4月25日
25日 4:00
ウクライナ危機は農産物の価格も高騰させた。米シカゴ市場の小麦先物は期近が3月に2008年の史上最高値を超え、国連食糧農業機関…続き
4月16日

AP
16日 4:00
欧州のブレント先物が1バレル140ドルに迫った3月の騰勢は一服したものの、原油相場はなお110ドル前後の水準にある。各国は協…続き
3月21日
21日 1:00
新型コロナウイルス禍から持ち直してきた鉄鋼市況にはウクライナ情勢の緊迫ものしかかり、先行きは不透明感が強い。鉄鋼市場で見る世…続き
3月18日
18日 5:00
欧州のブレント先物が7日に1バレル140ドルに迫った原油相場は、今週に入ると一時100ドルを下回るなど荒っぽい値動きが目立つ…続き
2月28日

ロイター
28日 4:00
商品市場の多くの関係者が「そこには踏み込むまい」と考えていた制裁を欧米が決めた。ロシアの大手銀行が国際的な資金決済網から排除…続き
1月29日
29日 5:00
「クロマグロの漁獲量を増やしてもよいことが国際会議で決まったようだね」「絶滅の危機という話も聞いたことがあったけど、お寿司や…続き
1月24日
24日 2:00
原油相場は代表的な欧州のブレント原油先物(期近)が一時1バレル90ドルに迫り、米原油先物とともに2014年10月以来の水準を…続き
1月17日
17日 16:30
一時は絶滅危惧種にも指定された太平洋クロマグロの資源が回復し、2021年12月の国際会議で体重30キログラム以上の大型魚につ…続き
2021年12月28日

ロイター
28日 12:00
新型コロナウイルスの感染が世界に広がり、その対策に終始した2020年から商品相場を動かす要素は複雑になった。市場を急変させる…続き
2021年12月25日
25日 4:00
国連食糧農業機関(FAO)が今月発表した11月の世界の食料価格指数(2014~16年=100)は、前月より1.6ポイント高い…続き
2021年12月21日
21日 2:00
米国や日本がガソリンなどの高騰を抑えようと、石油備蓄を放出する異例の対応に踏み切った。そこにはコロナ禍で国民の不満が高まり、…続き
2021年12月17日
17日 5:00
値上がりがこれほど話題になった年はここ最近で記憶にない。ガソリン、灯油といった石油製品だけではなく、サラリーマンのお昼の定番…続き
2021年12月06日

AP
6日 4:00
天然ガスや液化天然ガス(LNG)の歴史的な高値が続いている。日本などアジア向けのLNGスポット価格は10月に指標のJKM(ジ…続き
2021年11月11日
11日 5:00
日本海の沖合スルメイカ漁が終盤を迎えた。沿岸の漁獲が低迷する中で、沖合ではロシア海域を中心に漁獲が増え、昨年の実績を上回って…続き
2021年10月25日

ロイター
25日 4:00
原油の国際相場は欧州のブレント先物(期近)で8月に1バレル64ドル台まで下げた。感染力の強いデルタ型の新型コロナウイルス感染…続き
25日 0:00
新型コロナウイルスの感染拡大はコメ市場も直撃した。コメ卸最大手で、外食企業も手掛ける神明ホールディングスの藤尾益雄社長に需要…続き
2021年10月04日

ロイター
4日 12:30
コンテナ輸送が需要に追いつかず、運賃の高騰だけでなく、必要な商品を期日までに調達できない企業も出ている。海上物流はいつ正常に…続き
2021年09月15日

ロイター
15日 4:00
1971年のニクソン・ショックに至る過程で、金と通貨は互いの信認をかけて争った。金の優位は鮮明になり、市場ではポンド危機やド…続き
2021年09月06日
6日 2:00
国際商品市場では今年に入り、非鉄金属や原油とともに穀物相場の上昇が目立つ。最大の要因は中国が海外市場を取り込む食糧安全保障に…続き
2021年08月07日
7日 5:00
水産庁は7月30日、水産研究・教育機構が実施した北太平洋でのトロール調査などを踏まえ、今シーズンのサンマ漁況見通しを公表した…続き
編集委員