資産形成に役立つ情報を届ける月刊誌『日経マネー』との連動企画。株式投資をはじめとした資産運用、マネープランの立て方、新しい金融サービスやお得情報まで、今すぐ役立つ旬のマネー情報を掲載します。
3/3
前週末から乱高下が続き、方向感の定まらない日本株相場。変調をどう受け止め、どう投資していくべきか。前編では気鋭の行動経済学者…続き
3/2
前週末の2月26日に起きた株式相場の急落。3万円の大台を回復していた日経平均株価は前日比1202円26銭(4.0%)も下落し…続き

ロイター
2/5
SNS(交流サイト)掲示板の「レディット」で情報を交換した不特定多数の個人投資家が、ヘッジファンドが空売りしていた複数の銘柄…続き
2/4
個人投資家が主宰して人気を集めている株式投資の勉強会が、次々とネット配信を始めている。コロナ禍で参加希望者を全員、1つの会場…続き
1/28
コロナ禍が株主優待の逆風となっている。2020年度の株主優待の廃止・改悪件数は、20年12月末時点で89件と既に前年度を上回…続き
1/26
米投資会社バークシャー・ハザウェイの会長兼CEO(最高経営責任者)のウォーレン・バフェット氏。「投資の神様」と称される希代の…続き
1/21
「株式投資をするなら、日本株より米国株」。GAFAM(グーグル、アップル、フェイスブック、アマゾン、マイクロソフトのIT大手…続き
1/7
スゴ腕の個人投資家は、2021年の株式市場をどう展望し、どのような投資を実践しようとしているのか。株式投資で1億円を超える資…続き

AP
1/6
スゴ腕の個人投資家は、2021年の株式市場をどう展望し、どのような投資を実践しようとしているのか。株式投資で1億円を超える資…続き
1/5
1~2月には全体相場が急落することが少なくない。最たる例が新型コロナウイルスの感染拡大で暴落が起きた2020年だが、それだけ…続き

共同
1/4
スゴ腕の個人投資家は、2021年の株式市場をどう展望し、どのような投資を実践しようとしているのか。株式投資で1億円を超える資…続き
1/1
株式投資で億単位の資産を築いた個人投資家には、株価が10倍以上に上昇する大化け株を幾つかものにして、資産を大きく増やした人が…続き
2020/12/9
15日から師走恒例のIPO(新規株式公開)ラッシュが始まる。毎年12月は他の月に比べてIPOの件数が多い。今年は年間(93社…続き
2020/12/9
■経験とスキルをお金に換える
定年後再雇用で給与水準が大幅ダウンしたり、年金暮らしになったりしても、月数万円のちょっとした稼ぎ…続き
2020/12/6
本業以外の安定収入をつくるか、長い老後も安泰だと思える程度の資産を築くことができれば、勤務先が決めた「定年」に縛られる必要は…続き
2020/12/5
本業以外の安定収入をつくるか、長い老後も安泰だと思える程度の資産を築くことができれば、勤務先が決めた「定年」に縛られる必要は…続き
2020/12/4
本業以外の安定収入をつくるか、長い老後も安泰だと思える程度の資産を築くことができれば、勤務先が決めた「定年」に縛られる必要は…続き
2020/12/3
新型コロナウイルス感染拡大によるリモートワークの普及などをきっかけに、地方移住への関心が高まっている。フィンウェル研究所の野…続き
2020/12/1
日経平均株価が29年ぶり高値に沸く一方で、不動産投資信託(REIT)市場がさえない。11月下旬の東証REIT指数は、節目の1…続き
2020/11/24
コロナ禍による収入不安・雇用不安の高まりや、用意した老後資金が枯渇する「長生きリスク」の顕在化など、老後の資産形成を取り巻く…続き
コラム