5月24日
24日 2:00
ゆっくりとした時間の流れを表す「牛歩」。変化の激しい社会にあって、前向きな意味に捉えられることは少ないが、地道に歩を進めるこ…続き
5月8日
8日 2:00
5月8日から、日本は新しい一歩を踏み出します。3年強にわたって私たちを苦しめ、悲しませてきた新型コロナウイルスの感染症法上の…続き
5月7日
7日 11:30
四国の山間地、徳島県神山町で4月に開校した神山まるごと高等専門学校。デジタルを軸としたテクノロジーとデザインを組み合わせて起…続き
4月24日
24日 2:00
新型コロナウイルスから抜け出しつつあるニッポン。人流が戻り、新しい消費の風景を見せ始めている。コロナ禍で鳴りを潜めていた小売…続き
4月22日
22日 5:00
「食料品やエネルギーなど物価がかなり上がって、生活が大変になっているね」「インフレが進む中で、私たち消費者の行動はどのように…続き
4月17日
17日 4:00
毛沢東の言葉、「革命は常に辺境から」。辺境の農村から始まり、それから都市へ攻め込んで革命を完遂する。
アウトサイダー(辺境、門…続き
4月10日
10日 4:00
日本経済新聞社は3月27日、日経ヴェリタス「第35回人気アナリスト調査」「第28回債券・為替アナリスト エコノミスト人気調査…続き
3月27日
27日 23:43更新
「セブン&アイさんが、約20年前にダイエーがやったことをこれからやるとは」。セブン&アイ・ホールディングス(HD)が9日発表…続き
3月15日
15日 5:00
「変化への対応と基本の徹底」。東京都千代田区の二番町にあるセブン&アイ・ホールディングス本社に掲げられているグループのスロー…続き
15日 2:00
天からの恵みである水。降り注がれた雨は、人間だけでなく動植物の命の源となる。大地に浸透した水は長い年月を経て川や海へと流れ、…続き
2月21日
21日 13:11更新
バレンタインデー(2月14日)が明けた15日朝、百貨店、スーパー、コンビニエンスストアなどの売り場は桃の節句(3月3日)、ホ…続き
2月9日
9日 5:00
おめでたいときなど、特別なときにしか行くことができず敷居が高かった「お寿司(すし)屋さん」。それを気楽に入れる空間に創り上げ…続き
1月20日
20日 5:00
日本の流通現代史の節目となりそうな日が近づいている。1月31日と2月1日。前者は東急百貨店本店が55年の歴史をもって閉じる。…続き
1月15日

AP
15日 11:30
商売繁盛の神様、神田明神(東京・千代田)。毎年仕事始めに取材を兼ねて境内に向かう参拝者の世間話に耳を傾け、景況感を養うことに…続き
2022年12月22日
22日 5:00
「ようやく役者が出そろった」といったところだろうか。大手百貨店、そごう・西武の争奪戦は米ファンドのフォートレス・インベストメ…続き
2022年11月28日
28日 1:00
多くの商品・サービスが値上げされた秋。11月の東京都区部の消費者物価指数(生鮮食品除く)は前年同月比で3.6%上がり、40年…続き
2022年11月18日
18日 5:00
今でもあの時のことは鮮明に覚えている。2005年12月15日、東京都内で開かれたダイエー創業者、中内㓛氏の「お別れの会」の冒…続き
2022年10月31日
31日 4:00
超常的な能力を駆使してバトルを繰り広げる人気アニメ「NARUTO―ナルト」。主人公のうずまきナルトがみせる「分身の術」はバラ…続き
2022年10月30日
30日 2:00
マーケティングは今まで以上に社会に役に立つ学問になれるのか。
SDGs(持続可能な開発目標)、ESG(環境、社会、企業統治)な…続き
2022年10月06日
6日 5:00
「こんなデータ見せられたって、何の足しになるのか。誰がありがたがって見るのか」。回転ずしチェーン、「かっぱ寿司」を運営するカ…続き
編集委員