日銀総裁として最長の10年余りの在任を4月に終える黒田東彦氏の語録に「ピーターパン発言」がある。「『飛べるかどうかを疑った瞬…続き
韓国銀行(中央銀行)は長年、政府が主導する政策に唯々諾々と従ってきたが、この2年近くは独立路線を歩んでいる。李柱烈(イ・ジュ…続き
グローバリゼーションの将来はまだ定まらない。第1に米国が主導する秩序と中国の経済圏構想「一帯一路」による秩序が、二元的な発展…続き
オーストラリアのケビン・ラッド元首相は都内で日本経済新聞のインタビューに応じた。中国各地での白紙デモと呼ばれる「ゼロコロナ」…続き
来日中のオディール・ルノーバッソ欧州復興開発銀行(EBRD)総裁は2022~23年の2年間で実施を表明した総額30億ユーロ(…続き
欧州連合(EU)のロシアに対する制裁は期待通りの成果をあげていない。ロシアの損失は中国やインドなどへのエネルギー供給先の転換…続き
若者、女性、そしてトランプ前大統領。8日の米中間選挙を動かした要因は、この3つだろう。直前まで劣勢が予想された米与党・民主党…続き
重苦しさが漂う世界経済をよそ目に、各国の通貨当局はインフレで荒れた自分の庭先を整えるのに精いっぱいだ。
「要するに、最悪の事態…続き
人類は太古から未来予測を試みてきた。旅立ち、種まき、出産、開戦などに適した時期を探り、自らの死期、計画の行方、企業や国家の運…続き
日米財界人会議の米側議長、米日経済協議会会長のダグラス・ピーターソンS&Pグローバル社長兼最高経営責任者(CEO)は都内で日…続き
洗面所の紙タオルにまで「TRUMP」の紋章が刻まれていた。4年前、日米首脳会談の取材で訪れたトランプ前米大統領の豪華な邸宅、…続き
現在進行中の新型コロナウイルス感染拡大の衝撃と、ロシアのウクライナ侵攻の影響が、ドイツ経済全体に響いている。エネルギーや原材…続き
選挙が近づく中、数十年経験していなかったインフレが進む。フランスでは与党が議会の過半数を割り、オーストラリアでは政権が交代し…続き
「日本は今後とも世界に対してオープンです。ぜひ日本にお越しください。最大限のおもてなしをいたします」
5日、ロンドンの金融街で…続き