フィリピンのマニラ近郊を車で数十分走るだけで、同国が抱える様々な問題が見えてくる。クルマやトラック、バイク、古めかしい乗合タ…続き
世界的なテック株安を受けてスタートアップの資金調達が激減している。大手会計事務所のKPMGの調査によると、2023年1〜3月…続き
シンガポールのシー、グラブ、そしてインドネシアのGoTo(ゴートゥー)。東南アジアを代表するテック大手3社の生存競争がヤマ場…続き
元・米連邦捜査局(FBI)の弁護士で、いまはマイクロソフトでサイバーセキュリティー対策部門の幹部を務めるエイミー・ホーガン―…続き
いまとなっては見る影もないが、仏ルノー・日産自動車・三菱自動車の連合は今年末に世界販売で1400万台を達成しているはずだった…続き
「冬がどのぐらい続くかはわからない。3カ月かもしれないし、3年かもしれない」
8日、ソフトバンクグループ(SBG)の孫正義会長…続き
米半導体受託製造大手グローバルファウンドリーズのトム・コールフィールド最高経営責任者(CEO)はシンガポールで日本経済新聞の…続き
「各社の企業価値は手に負えない水準に上がっていた。半年から1年の間に資金が枯渇するスタートアップがでてくる。多くの起業家の警…続き
「アジアで1万社の創業期のスタートアップを支援したい。このうち100社がユニコーン(企業価値10億ドル以上の未上場企業)に育…続き
大英帝国と共に版図を広げ、アフリカ、中東、アジアを主力市場に持つ英銀行大手、スタンダードチャータード。前身の会社をたどると1…続き
昨年2月、東南アジア配車最大手のグラブ(シンガポール)で地図システムの開発を統括していたガウラブ・バブナ氏は同社を飛び出し、…続き
動画共有サイト最大手、米ユーチューブ共同創業者のスティーブ・チェン氏が日本経済新聞のインタビューに応じ、2006年に同社を米…続き
「ドーン・デリバリー(夜明け配達)などの革新に、調達する資金を投じて長期成長の土台を築く」。3月11日に米ニューヨーク証券取…続き
グーグル、アップル、フェイスブック、アマゾン・ドット・コムの「GAFA」と呼ばれる米巨大テクノロジー企業への市場独占批判が世…続き
14日閉幕したデジタル技術見本市「CES」。オンライン開催を受けてトヨタ自動車など日本車メーカーが出展を見送るなか、米ゼネラ…続き