ニュースで話題のキーワードが「見てわかる」。グラフやイラスト、写真を使った図解で、ニュースのポイントをわかりやすく解説します。
世界で「カーボンプライシング」(炭素の価格付け)の導入が進んでいます。温暖化ガスを多く出す化石燃料に課金や課税をし、温暖…続き
政府は今春にも給与のデジタル払いを解禁する方針です。希望者には銀行口座を介さずに資金移動業者が運営する決済アプリなどに給与が…続き
大学入試センター試験の後継となる大学入学共通テストが1月16、17日に初めて実施されます。新型コロナウイルスの感染拡大に伴う…続き
自動車各社は電気自動車(EV)へのシフトを急いでいます。焦点となるのは電池。今はリチウムイオン電池が主体ですが、トヨタ自動車…続き
新型コロナウイルスの世界的な感染拡大を受け、2021年夏に延期された東京五輪・パラリンピック。国際オリンピック委員会(IOC…続き
トランプ米大統領が指名した保守派のエイミー・バレット氏が26日、米議会上院本会議で連邦最高裁判所判事に承認されました。バレッ…続き
「大阪都構想」の是非を問う2度目の住民投票が11月1日に行われる予定です。賛成多数となれば大阪市は2025年元日に廃止され、…続き
動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」とSNS(交流サイト)を提供する騰訊控股(テンセント)の対話アプリを巡り、事…続き
中国企業の北京字節跳動科技(バイトダンス)の動画投稿サービス「TikTok(ティックトック)」の国際事業を分離して設ける新会…続き
テック企業を巡る米中摩擦が激しさを増しています。米国は華為技術(ファーウェイ)に対し、米国の技術を使った半導体の供給を15日…続き
旧ソ連のベラルーシで大規模な反政権デモが続いています。「欧州最後の独裁者」と呼ばれる現職のルカシェンコ氏が6選を決めた大統領…続き
新型コロナウイルスの感染が広がり、マイナンバーカードの取得が進んでいないことが明らかになりました。政府は個人番号をもとに行政…続き
新型コロナウイルスを巡り、様々なタイプの検査が登場しています。短時間で結果が分かるものや、唾液で調べられるものなど使い方や利…続き
新型コロナウイルスは空気中を漂う微粒子「エアロゾル」を介しても感染するとの指摘が出ています。世界保健機関(WHO)も可能性を…続き
国内のビール販売量は減少傾向にあります。新型コロナウイルスの感染拡大が追い打ちをかけ、今年上半期の販売量は第三のビールに初め…続き
経済産業省が旧式の石炭火力発電所を休廃止する方針を打ち出しました。二酸化炭素(CO2)の排出が多い非効率なタイプから効率のよ…続き