• 朝刊・夕刊
  • LIVE
  • Myニュース
  • 日経会社情報
  • 人事ウオッチ
  • NIKKEI Prime
    メディア一覧
    NIKKEI Primeについて
    朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。
    サービス紹介へ

高橋 徹
フォローする

トピック一覧

アジア情勢、経済、産業@国際,産業

カバージャンル

  • アジア情勢
  • 経済
  • 産業

経歴

現職は編集委員・論説委員。2010~15年はバンコク支局長、19~22年3月はアジア編集総局長としてタイに計8年間駐在し、東南アジアや南アジア、オセアニアの政治・経済・産業動向をカバーしています。元々は産業畑で育ち、自動車や通信、建設・不動産、エネルギー、商社、電機等の業界を取材してきました。著書「タイ混迷からの脱出」で16年度の大平正芳記念特別賞を受賞。電子版コラム「Asia Analysis」等を執筆しています。

活動実績

2023年5月18日 日経フォーラム「アジアの未来」のプレ企画として、上智大学で「アジア:グローバルサウスの主人公の横顔」と題して講演
2023年3月28日 日本経済研究センターで「アジア新興国:地政学と地経学の注目点」と題して講演
2023年3月25日 関西学院大・丸の内講座で「存在感増す東南アジア」と題して講演
2023年3月22日 日経主催「アジアの未来」定例セミナー「タイ総選挙と経済の行方」のパネル討論でモデレーターを担当
2023年3月3日 石油連盟・日経共催のシンポジウム「エネルギー大転換時代における石油業界の取り組み」のパネルディスカッションでモデレーター
2023年1月19日 福岡日経懇話会で「混迷のアジア情勢を読み解く」と題して講演
2022年10月5日 日本在外企業協会のウェビナー「アジア地政学情勢 ここに注目」にて講演
2022年7月10日 日本タイ学会2022年度研究大会のパネルセッション「バンコク都知事選・都議選と今後の政局」にてコメンテーター
2022年6月14日 大阪商工会議所で「混迷のアジア情勢を読み解く」をテーマに講演
2022年5月26、27日 国際交流会議「アジアの未来」でタイのプラユット首相、カンボジアのフン・セン首相、インドのジャイシャンカル外相の講演でモデレーター
2022年2月3日 アジアの未来 定例セミナー第5回「ミャンマー政変1年 政治・経済の先行きは」でモデレーターを担当
2021年12月1日~ 日経電子版ニュースをひとこと解説する「日経Think!」のエキスパート(投稿者)を担当
2021年9月29日 シンガポール日本商工会議所のオンラインセミナー「with コロナ時代のASEAN政治・経済を展望する」モデレーター
2021年5月20、21日 国際交流会議「アジアの未来」のフン・セン カンボジア首相などの講演でモデレーター
2021年2月5日 日経電子版「動画で振り返る『ミャンマーのクーデター』」で解説
2020年6月23日 シンガポール日本商工会議所主催のオンラインセミナー「コロナ後のASEAN政治・経済を展望する」モデレーター
2020年5月6日 BSテレビ東京「日経プラス10」で東南アジアの新型コロナ状況について解説
2020年2月25日 「日経フォーラム・ジャカルタ2020」のモデレーター
2019年5月30~31日 第25回国際交流会議「アジアの未来」で総合司会

5月25日

分断危機のアジア、経済安保手探り 発展持続に試練[有料会員限定]

25日 19:30

アジアの政治や経済について討議する日経フォーラム第28回「アジアの未来」が25日都内で開幕し、経済安全保障を巡って緊張が高ま…続き

5月23日

崩れた不敗神話、タクシン氏「選挙の天才」が失う神通力[有料会員限定]

23日 5:00

14日のタイ総選挙(下院選、定数500)は革新系の前進党が第1党に躍り出る「まさか」の結果となった。同党の次期政権構想にタク…続き

台頭グローバルサウス、価値より実利の「多数派」[有料会員限定]

23日 5:00

主要7カ国首脳会議(G7広島サミット)の招待国だったインド。今年は20カ国・地域(G20)と並行し、中国やロシア、中央アジア…続き

5月16日

バングラデシュ「遅咲きのフロンティア」に脱炭素の試練[有料会員限定]

16日 5:00

見渡す限りに塩田地帯が広がっていた。所々に積まれた塩の白い小山を横目に、でこぼこ道を車で走っていくと、まず排気塔、続いて巨大…続き

5月14日

ロイター

タイ総選挙、ポピュリズムと経済合理性の相克[有料会員限定]

