4月10日
10日 5:22更新
上場廃止を避けるために株主として招き入れたアクティビスト(物言う株主)から友好的なファンドが株を買い取り、経営改革のスピード…続き
4月7日
7日 17:51
下がりそうでなかなか下がらない相場とはこのことか。7日の日経平均株価は前日終値を挟んで一進一退だった。高値警戒感がくすぶる一…続き
3月29日

ロイター
29日 2:00
東京証券取引所が株式売買をほぼ独占する日本株市場に、黒船が来襲した。シカゴ・オプション取引所を傘下に持つ米Cboeグローバル…続き
3月24日
24日 20:09
多くの投資家の目には想定を超える株安と映っているに違いない。24日の日経平均株価は4日続落し、この間の下落幅は1811円(6…続き
3月15日
15日 14:26
株価がファンダメンタルズ(経済の基礎的条件)をちゃんと反映しなくなっているのでは――。多くの投資家が、今の株式市場に対して抱…続き
3月10日
10日 20:28更新
10日の日経平均株価は8円高と方向感に欠ける展開だった。そんな無風の相場でも、水面下では重要な変化が起きている。景気敏感株を…続き
2月25日
25日 19:50
日経平均株価3万円達成後の日本株市場で、ひとつの変化が起きている。日銀の上場投資信託(ETF)の買い入れがぱったり止まったの…続き
2月22日

ロイター
22日 2:00
日経平均株価が30年半ぶりに3万円台を回復して1週間が経過した。日経平均3万円達成後の相場のシナリオを占う際にもっとも重要な…続き
2月15日
15日 15:39更新
日経平均株価が15日、1990年8月以来30年半ぶりとなる3万円の大台を回復した。この間に日本株を買ってきたのは外国人投資家…続き
2月9日

ロイター
9日 19:52
9日の日経平均株価は3日続伸し、1990年以来となる3万円を指呼の間に捉えた。この3日間の上昇幅は1100円を超え、上昇ス…続き
2月2日

ロイター
2日 5:13更新
SNS(交流サイト)の普及が伝統的な株式市場の構造を変えている。米SNSのレディットを起点に繰り広げられた米個別株の乱高下は…続き
1月27日
27日 19:38
米国発の「ブルーウエーブ祭り」によって年明けに一段高となった世界の株式相場は、先週からは足踏み状態だ。市場では、どこを向いて…続き
1月18日
18日 2:00
バリュー株は死んだのか、それとも、今年こそ歴史的な復活を遂げるのか――。世界的な株高の中で負け続けてきたバリュー株の逆襲(リ…続き
1月13日
13日 18:52更新
米国の「ブルーウエーブ」に沸いた先週とはうって変わり、株式市場が冷静さを取り戻しつつある。13日の日経平均株価は続伸したが、…続き
1月8日
8日 18:15
実体経済が悪化する中、強力な金融緩和が株価を押し上げる「不況下の株高」の本領発揮といったところか。新型コロナウイルスの感染が…続き
2020年12月27日
27日 2:00
世界の株価指数が歴史的な高値をつける中、個別銘柄の株価の二極化が進んでいる。株価純資産倍率(PBR)でみると、銘柄間の格差は…続き
2020年12月21日

ロイター
21日 15:04
新型コロナウイルス禍に揺れた2020年のマーケットもあと1週間余り。戦後最悪の景気後退の中で記録的な上昇を演じた株価に隠れが…続き
21日 2:00更新
米製薬大手ファイザーが開発した新型コロナウイルスのワクチンに「90%超の有効性が認められた」と伝わった11月10日。東京・日…続き
2020年12月18日
18日 5:30
新型コロナウイルスの感染拡大で2021年は非常に不透明感が強い。日本の経済・政治はどう変化するのか。世界情勢の行方は。日本経…続き
2020年12月14日
14日 2:00
日本株市場をめぐる、ある不可解な現象がプロの投資家たちの間で議論を呼んでいる。11月に世界の株式市場で同時に起きた強烈な「バ…続き
編集委員