下田 敏
フォローする

トピック一覧

3月17日

食料不安、小麦からコメに グローバルサウスに再び試練[有料会員限定]

17日 5:00

世界的な食料不安が小麦からコメに広がり始めた。ロシアによるウクライナ侵攻で小麦やトウモロコシが高騰するなかでもコメの国際価格…続き

3月1日

サイバー防衛に新勢力図 日本「5つの目」と急接近[有料会員限定]

1日 5:00

ロシアによるウクライナ侵攻の長期化など地政学リスクが増大するなか、サイバー攻撃に備えた国際連携が加速している。インフラやシス…続き

2月14日

逆風下のスタートアップ投資、アフリカに底堅さ[有料会員限定]

14日 2:00

スタートアップ投資が世界的に冷え込むなか、アフリカが意外に底堅い。2022年の世界の投資額(エクイティによる資金調達額)は前…続き

2月1日

次世代に「新しい資本主義」を フランツ・ホイカンプ氏[有料会員限定]

1日 18:00

世界経済は資本主義やそのシステムの特性を重視しながら、いくつかの異なる波を乗り越えてきた。今日、私たちが向き合っているのはス…続き

1月24日

鳥インフルはブラックスワンか 欧米で異例の感染拡大[有料会員限定]

24日 5:00

高病原性鳥インフルエンザ(HPAI)が世界的に猛威を振るい、欧州では本来「終息期」である夏も感染が続いたまま再び流行期を迎え…続き

1月14日

なぜ欧州で移民急増? 背景に食料危機、不法流入30万人[映像あり][有料会員限定]

14日 5:00

「ウクライナ紛争で何百万人もの人が欧州に避難しているようだね」「中東やアフリカからボートで渡ってくる人も多いみたい。一体どう…続き

1月4日

TPP、英加盟で自由度増す シャンカー・シンガム氏[有料会員限定]

4日 18:00

欧州連合(EU)からの離脱を2016年に選択した時から、英国はその機会の最大化に取り組んできた。独立した通商政策、円滑な貿易…続き

2022年12月21日

脱炭素支援で広がる「G7主導」 途上国には温度差も[有料会員限定]

21日 5:00

日米欧の主要7カ国(G7)が主導する脱炭素支援が拡大している。南アフリカ、インドネシアに続き、今月14日にベトナムと3カ国目…続き

2022年12月07日

アフリカ地域統合はFTAから ワムケレ・メネ氏[有料会員限定]

7日 18:00

アフリカ大陸は広大だが、一つ一つの国は比較的小規模なところが多い。その経済力が長く重視されてこなかったのも事実だ。この状態か…続き

2022年12月01日

欧州で「移民危機」再燃 ウクライナ発の混乱波及[有料会員限定]

1日 5:00

世界的な食料危機や物価高で困窮した中東やアフリカの人々が相次いで国境を越え、欧州が再び移民の大量流入に直面している。新型コロ…続き

2022年11月27日

自然も資本である 「成長」で食い潰さぬ知恵を[有料会員限定]

27日 2:00

経済成長や企業収益、市民生活を支える重要な基盤でありながら、経済学では明確に位置付けられていなかった自然資本をめぐる議論が盛…続き

2022年11月21日

新「日英同盟」が映すもの[有料会員限定]

21日 2:00

日本と英国が連携強化に向かっている。次期戦闘機の共同開発で調整しているほか、日本が主導する環太平洋経済連携協定(TPP)への…続き

2022年11月04日

EUがサプライチェーン新規制 世界に森林破壊防止迫る[有料会員限定]

4日 9:28

欧州連合(EU)が森林破壊リスクのあるカカオや大豆、畜牛などのサプライチェーン(供給網)に規制をかける新法案の審議を進めてい…続き

2022年11月02日

サウジ、スタートアップ育成急ぐ ムニル・エルデソーキ氏[有料会員限定]

2日 18:00

ムハンマド皇太子が2016年に打ち出した長期計画「ビジョン2030」がサウジアラビアを大きく変えている。石油収入に頼る経済が…続き

2022年09月09日

脱炭素、主戦場は「農業」に EUは炭素貯留を法制化へ[有料会員限定]

9日 5:00

欧米が農業分野での脱炭素に動き始めた。欧州連合(EU)は新たに農業を温暖化ガスの排出削減の対象に加え、年内に炭素貯留農業(カ…続き

2022年08月17日

新「日英同盟」、英国がアジアで狙うミドルパワー戦略[有料会員限定]

17日 5:00

国際情勢が大きく動くなか、英国が日本に急接近している。英国の強い働きかけで、日本が2035年に自衛隊への配備を目指す次期戦闘…続き

2022年08月06日

アフリカ経済、なぜ注目? 14億人市場の成長に商機[映像あり][有料会員限定]

6日 5:00

「日本とアフリカの国際会議が開かれるって聞いたよ。岸田文雄首相が出席するみたいだね」「日本にとってアフリカの位置づけは変わっ…続き

2022年07月29日

80億人の世界経済 人口爆発の「なごり」の成長どこまで[有料会員限定]

29日 5:00

11月15日、世界の人口はついに80億人に達する見通しだ。ここからの数十年は、繁栄と成長の原動力になった人口爆発から、ほとん…続き

2022年07月04日

食料危機、アフリカはなぜ深刻に 自立阻む「負の遺産」[有料会員限定]

4日 5:00

ロシアによるウクライナ侵攻で両国産の安価な小麦の輸送が滞り、貧困層を多く抱えるアフリカが深刻な食料危機に直面している。半数近…続き

2022年06月10日

TICADあと2回? 最後の巨大市場「アフリカ」の攻略法[有料会員限定]

10日 5:00

日本とアフリカ各国の協力を話し合う第8回アフリカ開発会議(TICAD8)が8月27~28日にチュニジアで開催される。残り2カ…続き

26件中 1 - 20件

  • 1
  • 2
  • 次へ

編集委員