ニューヨークで、デスクと編集委員をしています。米中の経済戦争や米企業の最新動向、そしてデータエコノミーも引き続きテーマにしています。産業分野の取材経験が長く、電機、自動車、商社、ITの各業界を担当してきました。中国駐在経験もあります。担当した連載企画「データの世紀」が、2019年度の新聞協会賞に選ばれました。上智大学非常勤講師(~22年3月)カバージャンル
経歴
活動実績
2022年1月5日
上智大学と日経の連携科目「グローバル・リスク論」で「ゆがむネット社会と民主主義」を講義
2021年9月~22年3月
上智大学非常勤講師
2021年6月19日
学生向けイベント「これからのジャーナリズムを考えよう」の討論会に登壇
2021年1月13日
上智大学と日経の連携科目「グローバル・リスク論」で「歪むネット社会と民主主義 より良いデータの世紀をつくるために」を講義
2020年10月13日
早稲田大学と日経の連携講座「メディア産業論」で「データエコノミーの最前線」を講義
2020年9月~21年3月
上智大学非常勤講師
2019年11月18日
日本経済新聞出版社から共著「データの世紀」を出版
2019年10月27日
2019年度新聞協会賞 受賞記者講演会に登壇
2019年9月4日
デスクを担当した連載企画「データの世紀」が2019年度の新聞協会賞を受賞
フィリピン南部のダバオ。わんぱく少年だったレブ・ブエンディアさん(21)は中学2年でスマホを持って人生が一変した。4月30日…続き