4月13日
13日 2:00
ホテルの使われ方が変化している。新潮流は「泊まる」から「住む」「働く」場へのシフトだ。高級ホテルブランド名を冠する住宅が日本…続き
4月12日
12日 2:00
住まいを購入する際、住宅ローンを返済できれば、あとは何とかなると言われてその気になってしまったという人もいるでしょう。しかし…続き
4月11日
11日 2:00
「修繕費が予想以上に膨らみ、積立金が足りない」。東京都マンション管理士会(東京・千代田)に都内のマンション管理組合からこんな…続き
4月2日
2日 2:00
新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、在宅勤務が定着してきた。自宅の光熱費がかさんだり、仕事場として改修の必要性を感じたりす…続き
3月29日
29日 2:00
中古マンションを選ぶとき、最寄り駅から少しでも近くを、築年数はできるかぎり新しいものをと考える人は多いと思います。しかし両方…続き
3月6日
6日 4:55更新
2011年3月の東日本大震災からまもなく10年。余震とみられる地震が現在も続くほか、この10年で熊本県など東北地方以外でも大…続き
3月1日
1日 2:00
東日本大震災から10年が経過しようとする今月13日、福島県沖で発生した地震であの当時の記憶がよみがえったという方も多いと思い…続き
2月24日
24日 5:07更新
全国で約849万戸にまで拡大した空き家。それでも「我が家に限って大丈夫」と思い込んでいないだろうか。一度、空き家を抱えると予…続き
2月18日
18日 2:00
夕食を終えた筧家のダイニング。良男が「贈与の非課税制度といえば教育や結婚資金のほかに住宅資金もあったな」と幸子に話しかけます…続き
2月7日
7日 2:00
政府が「所有者不明土地」対策を本格化させている。所有者不明土地は誰が所有しているのかが分からない土地で、相続の際に親の家や土…続き
2月5日
5日 2:00
本棚に収まらない書籍やオフシーズンの衣類や寝具。一時的に使わない荷物を自宅外に保管できる収納サービスが人気だ。近所の空きスペ…続き
1月9日
9日 5:10更新
年が改まり、今年の目標に新居探しを考える人は少なくないだろう。コロナ下で在宅勤務が増えたほか、住宅ローン減税特例の期限延長な…続き
2020年12月28日
28日 2:00
新型コロナウイルスの感染が拡大する中、テレワークが広がり、郊外の一戸建てが売れているという話をよく聞きます。実際、筆者もリモ…続き
2020年12月14日
14日 2:00
中古マンションの取引が増えるとともに、自分なりにリノベーションしたいと考える人が増えています。自分なりのリノベーションとはい…続き
2020年11月30日
30日 2:00
中古マンションの需要は以前に比べて増えているようです。新築よりも値ごろ感があるうえ、駅に近い地域ではマンションに適した規模の…続き
2020年11月25日
25日 2:00
コロナ禍で始まった在宅勤務は、今後も続きそうだ。自宅がオフィスに変身し、リモート会議が当たり前になっている。一方で机や通信機…続き
2020年11月20日
20日 2:00
「そろそろ自宅のリフォームを本格的に考えたい」。こう話すのは静岡県に住む専業主婦のAさん(63)。毎年寒くなると、築40年を…続き
2020年11月16日
16日 2:00
火災保険は思った以上に複雑な商品です。契約した本人も詳細がわからないままになっていることもあるのではないでしょうか。また、住…続き
2020年11月12日
12日 16:20
社会人になったら一人暮らしを考えています。どれくらいの費用を貯(た)めてからすべきでしょうか。(20代女性)
◇ ◇ ◇
回…続き
2020年11月02日
2日 2:00
マンション購入の際、気になることの一つに「将来、修繕積立金がどの程度まで増加するか」ということがあります。長期的な家計の収支…続き