14日 4:00

タイ総選挙(下院選)がきょう投開票される。最大の焦点は2014年のクーデターで政権を追われたタクシン元首相派のタイ貢献党が、…続き

5月6日

AP

大ココ島、中印の新たな火種に ブラーマ・チェラニー氏[有料会員限定]

6日 2:00

インド洋のベンガル湾とアンダマン海の間にあるミャンマー領ココ諸島。3つの主要な島のひとつ「大ココ島」に、中国が監視基地を建設…続き

5月2日

秒読みタイ総選挙、「水と油」大連立の現実味[有料会員限定]

2日 5:00

先週、1年ぶりにバンコクを訪れた。かの地の4月は真夏だが、今年はタイ気象局が何度か熱波警報を発する、尋常ではない暑さ。おまけ…続き

4月11日

幻の「アジア通貨基金」構想、米中対立下で再燃?[有料会員限定]

11日 5:00

懐かしさを伴うその名称は、象徴的といえる場所で、しかし意外な人物の口から飛び出した。
「我々の国際的なインフラを部外者が決めて…続き

4月10日

ビジネス景気、堅調も金融不安にリスク 三井物産社長[有料会員限定]

10日 11:00

インフレ圧力は峠を越えたものの、長引くウクライナ危機や金融引き締めが世界経済を減速させる。ビジネスの最前線における景気の「体…続き

4月1日

成長よりインフレ封じのアジア プリヤンカ・キショー氏[有料会員限定]

1日 5:00

2022年に急上昇した世界のインフレ率は今年、急低下すると予想されていた。ほとんどの中央銀行が積極的な金融引き締めに乗り出し…続き

3月28日

号砲タイ総選挙、名門「民主党」は消え去るのか[有料会員限定]

28日 5:00

4年ぶりのタイ総選挙(下院選、定数500)の号砲が鳴った。プラユット首相が20日に下院を解散し、投開票は5月14日と決まった…続き

3月24日

タイのタクシン元首相、国軍は「全面的な民政移管を」[映像あり][有料会員限定]

24日 16:53更新

タイのタクシン元首相(73)は24日、都内で日本経済新聞のインタビューに応じた。5月の下院総選挙で「タイは全面的な民政移管を…続き

3月20日

ベトナム「輸出立国」に死角 問われる工業化の持続力[有料会員限定]

20日 5:00

高い経済成長を続けるベトナムが、安定が売り物だったはずの内政で揺れている。共産党ナンバー2の国家主席が更迭され、後釜に書記局…続き

3月19日

ノリタケとスリランカの半世紀 積み上げた人材力武器に[有料会員限定]

19日 12:55

「インド洋の真珠」と呼ばれるスリランカが深刻な経済危機に見舞われている。約70社の進出日系企業に撤退の動きも出るなか、反転攻…続き

3月14日

米国陣営に戻るフィリピン、墓穴を掘った中国[有料会員限定]

14日 5:00

超多忙な国家指導者にとって異例の長さの滞在は、しっかり成果を伴った。2月8〜12日に就任後初めて日本を訪問した、フィリピンの…続き

3月6日

共同

ASEANの内憂外患 域内外の識者に聞く[有料会員限定]

6日 2:00

「米中新冷戦」の最前線として、東南アジア諸国連合(ASEAN)が安全保障や経済で大国がせめぎ合う舞台となっている。一方、軍事…続き

2月21日

ベトナムは安全か、政変が問う「フレンドショア」の行方[有料会員限定]

21日 5:00

新年早々、まるで健在ぶりを誇示するかのような外交攻勢だった。
ベトナムの旧正月「テト」が明けて間もない2月8日から11日、ファ…続き

2月15日

インド「人口世界一」の光と影 ゴータム・クムラ氏[有料会員限定]

15日 18:00

国連の推計によればインドの人口は今年中に中国を追い抜く。これはプラスとマイナスの両面で、かなり深い意味を持っている。

中国の平…続き

2月7日

泥沼のミャンマー危機、インドネシアが救えるか[有料会員限定]

7日 5:00

いよいよ真打ちの登場である。2023年の東南アジア諸国連合(ASEAN)議長国として3〜4日に最初の外相会議を招集したインド…続き

2月4日

IPEFは何を目指すの? 新経済圏で中国に対抗[映像あり][有料会員限定]

4日 5:00

「米国と中国の対立がますます激しくなっているけれど、日本の貿易は大丈夫かな」「IPEFという枠組みを聞いたことがあるけれど、…続き

80件中 1 - 20件

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次へ