2022年10月23日
23日 5:00
関西の著名な日本料理店の経営者と、マグロ養殖で知られる近畿大の沢田好史教授らは2年前から「いただきますを考える会」という集…続き
2022年08月12日
12日 13:50
カレーハウスCoCo壱番屋の創業者、宗次徳二さんはクラシック専用音楽ホールの建設、学校への楽器寄贈などをしてきた日本有数のフ…続き
2022年07月31日
31日 0:00
日本近海の水産資源に異変が起きている。北海道函館市では6月に漁が解禁された名物のイカが今年も不漁になり、7月解禁の天然真昆…続き
2022年05月29日
29日 5:00
信号機を撤去する動きが少しずつ広がっている。車の流れが変わり通らなくなった、施設の廃止や閉鎖で横断する歩行者が減った――。…続き
2022年01月09日
9日 5:00
京都などでは新年に、梅干しと昆布などを入れた茶を大福茶(おおぶくちゃ)と名付けて飲む風習がある。緑茶は昔から年中行事やお祝…続き
2021年10月31日
31日 5:00
ギリシャ語の人類愛に語源を持つフィランソロピーは利他、慈善、奉仕的な行動や社会貢献活動を包含する言葉だ。公益社団法人・日本フ…続き
2020年11月02日
2日 5:00
この10年、大阪の政治を揺るがしてきた大阪都構想にノーという結論が出た。ただ、賛否の拮抗は、迷い、揺れた民意を映し出してい…続き
2019年09月29日
29日 2:00
「PROJECT SABO」と名付けられた事業が現在、スリランカで行われている。土砂災害を防ぐ様々な技術を移転する国際協力…続き
2019年09月09日
9日 18:38
三菱総合研究所が関西の有力企業などと設けた「万博みらい研究会」は2025年国際博覧会(大阪・関西万博)を契機に実現したい事…続き
編集委員