6月30日
30日 5:00
筧家のダイニングでは、住宅と老後の資金に関する話題が続いています。良男が「そういえば、広告で住宅のリースバックとかいうのを見…続き
6月27日
27日 5:00
自宅を購入したり借りたりする際に、木造戸建て住宅を選択肢に入れて検討することも多いでしょう。木造住宅に関しては「4号特例」と…続き
6月23日
23日 11:00
急に雨が降り始めた6月の夕方。筧家では仕事に出かけた恵が水ようかんを手に帰宅しました。「今月末に定年退職の先輩からもらったの…続き
6月13日
13日 5:00
20~30代の若い方に不動産投資を勧める書籍やウェブサイトをよく見かけます。「資産を早めに築いて仕事を辞める」という生活スタ…続き
6月2日
2日 22:00
大成建設は非上場の不動産投資信託(REIT)に参入する。来春の組成に向け資産運用会社を設立し、10年後をメドに1000億円の…続き
5月30日
30日 5:00
「他界した親から相続した賃貸物件の管理状況が悪く、継続して保有すべきかどうか悩んでいます」。筆者のもとにはこうした相談がしば…続き
5月23日
23日 5:00
日本全国のマンションは700万戸近くにまで達し、国民の1割以上が居住するほど広く普及している。一方で建築から長期間たったマン…続き
5月16日
16日 5:00
沖縄地方の梅雨入りが発表されるなど、早くも本格的な雨の季節が近づいてきました。ここ数年、集中豪雨や台風など様々な要因で「土砂…続き
5月2日
2日 5:00
「このマンションを買いたい人がいます」。このような不動産業者のチラシが自宅の郵便受けに入っていたり、ダイレクトメールで届いた…続き
4月18日
18日 5:00
不動産営業というと、「強引な担当者が少なくない」というイメージを持つ人もいるのではないでしょうか。最近でも猛烈な営業攻勢を受…続き
4月4日
4日 5:00
世界的にインフレ傾向が顕著になってきました。日本でもインフレを懸念する声が増えています。こうした中、不動産はインフレに強い資…続き
3月28日
28日 5:00
エネルギーと食料品を中心に値上げラッシュが続いている。銀行に預けたままでは、お金の価値は減るばかりだ。インフレによる目減りを…続き
3月22日
22日 5:00
住まいを購入する際、多くの人は住宅ローンを使うと思います。住宅ローンは、不動産売買契約を締結した後に申し込みます。家を買うた…続き
3月7日
7日 5:00
物件見学をして購入したい物件が決まったら、「買い付け申込書(買い受け申込書)」という書類を売り主に提出することになります。こ…続き
2月28日
28日 11:00
転勤や就職、進学など引っ越しが増えるシーズンが始まる。賃貸住宅の引っ越しでは、引っ越し業者に払う費用のほかに新居の敷金や礼金…続き
2月26日
26日 5:00
税務当局が個人の海外資産や所得の把握に一段と力を入れている。高額の資産を保有する人は所得にかかわらず報告することを新たに義務…続き
2月21日
21日 5:00
新築住宅ならば、売り主となる不動産会社や建築会社は、住宅の主要構造部分や雨水の浸入を防止する部分の設計ミスや施工ミスによる欠…続き
2月20日
20日 5:00
人が亡くなると避けられないのが相続。「うちの家族は仲が良い」「大騒ぎするほどの財産はない」と安心し、準備に踏み出さない人も多…続き
2月7日
7日 5:00
年度末までに家を買って引っ越そうと考える人が多いということもあり、3月は中古住宅の取引件数が増える時期です。中古住宅購入の流…続き
2月1日
1日 11:00
不動産取引を巡るトラブルが増えています。公益社団法人日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会(NACS)の水谷千…続き