地方銀行の新規事業や再編、経営環境など最新ニュースと解説をまとめました。
島根銀行は30日、SBIホールディングスなどが開発中の勘定系システムを導入すると発表した。2025年の稼働予定で、クラウド技…続き
愛知銀行で実質無利子・無担保融資の「ゼロゼロ融資」を受けた企業のうち、「返済条件の緩和を要請する・した」企業が全体の2.3%…続き
個人信用スコアとは、年齢や性別に加え、消費者の属性など個人にひも付くさまざまなデータを統合して分析し、個人の信用力を数字にし…続き
全国銀行協会は全国の金融機関をつなぎ、資金をやりとりするシステムを2027年に全面刷新する。現行は大型の特注品で安全性の評価…続き
企業が技術力や将来キャッシュフローなどの成長性も含めた事業全体を担保に融資を受けることができるようになります。金融庁は新たな…続き
JR貨物と広島銀行は26日、鉄道輸送の活用による「物流の脱炭素化」で業務提携すると発表した。広島銀の顧客に対し、トラックでは…続き
横浜銀行が10年越しの懸案だった神奈川銀行の買収に動き出した。2月初旬にTOB(株式公開買い付け)の実施を決議し、完全子会社…続き
コンコルディア・フィナンシャルグループ傘下の横浜銀行は、同じ神奈川県内を地盤とする神奈川銀行を完全子会社化する方針を固めた。…続き
地方銀行の再編が「一県一行」の時代に入る。コンコルディア・フィナンシャルグループ(FG)は26日、傘下の横浜銀行が同じ地盤の…続き
日本の投資家が外国債券の売りを増やしている。2022年の中長期債の売越額は22兆円に迫り、過去最大になった。為替変動リスクを…続き
琉球銀行と沖縄銀行が包括業務提携を結んでから、29日で2年となる。事務部門など「非競争分野」で20億円のコスト削減を掲げたが…続き
政府は46%出資する商工組合中央金庫(商工中金)の保有株をすべて売却する方向で調整に入った。商工中金法改正案の今国会への提出…続き
しずおかフィナンシャルグループ(FG)の柴田久社長は日本経済新聞のインタビューで、地域のサステナビリティ(持続可能性)に資す…続き
インターネット証券があまり力を入れてこなかった富裕層ビジネスを強化する。マネックスグループは専業会社を立ち上げた。SBIホー…続き
25日午前の国内債券市場で、長期金利は上昇(債券価格は下落)した。指標となる新発10年物国債の利回りは前日比0.010%高い…続き