日経の編集者が厳選したニュース3本を平日夕刻にまとめて紹介します。ニュースチェックにお役立てください。紹介記事を充実させたニューズレター「News Catch Up 日経電子版きょうのニュース5本」の配信もしています。あわせてご活用ください。登録はこちらから。
米テスラが22年に販売した電気自動車(EV)台数は前年比40%増の131万台強にとどまり、目標としていた50%増には届きませ…続き
国内有数の人気温泉地、大分県の「由布院温泉」の旅館がウィズコロナ時代に向けた次の一手に動き出します。長期滞在型サービスアパー…続き
主要新興国「BRICS」の一角、南アフリカがロシアや中国と接近しています。南アフリカ政府は、2月にロシア・中国の海軍とインド…続き
「核保有国の敗北は核戦争の引き金になりうる」。ロシアのメドベージェフ安全保障会議副議長が欧米をけん制しました。フランスでは年…続き
国家や巨大企業が主役だった宇宙開発の現場で、小さな企業が活躍し始めています。札幌市のスタートアップ、岩谷技研は、宇宙の入り口…続き
市場関係者が注目した18日の日銀の金融政策決定会合。「日銀は再び政策を修正するはずだ」と金利上昇に賭けた投資家が慌てて10年…続き
中国の住宅市場の悪化が続いています。2022年12月も主要70都市の約8割で住宅価格が前月比で下落、21年9月以降16カ月連…続き
今年で創業100年を迎える米ウォルト・ディズニー。動画配信時代で豊富なコンテンツ優位を必ずしも生かせず、物言う株主(アクティ…続き
米フェデックスが日曜日の配達を縮小すると発表しました。新型コロナウイルス全盛期に膨らんだ配送需要が冷え込んできたため、コスト…続き
米ウォルト・ディズニーのボブ・アイガー最高経営責任者(CEO)が社員向けに送ったメールがきょうの話題でした。月曜日から木曜日…続き
電気自動車(EV)市場をリードしてきた米テスラの経営が曲がり角にさしかかっています。主要市場である中国で小型車「モデル3」の…続き
2023年の株式市場は日経平均が377円安と大幅反落し、先行き不安な幕開けとなりました。国際通貨基金(IMF)のゲオルギエバ…続き
トヨタ自動車の2022年の世界新車販売が3年連続で世界首位になる見通しだそうです。2位の独フォルクスワーゲンの中国での販売が…続き