2月4日
4日 10:00
今回取り上げるのは世界最小の家電メーカーを自称するサンコーです。2020年夏の着るエアコン「ネッククーラー」に続き、今冬は電…続き
2月3日
3日 5:00
清水氏をひと言で評するならば、天下国家を憂いながらしっかりとそろばんもはじく「国士」のスーパー経営者だ。1月26日に都内のホ…続き
2月2日
2日 11:00
新型コロナウイルスの感染拡大から3年。様々な商品・サービスのありようが変わったが、ビールもその一つだろう。コロナ前までは各社…続き
1月31日
31日 5:00
物価高を嘆く声が広がるなか、ファミリーレストランで「異変」が起きている。平均単価の高いロイヤルホスト(ロイヤルホールディング…続き
1月26日
26日 11:00
ちょっとした「こたつ」ブームである。きっかけは新型コロナウイルスの感染拡大に伴うリモートワークの拡大だ。ダイニングテーブル型…続き
1月25日
25日 19:20更新
2022年は「ウィズコロナ」への動きが本格的に始まる一方で、ロシアのウクライナ侵攻による原料高、円安などを背景にした値上げラ…続き
1月19日
19日 11:00
イベントは世につれ、世はイベントにつれ……。「お祭り」イベントは社会的な意味を変えながら、盛り上がりをみせる。知らぬ間にハロ…続き
1月15日

共同
15日 0:00
Z世代論がかまびすしい。テレビ番組や雑誌の特集などでやたらとZ世代の特徴や消費志向を取り上げているほか、企業ではZ世代とどう…続き
1月12日
12日 11:00
2023年も年が明けてはや2週間。今年の消費トレンドはどんな姿を見せるのか? ヒットは予測がつきにくい代物だが、足元の動きか…続き
2022年12月27日
27日 5:00
スポーツ用品大手のデサントが「地獄」からの生還劇を果たそうとしている。2023年3月期は連結純利益を上方修正し、過去最高の1…続き
2022年12月22日
22日 11:00
今年も漫才日本一を決める「M-1(エムワン)グランプリ2022」が開かれた。戦前の下馬評を覆し、毒舌漫才の「ウエストランド」…続き
2022年12月15日
15日 11:00
2022年の日経MJヒット商品番付の横綱は「コスパ&タイパ」。タイパ(タイムパフォーマンス)が重視されるのは、コロナ下で消費…続き
2022年12月08日
8日 11:00
物価高は続き、個人消費への逆風が続く。しかし買い物は生活の中の大きな楽しみ。ではどんな条件がそろえば、ショッピングに出かける…続き
2022年12月07日
7日 5:00
新型コロナウイルスの感染拡大からほぼ3年。産業的に大打撃を受けたのは言うまでもなく、外食産業だ。実際にコロナ前の売り上げを超…続き
2022年12月06日
6日 13:52更新
2022年の日経MJヒット商品番付について、本紙コラム「ヒットのクスリ」を執筆する中村直文編集委員と中村奈都子編集委員が、ト…続き
2022年12月01日
1日 11:00
博報堂生活総合研究所が11月に開催した臨時ウェビナー「生活者30年変化」では1992年と2022年の若者の行動変化を漫画とデ…続き
2022年11月30日
30日 19:05更新
今回のゲストはユニークなロボットの開発で知られるユカイ工学のCEO、青木俊介さんです。「ロボティクスで、世界をユカイに。」と…続き
2022年11月29日
29日 2:00
11月11日に公開された映画「すずめの戸締まり」の興行収入が60億円を突破した。新海誠監督のメジャー作品としては「君の名は。…続き
2022年11月26日
26日 2:00
食品スーパー大手、ライフコーポレーション創業者の清水信次氏が老衰で死去した。96歳だった。一代で巨大スーパーを作り上げると同…続き
2022年11月24日
24日 11:00
コーセーの主力化粧品「雪肌精」の今夏からのCMを見て、違和感を覚えた消費者は多いはず。これまでの新垣結衣さんと並び、イメージ…続き
編集委員