1970年代に中国とサモアが国交を樹立した頃、中国がサモアの独立記念日に重慶から雑技団を送ったことがあった。当時15万人強だ…続き
ロシアのプーチン大統領がウクライナ侵攻に踏み切った背景には、欧州連合(EU)加盟を目指すウクライナの経済改革の進展があった。…続き
香港では6月末で退任する林鄭月娥(キャリー・ラム)行政長官の後任に、警察官僚出身で民主派への強硬姿勢で知られる李家超(ジョン…続き
2008年のリーマン・ショック後の世界的な金融緩和と新型コロナウイルス禍を背景に、世界の借金は空前の規模に積み上がった。債務…続き
中国の指導者の言い分はこうだ。中国共産党は国民を代表して国家を率い、これまでのところ米欧の指導者よりもはるかに有効な統治をし…続き
ロシアのウクライナ侵攻で世界秩序は大きく揺らいでいる。とりわけ不安な要素の一つは、プーチン大統領がロシアの核戦力をことさらに…続き
ミャンマーで、国軍がクーデターによって全権を掌握してから1年がたった。市民は軍政に抗議し、国軍は反対勢力を鎮圧できていない。…続き
多くの地域で軍事行動の可能性が高まり、東アジアでは軍事バランスが変化しているように感じられる。2022年の太平洋地域、特に重…続き
東アジアの地域的な包括的経済連携(RCEP)協定が2022年1月、発効する。経済効果は大きいと予想されているが、大型の自由貿…続き
中国共産党は11月、100年の歴史のなかで3回目の「歴史決議」を採択した。習近平(シー・ジンピン)総書記(国家主席)を毛沢東…続き
ミャンマーの首都ネピドーで密室の刑事裁判が進行している。被告はアウンサンスーチー氏だ。2月のクーデターで転覆された国民民主連…続き
中国の成長が債務に支えられていると警告する人々にとって、不動産大手の中国恒大集団などの信用不安をバブル崩壊とみなすのは簡単だ…続き
米インド太平洋軍のデービッドソン司令官(当時)は3月、2027年までの中国による台湾侵攻の可能性について議会証言した。証言は…続き