1/30
芳井社長の提示した「あなたの生きる喜びは何ですか?」という課題に対し、多数の投稿をいただきました。紙面掲載分を含めて、当コー…続き
1/10
大和ハウス工業は第7次中期経営計画と同時に「生きる歓びを、未来の景色に。」というパーパス(自社の存在意義)を打ち出しました。…続き
2022/12/26
市井社長の提示した「そのムダ、何かに使えませんか?」という課題に対し、多数の投稿をいただきました。紙面掲載分を含めて、当コー…続き
2022/12/5
世の中にムダなものはない、価値のないものなどないと、よく言われます。概念としては理解できますが、日常生活の中でムダなもの、要…続き
2022/11/28
柿木社長の提示した「カーボンニュートラル実現へ日本がすべきことは?」という課題に対し、多数の投稿をいただきました。紙面掲載分…続き
2022/11/7
JFEホールディングスは、2002年に川崎製鉄とNKK(日本鋼管)の経営統合により発足した会社で、本年で20周年を迎えました…続き
2022/10/24
船曳社長の提示した「ワクワクする未来の構築へ、損害保険は何ができる?」という課題に対し、多数の投稿をいただきました。紙面掲載…続き
2022/10/3
損害保険というと、事故や災害が起こった後に対応することが多いため、悲壮感がつきまとうイメージがあるかもしれません。新型コロナ…続き
2022/9/26
魚谷社長の提示した「変わらない普遍的なものは何ですか?」という課題に対し、多数の投稿をいただきました。紙面掲載分を含めて、当…続き
2022/9/5
新型コロナウイルスが私たちの暮らし、経済を大きく揺さぶり始めてから2年半が過ぎました。読者の皆さんはこの厳しい環境の中で、コ…続き
2022/8/29
中家会長の提示した「37%の食料自給率、どうやって高めますか?」という課題に対し、多数の投稿をいただきました。紙面掲載分を含…続き
2022/8/1
新型コロナウイルスの感染が拡大したとき、私たちは食料安全保障の大切さを改めて感じました。日本は日常的に消費する食料のほとんど…続き
2022/7/26
川合社長の提示した「何色の社会を創りたいですか?そこに込める想いは?」という課題に対し、多数の投稿をいただきました。紙面掲載…続き
2022/7/4
来年4月に英文社名を「ニテラ」に変更します。ラテン語の「ニテオ(輝く)」と「テラ(地球)」を合わせた名前です。海外ではこれま…続き
2022/6/27
北原社長の提示した「中小企業がVUCA社会で発展するためには?」という課題に対し、多数の投稿をいただきました。紙面掲載分を含…続き
2022/6/6
1902年に3つの生命保険会社が合併し、大同生命保険が誕生しました。2022年の今年は創業120周年にあたります。
実はさらに…続き
2022/5/30
田中編集委員の提示した「人のことを思い、どう行動しますか?」という課題に対し、多数の投稿をいただきました。紙面掲載分を含めて…続き
2022/5/10
日本は課題先進国だと言われています。人口減少と高齢化、長年にわたる所得の伸び悩み、食料自給率の低さ、インフラの老朽化、疲弊す…続き
コラム