1月26日
26日 5:00
隈研吾建築都市設計事務所の所員の出身地は、およそ20カ国に広がっている。国内外から優れた人材を採用しようと、隈さんは月に2度…続き
1月19日
19日 5:00
建築家の隈研吾さんのもとには、ビジネス関連の講演依頼がよく舞い込む。本業でないので「大抵は断る」。しかし、その言葉にヒントを…続き
2022年12月07日
7日 2:00
10月、ロンドン・ナショナル・ギャラリーでゴッホの「ひまわり」にトマトスープがかけられた。この騒動を発端に環境保護活動家が名…続き
2022年11月03日
3日 5:00
「ルーヴル美術館展」「メトロポリタン美術館展」「ピカソ展」――。海外の主要美術館などから作品を借用して開かれる「海外美術展」…続き
2022年10月23日
23日 0:00
「もしもし、奈良さんの展覧会はできませんか?」。青森県弘前市の弘前れんが倉庫美術館で開催中の展覧会の名は、1本の電話から付…続き
2022年09月24日
24日 2:00
渋谷区立松濤美術館で「装いの力―異性装の日本史」展が開催中だ。「異性装」とはあまり聞き慣れない言葉だが、男性による女装、女…続き
2022年08月19日
19日 18:50更新
現代美術の宝庫として知られるドイツ・ケルンのルートヴィヒ美術館。ピカソからウォーホールに至る多彩なコレクションの礎を築いた…続き
2022年08月13日
13日 2:00
国際芸術祭「あいち2022」が「あいちトリエンナーレ」から名称を変え、7月30日に開幕した。3年に一度の芸術祭は19年、一…続き
2022年05月14日
14日 2:00
舞台美術家として広く知られる朝倉摂(1922~2014年)。没後に残された初期の日本画などの調査・研究が近年進み、多ジャン…続き
2022年04月25日
25日 18:00更新
世界屈指のコレクションがそろうニューヨーク・メトロポリタン美術館は、入場料収入や国・自治体の補助金に頼らず、運営費の大半を…続き
2022年04月18日
18日 5:00
英国の現代アーティスト、ダミアン・ハーストが桜を描いた大型絵画を展示する「ダミアン・ハースト 桜」展が、東京・六本木の国立…続き
2022年04月02日
2日 2:00
日本画家の鏑木(かぶらき)清方(1878~1972年)の没後50年の記念展が東京・竹橋の東京国立近代美術館で、5月8日まで…続き
2022年03月12日
12日 2:00
現代美術集団「Chim↑Pom(チン↑ポム)」の初めての回顧展となる「Chim↑Pom展:ハッピースプリング」が東京・六本…続き
2022年02月26日
26日 2:00
戦後の福岡で、いま隆盛するフェミニズム・アートや、黒人差別に抗議するブラック・ライブズ・マター(BLM)運動に通じる認識を…続き
2022年02月08日
8日 20:50更新
日本経済新聞の編集委員・専門記者が、識者や企画者との対話を通じ、注目の展覧会の作品世界を逍遥する「バーチャルミュージアムツ…続き
2021年12月14日
14日 2:00
複数回にわたり一部地域で緊急事態宣言が出されるなど今年もコロナ禍に翻弄された美術界。ゴッホ展、メトロポリタン美術館展などが…続き
編集委員