1月15日

共同
15日 2:00
2019年1月の当コラムで、当時盛んだった東証1部見直し論議に関して、「問題意識は理解できるものの、軋轢を起こしてまでやるほ…続き
15日 2:00
2020年は、歴史に残る激動の年だった。新型コロナウイルスの感染危機により世界の株価は3月に急落したが、その後、米国のデジタ…続き
1月13日
13日 2:00
ポストコロナの働き方についてリクルートワークス研究所主任研究員の中村天江さんが解説します。
■ジョブ型は処遇決定の個別化が本質…続き
1月12日
12日 2:00
2020年11月、中外製薬の社員がオンラインで一堂に会した。議題はデジタルトランスフォーメーション(DX)。新型コロナウイル…続き
1月11日
11日 2:00
「日経ヴェリタス」創刊以来の名物コラム。毎回1人の個人投資家を取り上げ、その人の投資歴の泣き笑いを赤裸々に紹介しています。今…続き
1月10日
10日 2:00
日経平均株価は約30年ぶりの高値ですが、私の実感では日本の個人投資家の95%には逆張りのスタイルが染みついています。これはレ…続き

共同
10日 2:00
野村アセットマネジメントがアイルランド籍で運用する日本株ファンドが高い成績を出している。「ジャパン・ハイ・コンビクション・フ…続き
1月9日
9日 2:00
低金利・カネ余りが常態化する中で、資産運用の現場では大きな潮流が着実に水かさを増しています。オルタナティブ資産への投資です。…続き
1月8日
8日 2:00
定年退職したシニアの中にも、生命保険や医療保険に多額の保険料を払っている人が多いようだ。公益財団法人生命保険文化センターが3…続き
1月6日

AP
6日 2:00
2021年が始まった。人類が新型コロナウイルスの災厄を乗り越え、グローバル経済をつくり直す年だ。目指すものは強靱(きょうじん…続き
6日 2:00
「日経ヴェリタス」創刊以来の名物コラム。毎回1人の個人投資家を取り上げ、その人の投資歴の泣き笑いを赤裸々に紹介しています。今…続き
1月5日
5日 2:00
ポストコロナの働き方についてリクルートワークス研究所主任研究員の中村天江さんが解説します。
■コロナ禍対応で雇⽤制度の抜本改⾰…続き
1月4日

ロイター
4日 2:00
中国共産党は2021年7月、結党100年を迎える。新型コロナウイルスの猛威をほぼ抑えこみ、足元の経済は好調だ。しかし、世界か…続き
1月3日
3日 2:00
「2021年に株価が急騰する局面が来るようなら、日本株が世界の中で相対的にアウトパフォームする可能性がある」。世界最大の運用…続き
1月2日

共同
2日 2:00
新型コロナウイルスの感染再拡大に見舞われるなかで迎えた2021年。資産運用を巡る環境は大きく変わりつつある。世界から金利が失…続き
2日 2:00
かなり前のことだが、日本の銀行から外資系投資銀行に転職した際に米国人に言われて印象に残っている言葉が2つある。
ひとつはニュー…続き
1月1日
1日 2:00
2021年はどのような年になるだろうか。投資家にとって関心の高い東京証券取引所の市場再編、ESG投資、期待の新規公開予備軍の…続き
2020年12月30日

ロイター
30日 2:00
個人投資家1000人に調査した今回のアンケートでは、金融資産が1億円を超える「億り人」たちが日本株にこだわらず、世界の株式に…続き
2020年12月29日
29日 2:00
コロナ相場の波つかむ
「コロナショックでどうなるかと思いましたが、ようやく『億り人』になれました」
都内在住の会社員、のりこさん…続き
2020年12月26日

共同
26日 2:00
2020年は新型コロナウイルスに振り回された1年だった。新年に、経済・社会への影響はどう残るのか。スイス金融大手のクレディ・…続き
その他