごろ決定[有料会員限定]

23日 14:49更新

文部科学省は23日、政府が創設した10兆円「大学ファンド」の支援対象となる認定校の公募を開始した。2023年3月末で公募を締…続き

大学10兆円ファンド、どんな制度? 巨額支援の公募開始[有料会員限定]

23日 14:30

政府が創設した10兆円「大学ファンド」の支援対象への公募が23日、始まった。ファンドの運用益をもとに、選ばれた数校の大学の研…続き

2022年12月22日

名古屋大学、若手研究者に年収3000万円も 上限適用せず

22日 18:30

名古屋大学は22日、国内外から優秀な若手研究者を招くために給与上限を事実上撤廃すると発表した。工学、理学といった分野を想定し…続き

2022年12月03日

大学10兆円ファンド争奪戦に 44校応募検討、選定は数校[有料会員限定]

3日 2:00

【この記事のポイント】・10兆円「大学ファンド」に国内44校が申請を検討・助成の使途は人材の獲得、スパコンへの投資など・研究…続き

大学、国際競争力低下に危機感 10兆円ファンド44校検討[有料会員限定]

3日 2:00

政府が創設した10兆円の「大学ファンド」の運用益が配分される「国際卓越研究大学」について、少なくとも44大学が申請を検討して…続き

2022年11月29日

大学統合を聞く(上) 地域の産業構造、転換に貢献[有料会員限定]

29日 5:00

東京工業大と東京医科歯科大の統合決定で大学の再編・統合が改めて関心を集めている。統合で先行した国立大のトップに現時点での成果…続き

2022年11月22日

研究大学が発展する条件 専門職員、大胆に増やせ[有料会員限定]

22日 2:00

大学の研究力回復が課題になっている。科学技術政策に詳しい広島大学の小林信一副学長(人間社会科学研究科長)は、研究の支援や基金…続き

2022年11月15日

大学10兆円ファンド、有力論文「5年1000本」を選考基準[有料会員限定]

15日 15:41更新

文部科学省は15日、国際競争力を強化するため国内トップクラスの大学を運用益で支援する10兆円規模の「大学ファンド」の基本方針…続き

2022年10月31日

東京工業大学、12月にも大学債300億円 研究環境整備[有料会員限定]

31日 15:58

東京工業大の益一哉学長は31日、日本経済新聞の取材に応じ、12月をめどに大学債を発行する方針を明らかにした。発行額は300億…続き

2022年10月26日

東工大・医科歯科大の統合 医工融合、「志」の共有カギ[有料会員限定]

26日 2:00

東京工業大と東京医科歯科大が2024年度をめどに統合することを決めた。理工学と医学・歯学を融合した新しい科学の創造を掲げるが…続き

365件中 1 - 20件

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6...
  • 次へ

話題のテーマ