中国の「36Kr」、シンガポールの「ディールストリートアジア」、米国の「CBインサイツ」という日本経済新聞社と協力する3媒体の情報を集めた新コーナーをつくりました。世界のスタートアップ企業やテクノロジー情報をまとめて読むことができます。

ロイター
7/4
食品スーパー世界最大手の米クローガーがスタートアップと組み、デジタル時代に対応した需要予測・在庫管理に積極投資している。実店…続き

Amazon
7/1
電子商取引(EC)での購入が生活にすっかり定着したが、リアル店舗にはかなわない点もある。その代表が、衣料品や化粧品などが自分…続き
6/30
産業用3次元(3D)ライトフィールドカメラの有力メーカー「奕目科技(VOMMA Technology)」が、プレシリーズA+…続き

ロイター
6/29
インドのベンガルールに拠点を置くSNS(交流サイト)ShareChatが16日、2回に分けた資金調達ラウンドの契約を締結した…続き
6/28
最先端の人工知能(AI)技術を手がける「杭州心識宇宙科技」がエンジェルラウンドで数千万元(数億円)を調達したことを発表した。…続き
6/27
ウエアラブル端末を開発するスタートアップが増え、悪夢を見ているか分析するリストバンドや、タイムや距離を示す水泳用ゴーグルなど…続き

ロイター
6/24
新型コロナウイルス禍を受けた物流業界の混乱がいまだに続いている。デジタル技術を活用して、物流が滞りなく円滑に動くようにするに…続き

tampatra - stock.adobe.com
6/23
国際物流情報ツールのプラットフォームを運営する「海管家(YUNLSP)」がシリーズBで1億元(約20億円)を調達した。リード…続き

ロイター
6/22
欧米とアジア新興国の両方で、テクノロジースタートアップが「不況」の様相を強めている。世界的なテック株安をうけてベンチャーキャ…続き
6/21
ペットケア業界向けの業務支援サービスを手掛ける中国発のスタートアップ、「MoeGo」は、北米市場での展開を積極化している。同…続き
6/20
米決済大手ペイパル・ホールディングスが事業拡大に向けて提携や出資を急いでいる。アフリカをはじめとした世界市場への進出や、暗号…続き
6/17
料理や食品の宅配と聞くと、日本ではウーバーイーツの印象が強いかもしれない。世界ではスタートアップを中心に業界の裾野が広がり、…続き
6/16
自動車向けの熱管理ソリューションを手掛ける「上海普法芬電子科技(Shanghai Pufaffen Electronics)…続き

ロイター
6/15
インドネシアのソーシャルコマースSuperは2日、シリーズCの資金調達ラウンドで7000万ドル(約94億円)を調達したと発表…続き
6/14
インターネット上の3D仮想空間「メタバース」に設けられる「メタバースオフィス」の可能性が一段と広がりそうだ。中国上海市に本社…続き
6/13
現在の人工知能(AI)ブームが始まって10年がたち、あらゆる場面で活用が進んでいる。浸透を裏付けるように、AIスタートアップ…続き
6/10
米国のスタートアップ拠点といえば、カリフォルニア州のシリコンバレーが圧倒的な存在感を持つ。しかし、近年は地価や物価の上昇など…続き
6/9
中国のスタートアップ「Blink Tech(深眸科技)」が団体スポーツの試合を自動で追跡する撮影システム「Blink Foc…続き
6/8
増産が進む中国産の生分解性プラスチックが流行のアパレルへと変身しようとしている。耐熱性や染色性に劣るため、従来は食器やレジ袋…続き

rh2010 - stock.adobe.com
6/7
中国で、デジタル技術を活用して疾病・疾患の治療を支援する「デジタルセラピューテクス(DTx)」分野への関心が高まっている。こ…続き
コラム