1月20日
20日 2:00
日経平均株価は1月14日に付けた1990年8月以来の高値に再び接近してきた。この勢いが続くとは限らないが、すでにバブル崩壊後…続き
2020年12月16日
16日 2:00
2010年12月15日に日銀が株価指数連動型の上場投資信託(ETF)を買い始めて10年が経過した。筆者の試算では14日現在、…続き
2020年12月09日
9日 2:00
テクニカルアナリストの大御所に1冊の本をいただいた。「ウィズコロナ 日本株にビッグウェーブがやって来る!」(かや書房、202…続き
2020年12月02日
2日 5:10更新
「株価が下がるのは空売りのせいだ」。米テスラの株価急騰ぶりをみると、こんな発言をするのはひ弱な経営者だけではないかとの思いを…続き
2020年11月18日
18日 4:54更新
筆者の手元の試算では、日銀が保有する上場投資信託(ETF)の含み益は11月17日現在で8兆5000億円を超え、過去最高を更新…続き
2020年09月30日
30日 2:00
株式市場の動向を伝える証券記事にも旬がある。9月末の配当・優待の権利取り売買が終わった局面で、株主優待を論じるのは季節外れの…続き
2020年09月24日
24日 2:00
3回目の「大解剖バランス型投信」では、多様化する投信の選び方と注意点を探る。
■商品性の見極めが重要
金融庁が老後への備えには、…続き
2020年09月23日
23日 2:00
2回目の「大解剖バランス型投信」で取り上げるのは「勝ち組投信」。コロナ禍の波乱相場をくぐり抜け、最も好成績を収めているのが、…続き
2020年09月22日
22日 5:14更新
1本で複数資産に投資するバランス型投信は一般的には相場が乱高下する中でリスクを抑える効果が高いとされている。果たしてそうなの…続き
2020年09月16日
16日 2:00
連続在職日数が2822日と歴代最長になる安倍晋三政権も、9月16日の内閣総辞職で幕を閉じる。外交発信力が高まるなどいい面もあ…続き
2020年08月20日

AP
20日 2:00
米著名投資家ウォーレン・バフェット氏が率いるバークシャー・ハザウェイは、年初来の株価急落に伴う巨額の損失を8月中旬までにほぼ…続き
2020年08月12日
12日 2:00
続くかどうかはともかくとして、世界の株式相場が回復基調を強め、公募投資信託の運用成績も、3月末に比べてかなり好転した。ただ、…続き
2020年07月29日
29日 2:00
「赤信号、みんなで渡れば怖くない」は昭和の言い方だが、「賭けマージャン、点ピン(千点100円)ならば許される」ならば、いまの…続き
2020年07月15日
15日 2:00
宝くじの販売では「ここで買うと当たりが多い」といった迷信がある。しかし、金融庁が2018年に導入した投資信託販売会社の共通K…続き
2020年05月25日

ロイター
25日 2:00
バークシャー・ハザウェイを率いる米著名投資家、ウォーレン・バフェット氏が運用成績の悪化に悩まされている。2020年1~3月期…続き
2020年04月20日
20日 2:00
ソフトバンクグループ(SBG、9984)は13日、新型コロナウイルスの感染拡大による経済低迷で投資先企業の評価損失が膨らみ、…続き
2020年03月11日
11日 2:00
2008年のリーマン・ショック時には日経平均株価が結局、61.4%下落した。下落率をそのまま当てはめれば、9376円まで下げ…続き
2020年02月05日
5日 2:00
主な証券会社の2019年4~12月期決算が出そろった。14社中、特殊要因がある3社を除く11社が減収減益だったが、減益率は4…続き
2020年01月29日
29日 2:00
1月29日、日銀がマイナス金利政策の導入を決めてから丸4年を迎えた。消費者物価指数の上昇率を2%に高める目標の達成はメドが立…続き
2020年01月22日
22日 2:00
2020年に入り、米国株の強さに驚いている投資家も多い。まだ18年に付けた上場来高値を更新できない大型ハイテク株はアマゾン・…続き
編集委員