3月8日
8日 2:00
ガソリンや化学製品の原料となる原油は、世界で活発に投資される金融商品としての側面を持つ。景気動向や政治情勢を敏感に反映して価…続き
3月5日

ロイター
5日 5:22
【ニューヨーク=宮本岳則】SNS(交流サイト)上の話題を追いかける上場投資信託(ETF)が4日、米国株式市場に登場した。一部…続き
2月28日
28日 2:00
投資の世界で「ロボットアドバイザー」(ロボアド)が存在感を増し、最近はテレビCMまで見るようになった。ロボットといっても実は…続き
2月21日
21日 2:00
3月の金融政策決定会合を目途に日本銀行は、「長短金利操作付き量的・質的金融緩和」の継続を前提にしながら、その運営や資産買入れ…続き
2月11日
11日 2:00
みずほフィナンシャルグループ傘下の資産運用会社アセットマネジメントOneがESG(環境・社会・企業統治)投資を強化している。…続き
2月8日
8日 2:00
老後に向けた資産運用をしたいが忙しくて時間がない――。こんな現役世代の支持を得て、ロボットアドバイザー(ロボアド)サービスが…続き
1月21日
21日 2:00
「株式投資をするなら、日本株より米国株」。GAFAM(グーグル、アップル、フェイスブック、アマゾン、マイクロソフトのIT大手…続き
2020年11月15日
15日 2:00
株式と同じように証券取引所で売買される上場投資信託(ETF)。ここ数年は日銀が金融政策手段の一つとして買い入れ対象としている…続き
2020年10月31日

ロイター
31日 2:00
原油や金などの商品を投資対象に組み込んだ上場投資信託(ETF)や上場投資証券(ETN)が相次いで登場している。商品投資には先…続き
2020年09月16日

REUTERS
16日 2:00
■ハナ(29) 入社7年目、メーカー勤務。資産形成に興味がある。話がつまらなくなると、眠る癖がある。■岡根(32) パーソナ…続き
2020年06月26日
26日 2:00
個人投資家の間で金に投資する投資信託や純金積立の人気が高まっている。コロナ禍に伴う世界経済や日本の景気の先行き不透明感に加え…続き
2020年06月13日
13日 2:00
「日銀が『大株主』って、どういう意味?」
「日銀の狙いはなに?」
「効果やデメリットは?」
動画解説コーナー、今回のテーマは「日銀…続き
2020年05月28日
28日 2:00
コロナ・ショックで最も大きく値下がりしたものの一つが原油価格だ。世界中の経済活動が停止することで原油の需要が急減する中、産油…続き
2020年05月16日
16日 2:00
人生100年時代の老後は長い。平均余命でみると65歳の男性はおよそ85歳、女性は90歳近くまで生きる。一部の高収入の人を除け…続き
2020年05月08日
8日 2:00
日銀は3月16日の金融政策決定会合において、年間約12兆円を上限に積極的な上場投資信託(ETF)の買い入れを行うと決定しまし…続き
2020年04月25日
25日 2:00
「投資信託」「投信」って、何?
どんな仕組みなの?
どんなメリットがあるの?
基礎の基礎を動画で解説する新コーナー、今回は3回シリ…続き
2020年04月22日

ロイター
22日 13:02
商品市場には「余りものに値なし」という言葉がある。だが、米原油先物は値なしどころか、異例のマイナス価格に陥った。背景には商品…続き
2020年03月22日
22日 17:00
人生100年時代を迎え、計画的な資産形成の重要性が指摘される一方で、リスクをとって投資することに抵抗感を持つ人も少なくない。…続き
2020年02月08日
8日 2:00
少額で個別株や投資信託の取引ができるサービスが相次ぎ登場している。スマートフォンから手軽に売買できるものが多く、1株や数百円…続き
2020年01月22日
22日 3:00
金関連の投資信託にじわりと関心が集まっている。世界景気の減速懸念や地政学リスクへの警戒感から安全資産としての金の特徴が注目さ…続き