• 朝刊・夕刊
  • LIVE
  • Myニュース
  • 日経会社情報
  • 人事ウオッチ
  • NIKKEI Prime
    メディア一覧
    NIKKEI Primeについて
    朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。
    サービス紹介へ

EV税制
フォローする

トピック一覧

電気自動車(EV)の本格普及を見据え、政府・与党は自動車税制の見直しを検討しています。ガソリン税などの減収に伴う新たな財源として「走行距離課税」の導入などが議論に。EVに関わる税制の最新ニュースと解説記事をまとめました。

2022年12月26日

東南アジア、公共交通で脱炭素化 タイはEVバス3200台[有料会員限定]

26日 11:00

【バンコク=井上航介】東南アジア各国が公共交通機関の脱炭素化を進めている。タイは3年以内に首都バンコクの路線バス全てを電気自…続き

2022年12月17日

NISAを恒久化・防衛増税明記 税制改正大綱決定[有料会員限定]

17日 4:06更新

自民、公明両党は16日、2023年度与党税制改正大綱を決めた。貯蓄から投資への流れを後押しするため少額投資非課税制度(NIS…続き

2022年12月16日

EV税制、割れる「3年」の解釈 大綱に見直し時期を明記[有料会員限定]

16日 2:00

「普及はこれからなのに、もう増税の議論ですか」。大手自動車メーカー幹部は電気自動車(EV)の課税を巡り、こう漏らす。予兆は1…続き

2022年12月15日

EV税制、3年後に枠組み 政府・与党が大綱明記へ[有料会員限定]

15日 5:18更新

政府・与党は電気自動車(EV)が普及した時代を見据えた税制の枠組みを3年後に示す方向で調整に入った。週内にまとめる2023年…続き

2022年12月13日

エコカー減税、ガソリンのみの車は対象外 25年に[有料会員限定]

13日 5:13更新

政府・与党は自動車の取得時と車検時に課す重量税を燃費性能に応じて軽減するエコカー減税について、2025年5月以降は事実上、ガ…続き

2022年12月04日

EV課税、はや綱引き 税収か普及か[有料会員限定]

4日 5:00

「2025年には新車販売の半分が電動車になる見込みで、それ以降は自動車税制をより公平なものとするため、電動車も自動車税の免除…続き

2022年12月02日

エコカー減税、現行基準で一時延長 納車遅れに配慮[有料会員限定]

2日 18:57更新

政府・与党は自動車重量税のエコカー減税の基準を据え置き、一時的に延長する方針を固めた。半導体不足の影響で新車の納車に時間がか…続き

2022年11月25日

岸田文雄首相、走行距離課税「具体的な検討していない」

25日 17:01

岸田文雄首相は25日の衆院予算委員会で、車が走った距離に応じて税負担を求める「走行距離課税」について「政府として具体的な検討…続き

2022年11月17日

「走行距離課税に反対」 自工会副会長、自動車税改正で[有料会員限定]

17日 16:30

日本自動車工業会(自工会)の永塚誠一副会長は17日に開いたオンライン記者会見で、車が走った距離に応じて税負担を求める「走行距…続き

EV税優遇の見直し検討 総務省、金額一律で減収懸念[有料会員限定]

17日 5:15更新

総務省は電気自動車(EV)に対する自動車税の優遇の見直しを検討する。現在は自家用車に一律で2万5000円をかけている。排気量…続き

2022年11月05日

米EV優遇、日本が見直し要求 「有志国連携に反する」

5日 17:40更新

日本政府は5日、米国に電気自動車(EV)優遇税制の見直しを求める意見書を提出したと発表した。購入時の税控除を北米で組み立てた…続き

2022年10月26日

自動車税制、走行距離課税の導入議論 EV時代へ見直し[有料会員限定]

26日 22:04

政府の税制調査会(首相の諮問機関)は26日の総会で、電気自動車(EV)の本格普及を見据えた自動車税制の見直しに着手した。燃費…続き

2022年10月15日

エコカー減税の基準厳しく、絞り込み検討 自民税調会長[有料会員限定]

15日 1:00

自民党の宮沢洋一税制調査会長は14日、日本経済新聞とのインタビューで、自動車重量税に適用する「エコカー減税」制度を2023年…続き

2022年10月11日

EVが問う受益者負担 低い税率と手厚い補助金[有料会員限定]

11日 5:00

新型コロナウイルス禍の2021年春に買った米国の電気自動車(EV)のテスラに乗っていると、維持費の安さを実感する。脱炭素社会…続き

2022年08月31日

税制改正要望、NISA恒久化 自動車・炭素税も焦点[有料会員限定]

31日 2:00

2023年度の税制改正要望が31日出そろう。岸田文雄首相が掲げる「資産所得倍増」やスタートアップの育成に向けて個人や企業の負…続き

2022年07月22日

EV、補助金拡充で検討しやすく 災害時にも一役[有料会員限定]

22日 5:00

車の買い替えを検討しています。普及が推進されている電気自動車(EV)も候補にしていますが、初期投資も気になります。検討にあた…続き

話題のテーマ