5月17日
17日 5:00
外国為替市場で著しく円安・ドル高が進んでいるが、日本株相場は上値が重い。かつては円安・株高はセットで捉えられていたが、足元で…続き
5月16日

共同
16日 4:00
アベノミクスを強く意識したのだろう。安倍晋三元首相が2013年9月にニューヨーク証券取引所で訴えた「バイ・マイ・アベノミクス…続き
5月15日
15日 5:00
1971年8月のニクソン・ショックで、それまで1ドル=360円だった為替レートが同308円に引き上げられた。突如の円高となり…続き
5月14日
14日 5:00
為替市場で急激に円安が進んでいます。震源地は世界的なインフレ圧力で、米国の利上げ加速に反応して日米の株式相場も大荒れになって…続き
5月13日
13日 11:00
円安が進んでいます。4月末には20年ぶりに1ドル=130円の大台に乗せました。為替相場の変化は、輸入品の価格に影響するなど家…続き
13日 5:00
外国為替市場で円安・ドル高が加速しています。5月9日には約20年ぶりに1ドル=131円台前半まで円安が進みました。足元では「…続き
5月4日
4日 4:00
外国為替市場でドル高(円安)が急速に進み、およそ20年ぶりの円安・ドル高水準にあります。円安が日本経済の沈んでいく姿を表して…続き
5月2日
2日 5:00
急激な円安進行が毎日の暮らしに暗い影を落としている。円安の影響は立場によって様々。ただ今回は、輸入価格の高騰が身近な商品やサ…続き
4月29日
29日 5:00
学習指導要領の改訂で4月から高校で本格的な金融教育が始まりました。具体的な金融商品による資産形成の視点も学びます。その一つと…続き
4月22日
22日 10:00
日本企業が奮闘して世界からマネーを引き付ければ円安は止まる。「強い円は国益」と言える日すら訪れるだろう。
4月初旬、フランス山…続き
4月7日
7日 5:00
マネーの知識を耳から学ぶ日経ポッドキャスト「マネーのとびら」。今回のテーマは「悪い円安」との付き合い方です。4月に入り、身近…続き
3月29日
29日 4:00
円安・ドル高が止まらない。円の総合的な実力を示す実質実効為替レートも大きく低下している。長期にわたる低金利政策と進まぬインフ…続き
3月23日
23日 11:00
スマートフォン(スマホ)に対応した投資教育アプリが進化してきた。グリーンモンスター(東京・渋谷)は3月、外国為替証拠金(FX…続き
2月26日
26日 2:00
「実質実効為替レートは今かなりの円安になっており、さらに円安に振れることはありそうにない」――。黒田東彦日銀総裁が2015年…続き
2月17日
17日 11:00
確定申告シーズンに入ったある晩の筧家のダイニング。良男はタブレット端末で、証券会社から交付された年間取引報告書を眺めてつぶや…続き
2月12日
12日 5:00
株式相場の乱高下や原油急騰、欧米金利の急上昇など世界のマーケットが慌ただしい動きを見せています。新型コロナウイルスの感染拡大…続き
2月3日
3日 11:00
SNS(交流サイト)が舞台の投資詐欺が増えています。どのようなことに気をつけたらいいのでしょうか。公益社団法人日本消費生活ア…続き
1月24日
24日 11:00
為替相場への関心が高まっている。約1年前から円安・ドル高の流れが続いており、年明け直後には1ドル=116円台と約5年ぶりの水…続き
2021年12月29日
29日 4:00
「日経ヴェリタス」創刊以来の名物コラム。毎回1人の個人投資家を取り上げ、その人の投資歴の泣き笑いを赤裸々に紹介しています。今…続き
2021年12月28日
28日 5:00
2022年の海外投資について、プロの見通しと有望な戦略を紹介している本シリーズ。2回目は為替相場の動向と通貨ごとの投資妙味を…続き