「賃貸物件の仲介手数料は何か月分?」「子供が自転車事故の加害者になったら親の責任は?」。家計と無関係ではない身近な法律問題を取り上げ、判例などを基に弁護士の志賀剛一氏が解説します。隔週木曜日に掲載します。
3/16
Case145: このほど大学を卒業し、4月から企業に総合職として勤めます。勤め先は入れるとは思わなかった有力企業です。ただ…続き
3/2
Case144: 4000万円の中古マンションを購入することになり、手付金として400万円を払いました。ところが、あてにして…続き
2/2
Case143: 知人との間で金銭トラブルになり、警察に相談したところ、「それは民事事件だから警察は介入できない」と言われま…続き
1/19
Case142: 自動車の運転中に後続車に追突され、むち打ち症になりました。事故から3カ月間、整形外科に通っていますが、いま…続き
2022/12/15
Case141: 契約書などで欄外に「捨て印」を押すよう求められることがあります。捨て印にはどのような意味があるのでしょうか…続き
2022/12/1
Case140: 以前から借りていたカードローンの滞納があり、裁判を起こされ、支払いを命じる判決が出ています。私は年金生活者…続き
2022/11/17
Case139: 養子縁組届が偽造され、いつの間にか自分に養子がいることになっていたというトラブルを聞きました。私はある程度…続き
2022/11/3
Case138: 線路沿いの家に住んでいます。最近、自宅の敷地に侵入して鉄道写真を撮る人がいて困っています。見つけたときは口…続き
2022/10/20
Case137: 最近、上場企業のトップが自ら不祥事を起こし、辞任するニュースを目にします。一般の従業員なら退職金が出ない懲…続き
2022/10/6
Case136: 10月1日から最低賃金が上がったと聞きました。現在のアルバイトの時給は新たな最低賃金を下回っています。経営…続き
2022/9/22
Case135: 同僚と居酒屋へ行ったところ、周囲の客が皆、「たばこ型の機器」を吸っていました。煙は出ないのですが、独特の臭…続き
2022/9/8
Case134: 派遣会社の社員として、上場企業でネットワーク構築などをしています。先日、派遣先企業の役員が使うパソコンの設…続き
2022/8/25
Case133: SNS(交流サイト)で海外の異性と知り合い、多額の送金をしたところ、相手と連絡がとれなくなってしまいました…続き
2022/7/28
Case132: 傷害などの犯罪で逮捕された容疑者が「酒に酔っていて覚えていない」と供述しているとのニュースをよく耳にします…続き
2022/7/14
Case131: ひげを伸ばし始めたところ、上司から呼ばれ、「お客様に不快感を与える。服務規程にも反しているからすぐにそれ」…続き
2022/6/30
Case130: 横断歩道を自転車で走行したところ、警官に呼び止められました。「歩行者の通行を妨害した」と言われ、自転車指導…続き
2022/6/16
Case129: 度重なる延命治療を経て夫が亡くなりました。かえって苦しい思いをさせたかもしれないという後悔があります。子ど…続き
2022/6/2
Case128: 軽トラックで「さおだけ2本でニッキュッパ(298)」とアナウンスしながら町を回り、2980円のつもりで購入…続き
2022/5/19
Case127: ゴルフのプレー中に、キャディーさんが「ロストボールを拾いました。きれいだからお客さんどうぞ」と声を掛けてき…続き
2022/4/21
Case126: 先日、母が亡くなり、相続人であるきょうだいで遺産の内容を確認しました。すると数千万円あったはずの預金がほと…続き
コラム