4:00
「日経ヴェリタス」創刊以来の名物コラム。毎回1人の個人投資家を取り上げ、その人の投資歴の泣き笑いを赤裸々に紹介しています。今…続き
4:00
右肩上がりで会員数を伸ばしてきたサブスクリプション(定額課金)型の動画配信サービスに「誤算」ともいえる逆風が吹き始めている。…続き
5月17日
17日 4:00
前回の本欄では、ロシアによるウクライナ侵攻をはじめとして、今年に入って世界的に様々な問題が発生・拡大した結果、経済の不確実性…続き

ロイター
17日 4:00
世界的な金融引き締めの動きは欧州にも広がる。先行する英イングランド銀行(中央銀行)は5日、政策金利を1%とおよそ13年ぶりの…続き
17日 4:00
ソニーグループの自動車事業が動き出した。経営不振から復活を遂げたソニーにとって久々の大型新規事業となるだけに、その成否には注…続き
5月16日

ロイター
16日 4:00
米連邦準備理事会(FRB)は景気後退を回避しつつ、インフレを抑制するという難題に挑んでいる。パウエル議長は「ソフトランディン…続き
5月15日
15日 4:00
「軟着陸は十分可能だ」。4日、米連邦公開市場委員会(FOMC)終了後に開いた記者会見で米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議…続き

ロイター
15日 4:00
暗号資産(仮想通貨)の代表格、ビットコインの価格が低迷している。5月前半には3万ドル(約390万円)の大台を割り込み、3月の…続き
5月14日

ロシア国営放送
14日 4:00
世界が注目した5月9日のロシア対独戦勝記念日。過度な演出はなく、演説したプーチン大統領は感情を抑え気味で、対ウクライナについ…続き
5月13日
13日 4:00
公的年金の支給開始時期が65歳であることはよく知られている。ただ、これは支給する側からの話であって、受給すなわち受け取る側か…続き
13日 4:00
9日投開票のフィリピン大統領選は、フェルディナンド・マルコス元上院議員(64)が圧勝した。若年層の支持を取り込み大勝につなげ…続き
5月11日
11日 4:00
革新的な技術やサービスを持つスタートアップ企業への投資に対する関心が高まっている。2010年代以降の景気回復でベンチャーキャ…続き
11日 4:00
人が住まない空き家が増え続けている。既に7戸に1戸が空き家という現状は、少子高齢化や核家族化の進展で相続しても持て余してしま…続き
5月10日
10日 4:00
昨年までの安定とは打って変わって、為替市場の変動が大きくなっています。経験則によれば、金融市場は安定すればするほど次の変動の…続き

ロイター
10日 4:00
米ネブラスカ州オマハで4月30日、著名投資家ウォーレン・バフェット氏率いる米投資会社バークシャー・ハザウェイの年次株主総会が…続き
5月9日
9日 4:00
相場が軟調とされる5月。果たして「バイ・イン・メイ(株は5月に買え)」の機会はあるのか。投資関連のユーチューバーをマネジメン…続き
5月8日
8日 4:00
「株価は死すとも、ファンダメンタルズは死せず」。著名個人投資家、井村俊哉氏は年明けからの下落局面で収益機会を虎視眈々(たんた…続き
5月7日

ロイター
7日 4:00
中国のゼロコロナ政策の行き詰まりが、世界の金融・株式市場を揺さぶっている。いま習近平体制が直面するのは、以下の深刻な矛盾であ…続き
7日 4:00
来春の次期日銀総裁人事への注目度が徐々に上がってきた。夏の参院選後、調整が進みそうだが、候補のひとりと目されている中曽宏前日…続き
5月6日

ロイター
6日 4:00
7年前のことだが、ロシアの著名なファンドマネージャー、S氏と地中海の島国キプロスで会った。彼は、ジョージ・ソロスが旧ソ連諸国…続き
その他