• 朝刊・夕刊
  • LIVE
  • Myニュース
  • 日経会社情報
  • 人事ウオッチ
  • NIKKEI Prime
    メディア一覧
    NIKKEI Primeについて
    朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。
    サービス紹介へ

玉木 淳
フォローする

トピック一覧

金融行政、金融機関経営@経済,地方

カバージャンル

  • 金融行政
  • 地域金融
  • 金融機関経営

経歴

20年近く金融行政、金融機関経営を取材しています。再編など経営戦略やガバナンス改革など新たなうねり、国内外の金融当局の規制動向に迫っています。共著に「金融庁2.0」「地銀波乱」。金融プロ向けデジタル媒体「NIKKEI Financial」にも多数執筆し、NF創刊後初の書籍「リージョナルバンカーズ 地域金融が勝ち抜く条件」の執筆と編集を担当した。現職は金融エディター。

活動実績

2022年2月2日 日経主催「FinCity Global Forum」のパネル討論「サプライチェーンファイナンスの高度化による中小企業の強靭化」でモデレーターを担当
2022年1月19日 日経CNBC「NIKKEI Financial記者が語る 2022年の金融業界展望―激震・地銀再編の行方」に出演
2021年7月9日 「地域経済活性化シンポジウム」に登壇。「廃業防止策」を巡るパネル討論でモデレーターを担当
2020年12月20日 「Re:ing/SUM×日経地方創生フォーラム in 広島」でパネル討論「クリエイティブな地銀とは?」に登壇
2020年9月25日 NIKKEI Financialセミナー「今だから語れる『地銀再編』」で遠藤俊英・前金融庁長官と対談

5月27日

もう一つのりそなショック、埼玉りそな初代社長の証言[有料会員限定]

27日 5:00

20年前、銀行界で戦後初となる異例の再編が起きていた。すでにある銀行を2つに分けた「銀行分割」で、しかも全国展開を目指す都市…続き

5月20日

りそながはまった落とし穴 五味元金融庁長官が見た光景[有料会員限定]

20日 5:00

今から20年前、大手銀行は今と全く違う生きるか死ぬかの大勝負に挑んでいた。2003年3月期決算で金融庁が決めた健全性ルールに…続き

5月19日

「第2のりそな危機のつもりで改革を」渡辺元花王副社長[有料会員限定]

19日 5:00

公的資金が注入されたりそなホールディングス(HD)の再生を担ったのは、JR東日本出身の故細谷英二会長など外部の人材だった。2…続き

5月17日

気がつけば公的資金大国 銀行の安定優先、規律緩む恐れ[有料会員限定]

17日 5:00

【この記事のポイント】・米地銀破綻、きらやか銀行への公的資金注入を促す・金融庁にとって2003年のりそな救済は「成功体験」・…続き

5月12日

平成金融危機出口へ SBI、「新生銀行」を非上場化[有料会員限定]

12日 22:08

四半世紀前に起きた平成金融危機の最終出口がようやく見えてきた。SBIホールディングスは12日、傘下のSBI新生銀行にTOB(…続き

5月4日

韓国2大銀、日本に急接近 外交雪解け追い風に[有料会員限定]

4日 5:00

岸田文雄首相は1日(日本時間2日午前)、7〜8日に韓国を訪問すると表明したが、金融分野の日韓関係は外交よりも先に密接な関係を…続き

4月20日

金融不安は対岸の火事か 地域金融、預貸率10%割れも[有料会員限定]

20日 5:00

「我が国の金融機関はシリコンバレーバンク(SVB)と異なる」。6日の参院財政金融委員会で鈴木俊一金融担当相は火消しに追われた…続き

3月31日

ロイター

クレディ・スイス救済で異例の憲法解釈 銀行規制に穴[有料会員限定]

31日 2:00

信用の揺らいだ銀行の救済は是か非か。米国のシリコンバレーバンクが破綻すると、1万キロメートル離れたクレディ・スイス・グループ…続き

3月13日

ロイター

シリコンバレー銀行、SNS時代の超速破綻 異例ずくめ[有料会員限定]

13日 20:48更新

米シリコンバレーバンク(SVB)は増資発表からわずか2日後の10日に経営破綻し、その2日後に米政府による預金全額保護が決まっ…続き

3月12日

SVB破綻は対岸の火事か 危うい債券依存、金融庁警鐘[有料会員限定]

12日 17:00

シリコンバレーバンク(SVB)が10日、日本の預金保険機構に相当する米連邦預金保険公社(FDIC)管理下に入り、事実上破綻し…続き

3月8日

金融庁、販売ありき営業けん制 顧客利益ルール導入へ[有料会員限定]

8日 20:00

金融庁は2024年にも、岸田政権が掲げる資産所得倍増プランに沿った営業活動へ動くよう金融機関に新たな販売ルールを課す。顧客の…続き

3月3日

銀行のクラウドリスク、金融庁が調査 サイバー攻撃警戒[有料会員限定]

3日 20:22

世界の金融当局が金融機関で利用が広がるクラウドの監視を強める。日本の金融庁がリスクの把握に実態調査に乗り出した。欧州は202…続き

2月27日

商工中金、脱担保の新興融資700億円 地銀は手探り[有料会員限定]

27日 18:00

水処理技術開発のWOTA(ウォータ、東京・中央)は2021年4月、商工組合中央金庫(商工中金)と5億円の融資枠契約を結んだ。…続き

1月26日

「10年越し再編」動いた横浜銀行 地銀に迫る3つの変化[有料会員限定]

26日 20:00

横浜銀行が10年越しの懸案だった神奈川銀行の買収に動き出した。2月初旬にTOB(株式公開買い付け)の実施を決議し、完全子会社…続き

横浜銀・神奈川銀、10年越し再編 人口減で「1県1行」に[有料会員限定]

26日 11:32

地方銀行の再編が「一県一行」の時代に入る。コンコルディア・フィナンシャルグループ(FG)は26日、傘下の横浜銀行が同じ地盤の…続き

1月13日

「危機は再び来るのか」国際金融トップに迫る NIKKEI Financialセミナー 、19日開催[有料会員限定]

13日 15:05

日本経済新聞社は19日(木)午後6時~7時、金融庁の天谷知子金融国際審議官を招いたオンラインセミナーを開催します。なお混沌と…続き

2022年12月15日

ゼロゼロ融資が阻む新陳代謝 再生型M&Aはごくわずか[有料会員限定]

15日 5:00

「針の穴に糸を通すようなディールだった」。今秋、ある地方の中堅印刷会社が大手企業の傘下に入った。この印刷会社は新型コロナウイ…続き

2022年12月01日

外債運用リスク、地銀20行を検証 運用人材の不足課題[有料会員限定]

1日 19:02

金融庁は地方銀行が抱える有価証券の運用リスクを重点検証する。大半の地銀が債券運用で含み損を抱えている状況で、経営体力と比べ過…続き

2022年11月29日

金融危機の発火点「影の銀行」 仮想通貨対応、既に後手[有料会員限定]

29日 15:00

暗号資産(仮想通貨)交換業者、FTXトレーディングが経営破綻したちょうど1カ月前の10月11日。主要25カ国・地域の金融規制…続き

2022年11月21日

ロイター

経営破綻のFTX、日本法人を売却へ 債務弁済に向け

21日 0:02更新

経営破綻した暗号資産(仮想通貨)交換業大手のFTXトレーディングは19日、資産の売却手続きを始めたと発表した。日本法人のFT…続き

63件中 1 - 20件

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次へ