お金の制約なしに人生の様々な選択ができる経済的自由(Financial Freedom)。それに近づくために必要な運用や社会保障の知識を、会話形式でわかりやすく伝えるコラムです。
4/13
ハナ 世界的なインフレに加えて円安による輸入価格の上昇が物価を押し上げていますね。例えば2000万円あっても、日銀が目指す年…続き
3/21
ハナ 受給開始を遅らせると公的年金が増額される「繰り下げ受給」の仕組みが4月から変わるらしいですね。私にはなんだか遠い話。
岡…続き
2/16
ハナ 今年は個人型確定拠出年金(iDeCo、イデコ)の大きな改正がありますね。
岡根 確定拠出年金(DC)は自分の運用次第で将…続き
1/12
ハナ 若い世代が積み立て方式の少額投資非課税制度(つみたてNISA)や個人型確定拠出年金(iDeCo、イデコ)などを通じて、…続き
2021/12/15
ハナ 最近「実質実効為替レートが約50年ぶりの割安圏」って聞くわ。「実質実効レート」って何?
岡根 為替の実力は対ドルなど1つ…続き
2021/11/17
ハナ 「弱い円」が続くのか、円高に戻るのか、為替に関心が高まっているわ。会社の後輩と話していて「円の最高値っていくらだったん…続き
2021/10/20
ハナ 自民党の総裁選で年金改革の話がいったん盛り上がったけど、そのまま消えていくのかしら。
岡根 終身でもらえる年金は長寿の最…続き
2021/9/29
ハナ 大学生のいとこに「バイトで年収103万円を超えたらやばいって言われるけど、なぜ?」って聞かれたの。
岡根 なんて答えた?…続き
2021/9/1
ハナ 夏に厚生労働省が発表した2020年度の簡易生命表で、65歳時点の平均余命が男性なら20.05年、女性は24.91年とま…続き
2021/8/4
岡根 つみたてNISA(積み立て型の少額投資非課税制度)の口座が急増中だ。最近発表された2021年3月の口座数は前年同期比6…続き
2021/7/7
ハナ 父が証券会社に勧められている商品があるの。円建ての債券なんだけど、株価が今後一定の範囲なら高い金利がつくんですって。
岡…続き
2021/6/9
ハナ 友達から、国の医療制度の中に先進医療っていう仕組みがあるって聞いたわ。
岡根 新しい医療技術で手術や治療をするんだけど、…続き
2021/5/12
ハナ 自民党の一億総活躍推進本部が4月下旬、希望者が週3日休める「選択的週休3日制」の提言を取りまとめました。
岡根 すでにみ…続き

ロイター
2021/4/21
ハナ(29) 入社7年目、メーカー勤務。資産形成に興味がある。話がつまらなくなると、眠る癖がある。岡根(32) パーソナルフ…続き
2021/4/7
ハナ(29) 入社7年目、メーカー勤務。資産形成に興味がある。話がつまらなくなると、眠る癖がある。岡根(32) パーソナルフ…続き
2021/3/24
ハナ(29) 入社7年目、メーカー勤務。資産形成に興味がある。話がつまらなくなると、眠る癖がある。岡根(32) パーソナルフ…続き
2021/2/24
ハナ(29) 入社7年目、メーカー勤務。資産形成に興味がある。話がつまらなくなると、眠る癖がある。岡根(32) パーソナルフ…続き
2021/1/27
ハナ(29) 入社7年目、メーカー勤務。資産形成に興味がある。話がつまらなくなると、眠る癖がある。岡根(32) パーソナルフ…続き
2020/12/29
ハナ(29) 入社7年目、メーカー勤務。資産形成に興味がある。話がつまらなくなると、眠る癖がある。岡根(32) パーソナルフ…続き
2020/12/2
■ハナ(29) 入社7年目、メーカー勤務。資産形成に興味がある。話がつまらなくなると、眠る癖がある。■岡根(32) パーソナ…続き
コラム