2月3日
3日 18:22
埼玉県町村会は3日、今夏の任期満了に伴う埼玉県知事選について、現職の大野元裕知事に再選を目指して出馬するように要請した。町村…続き
2022年12月08日
8日 5:00
埼玉県春日部市に「地下神殿」の通称で知られる防災用施設、首都圏外郭放水路がある。大型台風や豪雨による大量の雨水を、地下に逃が…続き
2022年12月06日
6日 4:00
給食受託サービスのミールケア(長野市)は、自社製造するパンを、より栄養価の高い製品へリニューアルした。また塩分摂取を制限して…続き
2022年12月04日
4日 0:00
台風などで下水道や水路から水があふれ出す「内水氾濫」の浸水想定区域図づくりが進んでいない。自宅の浸水リスクなどの把握に役立つ…続き
2022年11月16日
16日 5:00
自衛隊は「主たる任務」と定める国防に加えて災害派遣を担ってきた。2018、19両年度は自衛官の災害派遣が連続して延べ100万…続き
2022年11月15日
15日 11:42
総務省は14日、地震や豪雨などで被災した自治体を支援するため他の自治体が中長期的に派遣している地方公務員は4月1日時点で42…続き
2022年10月29日
29日 20:48
栃木県を訪問中の秋篠宮ご夫妻は29日、宇都宮市のカンセキスタジアムとちぎで、全国障害者スポーツ大会の開会式に出席された。秋篠…続き
2022年10月28日
28日 5:00
今夏、東北などで起きた大雨被害では、市中で排水路や下水道から水があふれる「内水氾濫」が目立った。昨今の異常降雨を受けて国は…続き
2022年10月21日
21日 18:08
埼玉県と地元FMラジオ「NACK5」を運営するエフエムナックファイブ(さいたま市)、ニッポン放送は災害発生時の情報発信・共…続き
2022年10月16日

共同
16日 20:00
関東や東北で土砂災害が相次ぎ100人超が死亡した2019年の台風19号を受け、国が町ぐるみの水害対策として打ち出した「流域…続き
2022年10月13日
13日 22:39
台風19号による千曲川決壊から3年となった13日、大規模な浸水被害を受けた長野市豊野地区で、地元住民らによる「10.13を…続き
13日 18:56
長野県社会福祉協議会(長野市)が災害発生時の避難に支援が必要な人の住所などを、オンラインで管理するシステムを開発、運用を始…続き
2022年10月12日

共同
12日 10:40
記録的豪雨により関東や東北など13都県で土砂災害や浸水被害が相次ぎ、120人超が死亡した2019年の台風19号(東日本台風…続き
2022年10月11日
11日 5:00
災害時の避難先でまず困るのは食料と水。そしてすぐトイレの不安が襲ってくる。とりわけ女性にとって尊厳にかかわる問題になりかね…続き
2022年09月28日

共同
28日 5:00
■ウェザープラス 「暑さ寒さも彼岸まで」というが、今年は全国的に残暑が続いている。太平洋高気圧と、次々に北上してくる熱帯低気…続き
2022年09月21日

共同
21日 5:16更新
台風14号は20日、新潟市付近に再上陸して太平洋上に抜け、温帯低気圧に変わった。上陸直前で急速に発達し、ゆっくりとしたスピ…続き
2022年09月20日
20日 16:50
長野県は20日、2022年7月1日時点の基準地価を発表した。全用途平均の変動率はマイナス0.7%(前年はマイナス1.0%)…続き
2022年09月17日
17日 2:00
■2019年10月の「令和元年東日本台風(台風19号)」に、子どもの頃の記憶が呼び覚まされた。
多摩川が増水して無堤防区間…続き
2022年09月15日
15日 5:00
水処理技術開発のWOTA(ウォータ、東京・中央)は使った水の98%以上を再利用できる小型の浄水システムを手がける。2021…続き
15日 2:00
埼玉県の大野元裕知事が就任から3年が過ぎた。新型コロナウイルス対策や台風被害の対応などに追われるなか、危機管理の専門家とし…続き
話題のテーマ